-
SwitchBotの開閉センサーを買ったけど、これだけでは全く役に立たなかった話し、とNFCタグが待受画面になっていると反応しない話し
以下の記事を読んで、自分のところでもやってみた。 まだ郵便受け見にいってるの?「SwitchBot開閉センサー」を貼り付けるだけで郵便物が届く→スマホ通知で超便利! BuzzFeed 郵便受けのセンサーは以前からやってみ […]
-
写真ファイルを日付フォルダでアップしたいだけなのに、AdobeのLightroom Classicがエラーで落ちて大変という話し
新しいWindows11のPCにして困ったこと。デジタルカメラで撮った写真ファイルを撮影した日付でフォルダを分類して保存できなくなったことです。 今までは、AdobeのLightroom Classicでデジタルカメラの […]
-
ようやくWindows11のPCに乗り換えた話し
去年の年末に組んだWindows11のPCにようやく乗り換えました。今まで使っていたWindows10のPC(Windows11にアップグレードできない位の古いPC)が不満もなくとても快適だったので、ずっと使っていました […]
-
AGEPhoneの音声が途切れるようになったので、LivyTalkに変えてみた話し
電話機で電話をとると作業しながら手が離せないとか、電話帳に登録するのが面倒だしスマフォの電話帳から電話したいけど、スマフォから電話代がかかってイヤとかで、スマートフォンからひかり電話のルーターに接続してスマートフォンと電 […]
-
CrucialのSSDをアマゾンで返品手続きをするため、データの消去をいろいろ試した話し
CrucialのSSDを新しく組んだWindows11のPCに取り付けると、ディスクのアクティブな時間が100%になってフリーズしてしまうと書きました。 このまま持っていても仕方ないということで購入したアマゾンで返品手続 […]
-
Windows11のPCでディスクのアクティブ時間が100%になってしまう話し
いまだに新しいWindows11に切り替えずにいます。 というのも、しばらくするとPCがフリーズしてしまうのです。タスクマネジャーを見ると、追加したSSDのアクティブの時間が100%になってしまってPCが固まっているよう […]
-
インターリンクのマイIPのサーバーにL2TPのVPN接続ができなくなってしまった話し
お客さんのサーバーに接続するのに固定IPアドレスが必要なので、インターリンクのマイIPを利用しています。ぷららがダブルルートオプションのサービスをやめてしまうので、仕方なくインターリンクのマイIPを利用しています。本当な […]
-
VESA対応のモニターアームのマウントアダプターを交換した話し
VESA対応のモニターアームにモバイルモニターを付けてサブモニターにしたという話しを書きました。 ノートPCを載せるためのマウントトレイでしたので、トレイの鉄板が大きくて後ろのモニターが隠れてしまいます。 そこでマウント […]
-
モバイルディスプレイの解像度をいろいろ設定してみた話し
普段使っていないモバイルディスプレイをつなげてみたという話しをしましたが、いろいろ解像度の設定をしてみました。 メインのモニタはデルの安かった4Kディスプレイです。画面は大きいのはもちろん、解像度が高くしてフォントを綺麗 […]
-
モバイルディスプレイがHDMIでタッチパネルに対応していた話し
いつでも隔離処置になって仕事ができるように、モバイルモニターを買っておいた。購入したのは、ULTIVISIONの14インチ 4Kのモバイルモニター である。 このモバイルモニターはほぼ出番がなかったけど、今度は普段使いで […]