チラシを入れないでと言ってもチラシを入れるラップのハウスメーカーの話し
郵便受けの「チラシ投函禁止」と貼っておくと、ある程度はポスティング屋は気を使ってチラシを入れないでおいてくれるけど、たまにチラシを入れてくれる。 今回チラシが入れたのは、ラップのハウスメーカーだった。…
マイナンバーカードの電子証明書の更新手続きに行ってきたけど、本当に窓口まで行く必要あるか疑問な話し
マイナンバーカードを取得して5年経ったので、区役所までマイナンバーカードの電子証明書の更新手続きに行ってきた。マイナンバーカードの電子証明書は5年毎の更新が必要である。マイナンバーカードは10年ごとに…
家賃滞納、騒音、ボヤ、異臭、ゴミ屋敷、そして、あと黒い虫も。こちとらすべて経験済み、という話し
こんな記事がニュースに流れていた。 そう、アパートオーナーは入居者よりも立場は弱い。こんな原因となるはオーナーがアパートをめちゃくちゃに管理しているではなくて、ほぼ入居者がやってくれている。 家賃滞納…
総務省を騙る詐欺メールが来た話し。とっても本物っぽいので、注意してね。
何気にGmailの迷惑メールのトレイを覗いたら、総務省のメールが来ていた。 内容はまともなことを書いてあるけど、Gmalが迷惑メールと判定したということは、総務省を騙る詐欺メールなのだろうな。 それに…
OutlookのIMAPへの接続アカウントでアカウントがメールアドレスではないときの設定の話し
普段はメールを読みにはGmailを使っています。万が一GoogleがGmailのサービスを終了したときに備えて(あり得ないことではない)、メールはIMAPサービスが動いているサーバーに転送しています。…
ATOKでChrome上(Edgeも)で文節区切りの表示ができない件をジャストシステムのサポートに聞いてみた話し
ずっと気になっていたATOKでChrome上(Edgeも)で漢字変換をしたときに、文節区切りの表示ができない件をジャストシステムのサポートに聞いてみました。できないと言う回答でしたらATOKパスポート…
PCのケースファンが逝ったので、新しいファンに交換した話し
先日、PCから異音が発生すると書きましたが、注文したファンが届きましたので交換しました。今回購入したのは、これです。 選択理由は何となくです。さして理由はありません。PCケースファンを検索して、上の方…
最近PCのケースファンが次々と逝ってしまっているという話し
最近、PCから異音が出ているのでエアコンプレッサーでファンの埃を飛ばしたりしけど、なおも音がする。 よくよく耳を当ててどこから音がしているかと調べてみるとハードディスクに当たっている120mmのケース…
今日もWindows 10 October 2020 (20H2)にアップデートしたPCが止まっていたけど、EaseUS Todo Backupが怪しいかも(やはり、こいつが原因だった)という話し。
今日もWindows 10 October 2020 (20H2)にアップデートしたPCが止まっていた。 朝、PCが止まっていた。マウスを動かしてもカーソルが動かない。仕方なく電源ボタンを長押でシャッ…
ATOKの質問をしようとジャストシステムにしようとしたけど電話しかないのねと、ATOKは文節区切りの色の障害が修正されそうにないから乗り換えようかな、という話し
ATOKでChromeとかEdgeで漢字変換したときに、変換の文節区切りが表示されない障害というかバグの件、ずっと修正を待っていましたが、全く改善されそうにありません。文字を入力して変換しても、文節区…