アマチュア無線をまた始めましょう、という話し
たまたまアマチュア無線の免許が引き出しの奥のほうから出てきましたので、復活することに。 10年くらいにまだ携帯電話が一般的ではないときに、スキーの連絡用として取ったものです。結局は、スキーでは無線機は…
デルのサーバーの修理
先日の話しの続きです。デルのサーバーが壊れて修理の担当者が見えました。 サーバーのログの結果、マザーボードではなくメモリモジュールの障害とのことです。結局はメモリモジュールを交換して終了です。 サーバ…
デルのサーバーがフリーズした話し
本日、社内で使っているデルのサーバーがフリーズ。無理矢理電源を落として、リブートすると、 memory write/read failure と表示される。確実にメモリが悪さしているの、でデルのテク…
フリーゴルフに突然ログインできないサポートの結果
フリーゴルフのユーザーサポートに 「突然、ログインできなった。」 という連絡が入った。調べてみるとニフティの課金で退会になっている。 これは、外から何かやられた? SQLインジェクション? などと悪い…
モニタが1つ余っていたので、マルチディスプレイにした話し
モニタが1つ余っていたので、マルチディスプレイで設定していました。グラフィックボードもなぜか余っていた玄人志向のGF8600GT-E256HW/HPというボードがあったので組み込んでみました。このボー…
1Uサーバーにハードディスクを増設したが失敗した話し
テストサーバーで使っている1Uサイズのラックマウントサーバーのディスクが足りなくなりそうですので、ディスクを大きなものに交換します。 手元のあった500GBのハードディスクがシリアルATAでしたので、…
バッファローのTerastationISのセミナーに行って来た話し
バッファローのTerastationISの製品セミナーに行ってきました。 バッファローの方に言わせると、TerastationISは、今までのTerastationとは違って、iSCSIでサーバーに接…
がんばれ新入社員と言いたいが・・・。飛び込み営業研修は大変そうですな。という話し
ゴールデンウィークが終わって、そろそろ新入社員が配属になる時期。その前に新入社員研修(実習)か。 この時期になると青山オフィスには、研修の一環か新入社員とおぼしき方々がセールスにやってきます。コーヒー…
本日からOpenPNEの改造案件第3フェーズが始まる話し
ようやくですが、本日から今まで対応していたOpenPNEの改造案件の第3フェーズが始まります。最初の要求仕様がまとまっていなかったものをどうやって立て直すかが鍵です。要求仕様を作成した人間が、既に辞め…
こういうときは放っておいたほうがいいかもしれない。
前の会社で大変お世話になった方のMIXIの日記から。この方も会社を移った後、すったもんだの末、その会社の社長になったのこと。本来はおめでとうなのだが、現状はめでたくなさそうなようです。 しいていえば、…