5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

カテゴリー: その他

  • airpenNOTEのEvernote対応?

    ぺんてるのairpenのデータ取り込みソフトがバージョンアップしてEvernoteに対応したらしいが、どのように対応したかわからない。アプリケーション連携でEvernoteを登録しておけば、今までのバージョンでもボタン一発でEvernoteに登録できたけど、これ以上に何か気が付かないすばらしい機能が隠れているのかな?

    でも、非対応のWindows7 64ビットでも動いてよかった。

    著:田口 和裕, 著:古市 威志
    ¥1,518 (2025/07/04 21:31時点 | Amazon調べ)
    著:コグレマサト, 著:いしたにまさき, 著:堀 正岳, 著:できるシリーズ編集部
    ¥891 (2024/01/05 15:27時点 | Amazon調べ)
  • ダイソン羽根なし扇風機が手に入った話し

    姉が近くのショッピングモールでダイソンの羽根なし扇風機が抽選で当たっていらないということなので、格安で譲り受けました。

    どうし羽根が無くて風が起きるのだろうと思ったら、何のことがない本体に羽根の変わりにスクリューのようなものがあって、そのまま上の丸い部分から空気を噴出しているのです。

    ダイソンらしく(?)音がうるさい。しかし、今までの扇風機と比べて、空気の指向性はあるのは認めます。

  • ブログサイトの移行の理由

    ブログサイトを移行した理由は2つ。

    1. 今まで使っているレンタルサーバーが、新しいWordpressに対応しないこと。

      MySQLが4.0.Xのままで、これ以上バージョンアップしてくれないのです。Wordpress3.0は4.1.2以上の対応です。他のサーバーに移動すればいいのですが、お客さんのメーリングリストも預かっているので移行が面倒。だったら、ブログだけ移行させてしまおうということにしました。

    2. 事務所が引っ越し予定なので、北青山から出て行くことに。

      サブドメインがaoayamaになっているので、名前も変えるいい機会だから。ついでにドメインも取ってしまえということに。初年度500円だもの。2年目以降も980円だし。別にドメインを取ってもいいかと。

    以上、自分へのメモ書きと、Windows Live Writerで正常に記事をアップデートできることの確認でした。



  • メジロ通信(仮称)にようこそ

    メジロ通信(仮称) へようこそ。北青山から目白に引っ越して北青山通信からメジロ通信(仮称)にブログの名前も変えます。ドメインもaoyama.accata.comから訳あってwww.me-jiro.comに変えます。

  • .com .jp ドメイン移管完了

    申し込んでから6日経って、ようやく.comドメインと.jpドメインの移管手続きができました。新しいドメイン管理会社のコントロールパネルに4つのドメインが一覧に追加されました。

    .co.jpの属性ドメインは即日移管できましたが、とても時間がかかりました。これから、DNSの設定などを行っていきます。

  • 大阪出張無事に終了

    サーバーの設置設定で大阪まで行ってきました。行ったところが西天満というとこですが、最初Google Mapで天満で調べてしまいとんでもないところに行ってしまった。近くの公園でネットにつないで、再度西天満を調べて無事に到着。1時間ほどのロスでした。

    作業としては、

    • インターネットの接続確認
    • ルーターの設置
    • リモートメンテナンスをできるようにルーターの設定
    • サーバーの設置
    • アクセス確認

    外部からWebサーバーにアクセスできないことが判明。サーバーのLANポートがWAN、LANが逆に接続されていたのでファイヤーウォールが設定と違っていたのが原因だった。現地に設置でするためIPアドレスを社内LAN用に変更したが、LANポートを反対にIPアドレスを付けていた。

    以上、確認して終了。お客様はとても喜んでくれた。それといろいろとお話を聞けました。お客先の社長が昔住んでいたとことが何と自宅と10番違いであったのは驚き。

    帰りは駅でお弁当とビールを買って新幹線で一人打ち上げ。これは恒例です。

    送信者 北青山通信

    でも新大阪の駅は昔はもっと弁当の種類が多かったのに、今はあまり選べないのね。残念です。

    行きも帰りもN700系だっただけと、この新幹線はとても揺れるのは気のせいかしら。

  • 今日は開港記念日

    今日は開港記念日です。それで公立の学校は休みになります。前の市長は、開港記念日の休みはなくすようなことを言っていたけど、結局は市議が反対してそのまま今年も休みになったようです。伝統は壊したくないとのことかな。

    学校では開港記念日の前の朝礼で、校長先生から開校した当時のお話を聞いたものでした。そこで歌うのは市歌です。私の子どもの頃は、君が代を歌わない代わりに市歌をよく歌いました。それで、子どもから住んでいる地元民かどうか区別するには、市歌が歌えるかどうかでわかります。

  • N700系新幹線から

    ただいま、新幹線でこれを書いています。数年ぶりに出張で新幹線に乗っていますが、今回はたまたまN700系でした。

    席には電源コンセントがあるは、無線LANのアクセスポイントがあるはで、ビジネスマンのみなさんは社内でも仕事しなければいけませんな。

    私はというと、ノートPCで文字を打ち込んでいると揺れで酔いそうです。イーモバイルはつながるのは驚き。

    送信者 北青山通信

    ということで、ノートPCを社内で充電しておきます。

  • 注文していたクルマの鍵が来た。

    注文していたクルマの鍵が来た。この前のキャンプでなくした。もう一つキーがあったのでよかったが、このままではまたなくすと、とんでもないことになるので、ディーラーに注文していた。

    ドアを開けることができるスイッチが付いているのだが、今回はキーのみ。注文してから2週間ほどで到着。

    しかし、ドアのスイッチってやはり電池が入っているのかな? クルマを買ってずいぶん経つけど、電池切れにならないのが不思議。

  • 明日は大阪出張

    久しぶりの長距離の出張となります。最近は、都内でも打ち合わせもなくメールや電話で済んでしまいます。今回のサーバーとルーターの設定がありますので、客先に行かなければいけません。

    大阪は昔5年ほどいましたが、何だか電車の路線が増えています。天満辺りに行くのですが、迷わずいけるか。あととても新幹線が速くなっている。いつの時代から大阪に行っていないかばれますが。

    新幹線のチケットをネットで予約したのですが、JR東日本のエキネットで予約したものだから、新横浜での受け取りが面倒です。JR西日本のチケット予約サービスには、どうせ利用しないかと申し込んでいなかった。新横浜のメインの改札はJR西日本ですので、JR東日本は裏(?)の篠原口なのです。これは不便です。ツレに朝来るまで送ってもらえるようになりましたので(子供が学校なので乗りたい新幹線の1時間前の新幹線になってしまいました)、いつも使わない横浜線の改札口に降ろしてもらうようにお願いしました。