5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

投稿者: muneando

  • パンダの名前のような不動産会社からセールス電話があった話し

    パンダの名前のような不動産会社から電話があったけど、その名前を聞いた時点で怪しい。この名前では誰も信用ないのでは?

    さて、内容は飲食店をやっている会社がこちらの物件を売って欲しいとのこと。後でその不動産会社のホームページを見ると、飲食店事業もやっているので、知り合いの知り合いは自分ということなのか?

    たまにはセールス電話にも丁寧に応答してみた。話しを聞いてみると、とても安い値段を言い出すので、それは借金が残るだけだから無理だと答えた。いくらならいいと言われたので、相変わらずべらぼうな値段を言うと相手も困ったようだ。でも、その値段では私も買わないから。

    そのべらぼうな値段でもお客さんのほうが乗ってきたら、再度電話していいかと言われたけど、乗る訳ないし乗ってきても電話しないでと言っておいた。

    最後に、ご丁寧に対応していただいてありがとうございます、ってセールス電話でお礼言われたのは初めてだよ。いつもなら、お互いにイヤな気分で電話切るのにね。

    View this post on Google+

    シャープ(SHARP)
    ¥7,500 (2025/04/27 15:02時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

    続きはこちらから

    こいつら何回も電話かけてくる。

  • 母のガラクタを処分した話しと、燃えるゴミの日は燃えないゴミも一緒に出せという話し

    母が溜めていたガラクタを徐々に処分していきます。というか、まだ四半世紀前に亡くなった父のガラクタも処分し切れていないのですが・・・。

    同じものを買いためています。これも認知症の症状です。例えば、クイジナートのフードプロセッサーが3台あったり、カバンづくりが最後の趣味だったけど同じような革や布が大量にあったり、もったいないとか考えずに捨てていきます。

    書類関係も大量に出てきたけど、その中に領収書が出てきた。太陽光温水器とか布団とか掃除機とか浄水器とか、たくさん高額商品の領収書が出てきたときは泣けてきますわ。

    シュレッダーをかけようとしたけど、まとめて裁断したせいか、モーターが熱くなって動かなくなってしまいました。今冷ましているところ。

    横浜市のゴミ出しはまとめて捨てられないので、少しずつ捨てていきます。だけど、横浜市の場合、燃えるゴミの日に燃えないゴミも一緒に出せという、それは燃えるゴミの日じゃないじゃんと、いつも混乱するのですわ・・・。

    横浜市 資源循環局 燃えないごみ
    「燃えないごみ」の出し方. 週2回収集 (「燃やすごみ」の収集日と同じ) (集積場所のシールなどで確認してください). ・購入時の箱や新聞紙、厚紙などで包み、ガラス、陶器、蛍光灯など品物名を表示してください。 出し方イメージ. 燃えないごみの出し方イメージ. ○関連情報. 蛍光灯のリサイクル …

    View this post on Google+

  • #Dropbox のサポート交代で連絡があったけど撃沈した話し

    Dropboxのサポートから連絡がありました。より専門の高い担当者に替わったようです。

    今度の指示は、使っているセキュリティソフトウェアが問題なのでDropboxのプログラムをセキュリティソフトウェアのホワイトリストに登録しろ、ということでした。

    今使っているセキュリティソフトウェアは、ESET Smart Security ですので、「特定のアプリケーションを通信検査対象から除外する」(http://eset-support.canon-its.jp/faq/show/304)のドキュメントにしたがって、DropboxUpdate.exe (どうしてこのアプリケーションなのかわかりませんが指示通り)を登録します。

    しかし、現象が変わらず。しかたないので、ESET Smart Security の保護やファイヤウォールの機能の一時的に停止しましたが、こちらも変わらず。

    しがたいまして、セキュリティソフトウェアの問題ではないものと思われます。

    まだまだDropboxのサポートは続きます。続くのでしょうか?

    ESETはマイナーなアンチウイルスソフトだけど、軽くてPCの邪魔をしないのでお勧めしています。自分が使っているPCにはMicrosoft DefenderではなくESETを入れています。

    Reshared post from +Mune Ando

    Windows10のエクスプローラーで #Dropbox で同期しているフォルダ名を変更すると応答なし

    今困っていることと言えば、Windows10のエクスプローラーでDropboxで同期しているフォルダの名前を変更すると、応答なしになってしまうこと。しばらくすると名前が変更されて応答が返ってくる。

    Dropboxと同期されていない通常のフォルダだと問題なし。

    Dropboxと同期されているときは、フォルダの作成と削除、ファイルの作成、削除、名前の変更は正常。どういう訳かフォルダの名前の変更だけが、しばらく応答なしで返ってこない。

    OneDriveではそのような現象が起きないので、この障害はDropboxだけ。

    Googleさんに聞いても、今のところ対処方法は見つからなかった。


    This post has been reshared 1 times on Google+
    View this post on Google+

  • 保険の代理店を変更する手続き開始した話し

    保険会社から契約確認のお便りが届く季節になりました。昔はそんなサービスはやっていなかったような。こちらの話しの続きとなります。

    さて、確認葉書というかアンケート葉書が入っていたので、今までこの保険の契約している代理店が全く動きがないということで、

    「代理店の変更は可能なの?」

    と一言書いて出してみたら、今日大元の保険会社から電話があった。回答は、

    「大丈夫だぜ。」

    ということだった。その保険会社の代理店をやっていれば、他の代理店でも変更可能だそうだ。

    知っている他の保険の代理店に声がけして、後は保険会社と代理店の間で手続きを進めてもらう。

    トラブった代理店については、保険会社で調査を行ったようで、その結果とても話しが早く進めてもらえた。

    いろいろと言ってみるもんだね

    View this post on Google+

  • 東京電力パワーグリッドがスマートメーターに交換しに来た話し

    こちらの話しの続きです。

    スマートメーターの工事で東京電力パワーグリッドの担当者がやってきました。とても丁寧に対応される担当者でした。

    結局、ブレーカーを落として交換となりました。停電なしだと20分以上かかり、ブレーカーを落として工事すると5分で作業完了ということですので、ブレーカーを落として作業をしてもらいました。

    サーバー類をすべてシャットダウンするのは面倒ですね。念のためにすべてのサーバーをシャットダウンしておきます。ブレーカーを落とすと、UPSの警告音が鳴り響きます。

    あとは工事が終わるのと待って、キチンと無線で検針ができるかどうかを、なにやら小さな受信機でテストして完了です。完了書をハンディプリンタから印刷できないというトラブルがありましたが、スムーズに終わりました。

    サーバーの電源ONで戻します。インターネットにつながらないというトラブルはありましたが(普段使っていないテストのプロバイダに接続していた)、こちらも問題ありませんでした。

    一つ気が付いたことは、電話機のバックアップ電池が利いていなかったことでした。この電話機には電池が入っているので、停電でも電話がかかるはずです。もちろん、ひかり電話のルーターはUPSで電源をバックアップしていますので停電でも大丈夫です。電話機のバッテリーをテスターで電圧を測っても正常です。試しに受話器のほうの電池(この電話機はカールコードはないコードレス)と本体の電池を入れ替えたら直りました。何か解せない。

    以上、スマートメーターを交換できましたが、あまりこちらでは影響のないことでしょう。

    Embedded Link

    スマートメーター交換
    3 枚の新しい写真 · Mune Ando さんのアルバム

    View this post on Google+

  • Dropbox のサポートから指示連絡があったけど期待薄という話し

    こちらの話しの続きです。

    ようやくDropboxのサポートから連絡がありました。サポート間隔は3営業日ということでしょうか。

    さて、今回の指示は、Dropboxのアプリを一旦終了して試してくれということでした。指示通りDropboxを終了して、フォルダの作成リネームしたところ、案の定1~2秒で完了します。やはり、Dropboxが原因です。

    再度問題ステップ記録ツールの結果を送れ、と言うので、また同じ結果になるのにと思いつつ、これまた指示通り送っておきました。解決は期待薄です。

    反対に私がサポートの立場だったら、あんたのPCのせいだから、と突き放します。この程度のサポートでは絶対に解決になりません。あとは全世界のDropboxユーザーの事例から解決するくらいでしょうか。

    今はこのままではDropboxは使いものにならないので、OneDriveにフォルダ・ファイルを移してしまいましたので、もうDropboxを使うのはどうでもよくなっていますが。

    Reshared post from +Mune Ando

    Windows10のエクスプローラーで #Dropbox で同期しているフォルダ名を変更すると応答なし

    今困っていることと言えば、Windows10のエクスプローラーでDropboxで同期しているフォルダの名前を変更すると、応答なしになってしまうこと。しばらくすると名前が変更されて応答が返ってくる。

    Dropboxと同期されていない通常のフォルダだと問題なし。

    Dropboxと同期されているときは、フォルダの作成と削除、ファイルの作成、削除、名前の変更は正常。どういう訳かフォルダの名前の変更だけが、しばらく応答なしで返ってこない。

    OneDriveではそのような現象が起きないので、この障害はDropboxだけ。

    Googleさんに聞いても、今のところ対処方法は見つからなかった。


    This post has been reshared 1 times on Google+
    View this post on Google+

  • 無言電話に叩き起こされたので、RT58iで対策した話し

    夜中に電話がかかってくる。親戚に不幸が起こったのかと思って、慌てて出ても何も応答がない。これが今日は2回目。

    2回目だから、何かおかしいだろうと思ってGoogleさんに聞いてみると、不正なSIPスパムらしい。もっと調べてみると、ヤマハのサイトに対策方法が出ている。RT58iのログを見ると、おかしなところから電話がかかっている。

    ということで、対策をして様子を見る。眠たい・・・。

    FAQ for YAMAHA RT Series / インターネット電話
    [かんたん設定ページ]の「インターネット電話設定」を確認してください。 インターネット電話機能を『使用する』に設定していますか? 現在使用しているプロバイダに対してインターネット電話の設定をしていますか? 電話機を接続しているTELポートが、インターネット電話機能を『使用する』に設定されていますか?

    View this post on Google+

    ヤマハ(YAMAHA)
    ¥147,000 (2025/04/25 16:07時点 | Amazon調べ)
    ヤマハ(Yamaha)
    ¥39,800 (2024/01/08 10:01時点 | Amazon調べ)
    ヤマハ(Yamaha)
    ¥92,800 (2025/04/29 20:43時点 | Amazon調べ)

    拠点間や法人向けルーターは、ヤマハのルーターが信頼性があってお勧めしています。私もヤマハのルーターを使っています。

  • 点検口の取付動画で下調べをした話し

    今住んでいる家はハウスメーカーが建てた家だけど、1階から天井裏に全くアクセスできない(唯一天井裏を見えるのはユニットバス)という謎仕様。2階に電子レンジとエアコンの独立回路の工事をしたいのだが、現状ではアクセスできないので工事ができない。

    知り合いの不動産屋から紹介された電気工事屋に相談したら、電気工事には天井に点検口を3カ所開けないといけないと言われた。見積もったら点検口1カ所25K円かかるって。予想外の見積りに現在中断。

    そこで、自分でできるところまでやれないか調べる。YouTubeを見ると自分で案外できるかもしれない。ただし、何でもかんでも考えないで穴を開けると、大事なケーブルを切りそうで、これは落ち着かないといけないな。

  • OneDriveのエラーとなっているファイルをリネームしていく話し

    OneDriveでエラーとなっているファイルの名前を一つづつ変更する。お客さんから送られてくるファイルをそのまま保存しているので、OneDriveのファイル名で使ってはいけない文字も含まれている。OneDriveで無効となる文字は、ここ(https://goo.gl/a786WH) のマイクロソフトのサイトに載っている。

    今回は、ほぼ%が含まれているファイル名の対応で終わった。おそらくuuencodeで空白文字を変換されたときのファイル名の問題。

    この辺りは、Dropboxで問題になっていなかったので、OneDriveは面倒なこと。

    エラーの一覧から問題がなくなっても、OneDriveのアイコンや、エクスプローラーのファイルアイコンが赤いまま。まだどこかに問題が残っているのか調べてもわからない。

    だけど、OneDriveを一旦終了して、もう一度起動し直したら、赤いアイコンが消えた。エクスプローラーのファイルのアイコンは緑になった。

    何だかなあ・・・。

    Reshared post from +Mune Ando

    Windows10のエクスプローラーで #Dropbox で同期しているフォルダ名を変更すると応答なし

    今困っていることと言えば、Windows10のエクスプローラーでDropboxで同期しているフォルダの名前を変更すると、応答なしになってしまうこと。しばらくすると名前が変更されて応答が返ってくる。

    Dropboxと同期されていない通常のフォルダだと問題なし。

    Dropboxと同期されているときは、フォルダの作成と削除、ファイルの作成、削除、名前の変更は正常。どういう訳かフォルダの名前の変更だけが、しばらく応答なしで返ってこない。

    OneDriveではそのような現象が起きないので、この障害はDropboxだけ。

    Googleさんに聞いても、今のところ対処方法は見つからなかった。

    View this post on Google+

  • 不思議な仕様のJAF会員証アプリの話し

    機種変更の手続きをしても、新しい端末で登録しようとすると、既に別の端末で使っているというエラーが出て登録できない。古い端末で機種変更の手続きを再度行ってもダメ。

    仕方ないので、エラーページに出てくるJAFの電話番号に連絡してみると、この電話ではないと機種変更できないとのたまう。

    とてもおかしな仕様。機種変更するためにオペレーターを準備しているというコストのかけすぎているJAFという一般社団法人?

    JAFデジタル会員証
    携帯に便利なスマートフォン向けのJAF会員証、その名も「JAFデジタル会員証」の誕生です。 これまでのプラスチックカードの会員証と同じように、ロードサ…

    View this post on Google+