5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦間近のWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

FreeNASのZFSのRAID Zって後からデバイスを追加できないのねという話し


5台目のを付けたらストライブになっていた。よく調べてみると、FreeNASのZFSのRAID Zって後からデバイスを追加できないのね。しかもストライブになったデバイスを取りはずし方がわからない。

同じ容量のディスクではないと、RAID Zは小さい容量のディスクからやはり計算するのね。このあたりはドロボさんとは違う。RAIDだから当たり前といえば当たり前だけど。

1TBを外して500GBの4つに入れ替えました。そして最初からやり直し。

よく調べて理解しないといけないな。

SambaをLinuxサーバーのしてとして動かすよりも、サクッとを入れてしまったほうが簡単、安心、便利でおすすめ。ファイルだけではなくてでいろいろとコンテナをしてサーバーをたくさん立てられるしね。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

%d