5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

投稿者: muneando

  • アラジンストーブ  ブルーフレームヒーターを普通の人にはお勧めしない理由をいろいろ並べてみた話し

    アラジンストーブ ブルーフレームヒーターを普通の人にはお勧めしない理由をいろいろ並べてみた話し

    この時期はアラジンストーブの記事のアクセスが増えるようなので、アラジンストーブを買ってから失敗したなんて言わないように、使い勝手、特に普通の人にお勧めしない理由などを書いておきます。

    • アラジンストーブは入れられる灯油の量が少ない。点けっぱなしにして1日持つかどうか。毎日給油が必要。
    • 灯油タンクなんてないから、直接ストーブに入れないといけないか。だから灯油を入れるのは面倒。灯油のポリタンクを持ってくるのも重いので、下に貼っているプラスチックのじょうごを使っている。
    • ファンヒーターと違って温度のコントロールはできないので燃費が悪い。
    • ある程度の広さの部屋で使ったほうがよい。部屋が狭いと一酸化炭素中毒になりそう。換気警告機能なんてないし。一酸化炭素センサー(二酸化炭素ではないぞ)を天井に取り付けた。もちろん火災報知器も。こちらも下に貼っておく。消火器も用意しておいたほうがいいかもな。
    • ヤカンをかけられるので、いつでもお湯が沸かせる。しかし、すぐに湧くので空焚き注意。自分は何回か空焚きした。
    • 電気が必要ないので、万が一の停電でも大丈夫だけど、アラジンストーブを買ってから停電はない。
    • 鍋をかけて煮炊きができる。ただし火力の調節はできないので、焦げ付かせそう。だけど焼き芋はおいしいよ。
    • 灯油がなくなったら勝手に燃え尽きて消えるけど、芯にはよくないし臭くなるので注意。
    ふるぷら(Furu Pura)
    ¥891 (2025/03/30 22:33時点 | Amazon調べ)
    パナソニック(Panasonic)
    ¥2,980 (2024/01/05 17:47時点 | Amazon調べ)

    以上のように、石油ファンヒーターよりも手間がかかるし灯油代もかかるので、アラジンストーブは普通の人にはお勧めしない。おそらく多くの人は、アラジンストーブは面倒で買って失敗したと思うのではないかな。アラジンストーブはお高いしね。買うのには勇気がいるよね。石油ファンヒーターのほうが、すぐに暖かくなるし手間もかからず安全だしね。実は、アラジンの石油ファンヒーターも持っている。

    じゃあ、何でアラジンのストーブを使っているかって? それは青い炎が好きだからさ・・。

    Aladdin (アラジン)
    ¥36,000 (2025/04/08 01:26時点 | Amazon調べ)
    Aladdin (アラジン)
    ¥36,016 (2025/04/08 01:26時点 | Amazon調べ)

    追記

    アラジンストーブに形が似ていて、もっと手軽なトヨトミのストーブはこちら。

    ライターなしに着火できるみたい。ただし、炎が青くないのが大きな違いだけど、青い炎にこだわりがなければ、こちらのほうがお手軽でお勧め。だけど自分だったら、やはりアラジンストーブのほうを選ぶな。

    追記(2020年11月4日)

    そろそろストーブを出す季節になってきた。もしかしたら、替え芯を用意しないといけないかもしれないけど、アマゾンの商品の価格推移を調べられるKeepaで見ると、アラジンストーブの替え芯は、夏が終わる頃にぐっと値段が上がることがわかった。安い時期は7,8月の2ヶ月間だから、その間に忘れずに買っておいたほうがいいぞ。

    日本エー・アイ・シー
    ¥4,747 (2025/04/05 01:48時点 | Amazon調べ)

    しかしながら、どういう訳か2本セットより1本だけのほうが安いので、まとめて買わない方がいいぞ。

    続きはこちらから

    追記(2022年12月4日)

    この時期になっても、まだアラジンの石油ストーブを出していません。灯油が異常に高くなっているからです。

    トラックで近所を回って灯油を売りに来るのですが、なんと18リットル2,380円とか言ってきます。去年も高いと思っていましたが、それでも1,680円でした。とても高くて灯油のストーブは使えません。まして燃料効率の悪いアラジンのストーブなんて使っている場合ではありません。

    そこで、室温低めの設定でエアコンにしています。20℃以下の室温設定だと、暖かくはないのですが着込んでいれば寒くはないので、エアコンもあまり動かないので、この冬は我慢できるまでエアコンの暖房でいきます。

    といいながらも、万が一災害が発生して停電したときに備えて、灯油一缶でも確保しておいたほうがいいかもしれません。東日本大震災のときの計画停電の寒さは辛かった。

  • またトントンかあ。断っても電話するなんてさ、という話し

    電話機の着信拒否に登録されていた。Evernoteに登録している迷惑電話リストにはなかったけど、電話番号でGoogleさんに聞いてみると、何回も電話してきて、その都度電話しないでと断っているトントンだった。シャンシャンだったらいいのに。

    今まで0120のフリーダイヤルで電話してきたけど、つながらないからとうとう携帯電話から電話するようになったのね。電話番号を替えてきたみたい。これで5回目。

    やはりバカだから、また電話してきた。

    View this post on Google+

    世の中からセールス電話なんかなくなってしまえばいいのに。

    セールス電話から詐欺被害に遭った家族より
    シャープ(SHARP)
    ¥7,500 (2025/04/27 15:02時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • Google Home Miniはクビになってアレクサさんが代わりにした話し

    Google Home Miniがやってきたけど、評判がよろしくない。だって音楽が聴けないのだもの。最初はうまくSpotify経由で音楽を再生できたけど、この1週間エラーになって再生できなくなった。

    Google Home Miniをリセットしても、Spotifyの再設定をしても、Spotifyを課金設定しても変わらない。何回かリセットして初期設定したけど、エラーになるのでお手上げ。

    ということで、Amazon Echo Dotがようやく買えるようになったので早速注文した。プライム会員だったから安くなったし。でも、予約から随分時間がかかったのね。

    やってきたアレクサさんは、問題なく音楽を鳴らしてくれる。これでリビングでメインで使うのは、Google Home Miniからアレクサさんになった。

  • ambie イヤホンをプチ改造した話し

    最近は、ambie イヤフォンでSpotify経由で音楽を聴いています。付けたまま電話も出られるしで便利です。

    ただ少し残念なのは、イヤピースが外れやすいことです。バックの中にambie イヤフォンを放り込んでおくとイヤピースが行方不明になります。あと、付けたり外したりすると、イヤピースも外れます。外れて小さなイヤピースを探すいう苦痛があります。イヤピースを別売で手に入れててしまえばいいとは思いますが、それも面倒です。

    「ambie イヤピース」でGoogleさんに聞くと、同じようなことで困っている人がいます。瞬間接着剤で固めてしまえ、という情報もありますが、そこまではやり過ぎということで、両面テープで固定してしまいました。イヤピースはゴム製なので少しは伸びますので、両面テープで厚みを出してもカバーできます。少しは固定された感じです。

    これでしばらく様子見です。

    ワイヤレスにしたくてBluetoothのレシーバーも買いましたが、音楽はうまく再生できますが、どういう訳かヘッドセットで電話を応答すると声がモゴモゴ言います。ヘッドセットに対応した別のヘッドホンでも同じで、接続先がPCでも同じ症状がでますので、どれが原因がわからないので放っておいています。やはり有線が安定しているという結果となりました。

    ambie イヤフォンは装着感もなくて、周りの音も聞こえるので安全で、とても快適でお気に入りなのですが、メーカーに希望したいことはイヤピースの件とワイヤレス化くらいですか。

  • 初めて電話したと言っていたけど、大嘘つきの不動産会社のセースル電話があった話し

    初めて電話したと言っていたけど、Evernoteで履歴を見ると2ヶ月前に電話してきたのね。違った電話番号でかけて来たので、電話機の着信拒否に引っかからなかった。売却する不動産がないかの電話だった。でも、電話で不動産の取引をするものではないし、相変わらず不動産業界はバカなのね。

    ここの不動産屋も全く営業管理していないようだった。どの不動産屋も同じようなレベル。誰がいつどんな内容でセールスしたかなんての何も管理なんてしていない。気合いと根性だけで営業をかけているようなのもの。特定商取引法についてもご存じないようで。

    登記簿と電話帳で調べたとか言っていたけど、どうせ名簿を買っているか廻っているかわからいけど。同じ内容でセールスをしていた。ホームページを見てみると加盟協会は全宅連だった。顧問弁護士の項目を大きく載せているところを見ると、何かあるのかな? 

    再度電話しないように言っておいた。やはり、不動産屋から電話がかかって来たら、Evernoteで履歴を調べてから対応しなくてはいけないな。

    シャープ(SHARP)
    ¥7,500 (2025/04/27 15:02時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

    Embedded Link

    電話番号0368593811の詳細情報「不動産の営業」 – 電話番号検索
    電話番号0368593811|03-6859-3811の事業者、業種、住所、地図と口コミ情報.東京の固定電話.「不動産の営業」.住所「 」.番号提供事業者「ソフトバンクテレコム」.アクセス数:162、検索数:500、口コミ:3件(不動産業者で、あおぞら と言ってました。…)

    View this post on Google+

  • 丁寧な言葉遣いをするセールス電話の人の話し

    丁寧な言葉遣いをするセールス電話がかかって来た。

    セールス電話を取ったとき、もう話しもしたくないと思う口調は、高圧的な口調、学生っぽい口調、アホな口調など、いろいろあります。今回は、普通のビジネス的な口調で丁寧な人でした。

    しかしながら、いくら丁寧な口調で来られてもセールスの話しは聞きません。こちらも丁寧にお断りを入れます。

    いつものようにどこから電話番号を手に入れたかと聞いたら、名簿を買ったと丁寧に回答がありました。もう電話しないでくださいとお願いすると、やはり丁寧に二度と電話しませんと答えていました。セールス電話をかけてくる人には珍しく特定商取引法についてもご存じでした。

    世の中からセールス電話なんかなくなってしまえばいいのに。

    セールス電話から詐欺被害に遭った家族より
    シャープ(SHARP)
    ¥7,500 (2025/04/27 15:02時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 大変な仕事なのね

    仕事をしていたら庭で人の気配がした。そうっと窓からのぞいてみると水道の検針の人だった。

    考えてみれば大変な仕事なのね。一軒一軒水道メーターを見て回って記録して検針票を入れて。おそらくどの家にはどこに水道メーターがあるかも頭に入れているのだろな。

    これから水道メーターもネットにつながって、検針員の仕事もなくなるのかな。電力量計はすでにネットにつながって、一時間ごとの電力量もわかるし検針も必要なくなったしな。

  • 品質管理センターから電話があった話し

    最初は寝室管理センターだと思った。上品な話し方をする年配の女性のイトウさんから電話があった。電話番号は070から始まる携帯電話。

    一方的に話すので、遮りながら話しを聞くと、
    「ふとんがあるはず。」
    「ふとんはどうしているか。」
    「ふとんのセールスではない。」
    「昔ふとんを販売した。」
    てな感じ。何を言っているか、何が目的かよくわからない。

    「どこから電話番号を知ったか?」と聞くと
    「住所と名前と電話番号を知っているけど、どこで知ったかは私にはわからない。」と言われた。

    「ふとんの販売店ってどこ?」と聞いたら
    「どの販売店からか知らない。」と言われた。

    「品質管理センターって、どんな組織なの。」と聞くと、突然電話を切られた。おそらく電話番号を渡されて1回いくらで雇われた人なんだろうなと想像。

    しかしながら、昔、母が糞高い羽毛布団を何組を買わされて、いいカモという情報が流れているのだろうな。これも以前警察が言っていた犯罪組織から押収された名簿の一つなんだろうな。

    View this post on Google+

  • ご無沙汰しています。コジマですけど。

    って、電話かけてきた。まずは会社名を名乗らない。「以前、玄関でご挨拶したことがあります。」って言われた。

    「どちらの小島さん?」って聞くと、「不動産屋です。」って答えた。

    「どちらの会社?」ってなおも聞くと、どうも会社の名前を言いたくなさそうで、ようやく、「ライフです。」って答えた。

    「奥さんいますか?」 って言ってきたけど、「年寄りのほう?」って答えると、突然電話を切られた。これで迷惑セールス決定。

    今年の夏に同じ会社のシラドって人から電話してきた記録があるけど(今回と電話番号が違う)、このときは10年前に母に会ったことがあると言っていたので、ボケだした母が何やかんやと応対したのだろうな。あぶない、あぶない・・・。

    Embedded Link

    電話番号0344007326の詳細情報「要注意!悪質不動産勧誘」 – 電話番号検索
    電話番号0344007326|03-4400-7326の事業者、業種、住所、地図と口コミ情報.東京の固定電話.「要注意!悪質不動産勧誘」.住所「 」.番号提供事業者「UCOM」.アクセス数:305、検索数:905、口コミ:6件(馴れ馴れしくコジマさんが話してきました。皆さんと同じ展開でした。要注意!…)

  • Zenfon3をアップデート

    今使っているZenfone3にシステムアップデートが来たので、何も考えずにアップデートしておいた。カメラアプリが修正されるということなので、あるアプリ内から写真を撮ろうとするとピントが合わない障害があるので、治ると期待していたらダメだった。

    システムを更新途中でパーセントがアップしなくなったので、一瞬Zenfone3が文鎮さんになるかと思って焦ったわ。しばらくしたら、パーセントが進んでよかった。

    さて、何がアップデートされたのでしょうか? たまに勝手にリブートするのが直るといいな・・・。