うえの子が土曜日にA型インフルエンザと診断。体力があるのとワクチンを打っていたので軽くて済みそう。五日間投稿できなくなったので、後3日間暇にしていそう。おかげで二冊本を買わされた。
そして、チビは今日の夕方から発熱。昼は二人でサイクリングに行ったのに。明日お医者でインフルエンザかどうかの診断してもらう。おそらくねえちゃんから移ったのでしょうね。
大人も調子悪くなりそう・・・。さあ、寝よう。
とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。
うえの子が土曜日にA型インフルエンザと診断。体力があるのとワクチンを打っていたので軽くて済みそう。五日間投稿できなくなったので、後3日間暇にしていそう。おかげで二冊本を買わされた。
そして、チビは今日の夕方から発熱。昼は二人でサイクリングに行ったのに。明日お医者でインフルエンザかどうかの診断してもらう。おそらくねえちゃんから移ったのでしょうね。
大人も調子悪くなりそう・・・。さあ、寝よう。
最近お付き合いしている会社の営業さんから、マインドマップでまとめられた資料が届く。その会社は、記事録から資料をマインドマップでまとめているようです。
マインドマップは何だかおもしろそうということで、本を買い込み、試しに書いてみると、やはりおもしろい。そこで、簡単にマインドマップを書けるツールを探していましたら、ヒットしたのはFreeMindとXMind。
FreeMindが定番らしいのですが、XMindを選択。XMindは普通のアプリケーションだけではなく、Eclipseのプラグインでも提供されるのが気に入った。それと、EnterとTabキーでどんどんトピックを追加できるのが便利。ただ、トピックをマウスで移動するのがわかりにくい。
システムの要求仕様を頭から叩き出すに使えそうです。
娘にマインドマップをちょっと教えたら、自分でどんどん書き出した。彼女は絵が書くのが好きなので、イメージがほとんど占める楽しいマインドマップになっていました。
マインドマップは、登録商標らしいので、本来なら丸Rが必要? ちょっとこの辺りがやらしいところ。
正月のお笑い番組を見ていたときのこと。娘は大受けしているのに、こちらは全然おもしろくない。
これのどこがおもしろいのと、娘に聞いてもわからない。
これは自分がずれてきているをいうことなのか?
いまなら、1時間のお笑い番組で一回もクスとも笑わない自信がある・・・。
青山オフィスに出社すると郵便受けに年賀状の束がありました。事務所を貸していただいている会社とうちの会社の年賀状を分けてみると、思ったほど届いていませんでした。
筆まめで年賀状を出していますので、いただいた年賀状は受け取りのチェックをします。
いつか差出人不明で返ってきています。ほとんど住所を更新してしなかった年賀状です。Webで住所を調べてもう一度印刷し直しです。会社名が変わった年賀状(隣のビルに移ったくらいで届けてくれないようです)があります。中にはその会社が解散したものがありました。去年より多いようです。
これで、ようやく年賀状の処理も終わりです。再度宛先不明になって返ってきたら、そのときは諦めます。
元旦は、一気に「20世紀少年」22巻をすべて読んでしまいました。それも娘と一緒に。その娘は、思っていた以上に本を読むのが速くなっていました。たまに読めない漢字や意味を聞いてきます。
それを見ていたツレは、「なんてバカ親子なの・・・。」と言っていましたが、とうとう読み始めてしまいました。彼女もはまっています。
娘と二人で「20世紀少年」の最後のほうの意味がわからないと議論に・・・。もう一度、読み返さないと。
昔やめた会社が10周年ということで、忘年会におよばれしました。今年は、これがただ一つの忘年会でした。
その会社に入る直前に、どうしても前の会社から出て行かなければいけないこと(いわゆるリストラでクビ)になりまして、やめる1週間前に新しく設立された会社を何かのご縁で紹介されて、その会社に入りました。