1階と2階のネットワークをどうつなぐか考えた話し
引っ越しに伴い、一つの問題は1階と2階のネットワークをどう繋ぐかです。今どきの方法であれば、無線LANのアクセスポイント同士をつないでネットワークを繋いでしまう。これは工事も必要ないので簡単。しかしな…
フレッツ光引き込み変更工事のメモを残しておく話し
NTTとぷららからフレッツ光を宅内で引き込みの変更工事について聞いたことのメモ。忘れないように書き留めておく。 現在は、Bフレッツのハイパーファミリータイプで、インターネットプロバイダはぷらら。ダブル…
アパートの前に捨ててあった自転車の廃棄で、余計なことを言わなければよかったという話し
自転車を処分するため市に申請しておいたら、市の廃棄の担当者から自転車についての確認の連絡が入った。共同住宅の敷地に放置されている自転車である、と余計なことを言ったために市の担当者から廃棄を拒否された。…
JAWBONE UP交換品到着
「JAWBONE UPを交換のため送付」と以前書きましたが、今日交換されたUPが届きました。 ブルーの色の在庫がないということで、オニキスになりました。 多少時間がかかりましたが、今回は丁寧なJAWB…
事務所移転の光回線の引き込み工事
事務所移転(部屋が変わるだけだけど)に伴って、光回線の引き込みの工事をしなければいけません。 最初は、現在光ファイバーを引き込んでいる部屋から外をぐるりと回そうと考えましたが、それもあとあと問題あるな…
事務所移転のリフォームの話し
天井の照明を埋め込んでいた穴を、親戚の棟梁にお願いしてふさいでもらいました。これで市販のLEDのシーリングライトに付け替えられます。四隅にある使いようの無かったダウンライトは撤去して、こちらも穴をふさ…
雨どいの工作結果の話し。雨水タンク成功
「雨どいを工作してみる」と書いたが、関東地方も梅雨入りしたようで雨が降っているので、どれだけ雨水がバケツのタンクに溜まっているかを見てみた。 すべて排水に行くのではなく、すべてバケツに行くのでもなく、…
黒いのが出た
最近、黒いのが出たんだ。 今はパナにいってしまったので、amazonの白いのを使っている。 : Amazonベーシック 高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個パック(充電済み、最小容量 2400mA…
Evernoteのタイトルの入力障害。再び。
Evernoteのタイトルの入力障害があったけど直ったよ、と書きましたが、また同じ障害が発生しました。 取りあえずEvernoteのサポートに報告しました。細かい現象を確認した後、Evernoteのサ…
freetelが戻ってきたので調整している話し
ツレの実家からfreetel が戻ってきました。結局は、今まで使っていたらウィルコムの携帯電話(スマートフォンではない)に再契約したそうです。 さて、戻ってきたfreetel です…