ExcelでCVSファイルの読み込みを勉強した話し
こちらの話しの続き 「先頭の0が消えてしまうパターンもあるで」ってTwitterで教えてくれる人がいたので(ありがとうね。)、「excel csv 先頭 0」でGoogleさんに聞いたら、対処方法をい…
カシオの古いラベルライターがWindows10(現在Windows11も)に対応してくれていたのでありがたいという話し
すごいよな。10年以上前に買ったカシオのラベルライターはWindows10に対応してくれているのね。 間違えてEL-5000Wのプリンタドライバを削除してしまいました。もうこれで再インストールしてもW…
都市再生機構を騙る怪しい団体から電話が来た話し
都市再生機構から土地建物を売ってくれと電話があったけど、本当のUR都市機構なのかな? わざわざ大きい組織の独立行政法人都市再生機構が、うちみたいなところに電話してこないと思うけどな。 都市再生機構と称…
だったら最初から言えばいいじゃないという話し
アパート退去時に自然破損で窓ガラスの割れていたので修理しなければいけない。出入りの不動産屋さんから、入居者が加入している保険が適用できるかどうかダメ元で確認してみろ、と言われた。 ワイヤー入りの窓ガラ…
Windows10のPCにBluetoothのモジュールを入れてみた話し
Windows10にアップグレードしたらサンワサプライのMM-BTUD43というBluetoothモジュールがうまく動かないと書きましたが、新しくPlanexのBT-Micro4を手に入れました。 結…
Windows10にアップグレートしてみたけど、いろいろ問題発生した話し
15年続いていた契約が切れることになり、そのお客さんのサーバーに今後IEのActive-XでのVPN経由で接続することもないし、この際Windows10にアップグレードしてしまえ、ということでやってし…
Amazon PrimeNowを使ってみた話し
Amazonの PrimeNowを使ってみました。うちは2時間で届くところ。今回はBluetoothのヘッドセットを注文した。実は無くしたものの買い直し。イヤーパッドをせっかく追加で買ったのでという理…
WordPressdサイトへの不正なアクセスがだいぶ減ってきたけど
wordpressのサイトを一旦メンテナンス中にしてみました。ログをずっと見ているけど、やっとアクセスが減ってきました。やる方もHTTPのステータスコードを見ているのね。今は503で返しています。 中…
WordPressの不要なプラグインは無効ではなくて削除するのです、という話し
借りているサーバーに負荷が高かったの原因を調べてみたら、postfixのバウンズメールが原因だった。ほとんど使っていないドメインからのアドレスから送信していた。しかも、メールアドレスも知らないアドレス…
風呂の排水の詰まりを取り除いた話し
入居者の若いお兄さんから、「お風呂の排水が詰まって流れないんです・・・」と言われて対応。以前、そこの部屋は詰まって、そのお兄さんは気にしてパイプクリーナーの薬剤とか掃除していたようだけど、とうとうお手…