5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦間近のWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

東京電力パワーグリッドがスマートメーターに交換しに来た話し


こちらの話しの続きです。

スマートメーターの工事で東京電力パワーグリッドの担当者がやってきました。とても丁寧に対応される担当者でした。

結局、ブレーカーを落としてとなりました。停電なしだと20分以上かかり、ブレーカーを落として工事すると5分で作業完了ということですので、ブレーカーを落として作業をしてもらいました。

類をすべてシャットダウンするのは面倒ですね。念のためにすべてのサーバーをシャットダウンしておきます。ブレーカーを落とすと、の警告音が鳴り響きます。

あとは工事が終わるのと待って、キチンと無線で検針ができるかどうかを、なにやら小さな受信機でテストして完了です。完了書をハンディからできないというトラブルがありましたが、スムーズに終わりました。

サーバーの電源ONで戻します。インターネットにつながらないというトラブルはありましたが(普段使っていないテストのプロバイダに接続していた)、こちらも問題ありませんでした。

一つ気が付いたことは、電話機のが利いていなかったことでした。この電話機には電池が入っているので、停電でも電話がかかるはずです。もちろん、ひかり電話のルーターはUPSで電源をバックアップしていますので停電でも大丈夫です。電話機のをテスターで電圧を測っても正常です。試しに受話器のほうの電池(この電話機はカールコードはないコードレス)と本体の電池を入れ替えたら直りました。何か解せない。

以上、スマートメーターを交換できましたが、あまりこちらでは影響のないことでしょう。

Embedded Link

スマートメーター交換
3 枚の新しい写真 · Mune Ando さんのアルバム

View this post on Google+

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

%d