5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦間近のWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

ファイルサーバーの修理はダブルヘッダーへ、という話し


こちらの話しの続きです。

DELLのフィールドエンジニアの方が来ていただいて、無事にRAIDコントローラーを。ただいま、に負荷をかけてチェック中。

さて、RAIDコントローラーのファームウェアをする際に問題発生。CD-ROMが認識できない。DELLの窓口の方には、「の場合、もしかしたらCD-ROMドライブが壊れているかもしれないので、代わりのドライブを用意しておいて。」と言われていた。まさしくその通り。サーバーのCD-ROMとかフロッピーは、OSをしてしまえば、ほとんど使わないので。

急遽CD-ROMドライブも交換になりました。ドライブの手配をしてもらって、夕方に交換となりました。もしかしたらマザーボードも交換になるかも。フィールドエンジニアの方は、ダブルヘッダーで作業になりました。

何であと半月でサポート期限が切れるサーバーなので、今の内にできることはやってしまいましょう。だって今回も保守契約をしているので無料です。これで保守契約料の元は取れました。

皆さんもサーバーの保守契約の延長は忘れずにやっておきましょう。

続きはこちらから

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

“ファイルサーバーの修理はダブルヘッダーへ、という話し” への1件のコメント

  1. […] 前記事のように13:30に交換のためのCD-ROMドライブとマザーボードが届いて、14:00からCD-ROMドライブの交換開始。CD-ROMドライブの交換だけで済んだ。これで無事に修理完了です。 […]


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。