息子が主に乗っているパッソに取り付けたATOTO S8MSですが、いちいちUSBケーブルでスマートフォンを取り付けるのが面倒そうなので、SIMカードを入れさせた。きっかけはこちらのYouTubeである。
今までは、新しくSIMカードの契約に毎月料金を支払うなんて、と思っていたので躊躇したいたけど、今は年間契約できるなんて知らなかった。早速息子に調べさせて(普段パッソに乗っているからそれくらいはしないとね)、SIMカードの契約をさせた。
息子が選んだのは、こちらのSIMカードである。

365日で20GBで楽天のSIMである。
息子が早速SIMカードを開通させてATOTO S8MSのSIMスロットに挿入してみたが、SIMが空です、という表示になった。ここでATOTO S8MSを取り付けた私が呼ばれる。

まずは取り付けを疑わしいので、一旦ATOTO S8MSを外してSIMスロットのケーブルが正しくささっているかを確認する。こちらは問題なし。
次に新しいSIMカードが開通しているかを確認するため、息子のスマートフォンのSIMカードを入れ替えてみる。正しくRakutenの回線が表示されている。
次に息子のスマートフォンにささっているOCNモバイルのSIMカードをATOTO S8MSのSIMスロットに挿してみる。同じくSIMカードが空の表示が出てくる。これでATOTO S8MSの問題であることが確認できる。
ATOTO S8MSの取扱説明書にはSIMカードの表記は全くないので、ATOTOのサポートに連絡しようと思ったが、その前に同じ症状がないかGoogleさんに「atoto s8 sim 認識しない」で聞いてみる。
するとこちらのサイトにヒントが載っていた。
クルマのスタートボタンのON/OFFだけではATOTO S8MSはスリープの復帰なのでSIMカードは認識せず、SIMカードの認識はATOTO S8MS本体のリセットボタンを押して再起動する必要があるとのことである。そこでATOTO S8MSの全面にあるリセットの穴をSIMカードのピンを使って10秒ほど押してみた。クルマのスタートメニューを押すと、いつもとは違った起動画面が表示されて無事にSIMカードが認識できた。
あとは息子にSIMのAPNの設定をさせて、正常にATOTO S8MSだけでネットワークにつながることができた。
以上のようにATOTO S8MSに問題が起こったときには、ほぼ取扱説明書には情報がないので、何とかネットから情報を拾ってくるか、ATOTOのサポートに連絡して対応してもらうかです。ATOTOのサポートは親切なので、何とかしてくれると思います。