母の電話をひかり電話に収容とここにも書きましたが、一歩進みました。ようやく名義が変更できたので、ひかり電話に収容するための手続きを電話で行います。
来週に局内工事です。ルーターの設定だけで完了です。手続きは電話だけでいいみたい。自分名義の電話番号を自分の回線に収容するだけからなのか? 本人確認もしないし、ナンバーディスプレイで本人の電話番号が表示されているのでOKということなのでしょうか?
しかし、名義変更の手続きが完了したことを通知してくれないのはいただけない。NTTから領収通知が来て、初めてわかりました。紙を削減と言っても大事なことだから連絡をしてくれなくては。時間が経ちすぎて忘れていたのが正直のところ。
だけど、母への電話は、まだまだセールス電話が多いな・・・。
“母の電話をひかり電話に収容(つづき)” への1件のコメント
[…] 母の電話をひかり電話に収容(つづき)で書いたように、今日電話の工事が終わりました。電話を携帯電話からかけて、着信できることを確認。 […]