無線局変更申請審査完了の話し
ようやく電子申請・届出システムで状態が「審査終了」になりました。4月27日に申請してからずいぶんかかりました。何の変更だったが忘れてしまうくらいの時間がかかりますね。そういえばPSK31の付加装置だっ…
LinuxのDNSサーバーの指定
現在、お客様向けにDELLのサーバーに、ファイルサーバーの設定を行っています。OSはCentOS。Sambaを入れて納品の予定です。 CentOSをインストールしたときに、ネットワークの設定をDHCP…
Windows Vista Service Pack 2のアップデートが来た
先日、Windows Vista Service Pack 2(以下SP2)のアップデートがLet’sNoteで来たのに、デスクトップに来ないと書きましたが、ようやくデスクトップPCにもア…
6m AND DOWN コンテストのログを提出した話し
6m AND DOWN コンテストのログを提出を提出しました。CTESTWINだととても簡単です。一旦、ログのチェックでメールを送って、チェックOKを確認してからログを提出しました。部門は昨年と同じシ…
6m AND DOWNコンテスト もうおしまい、という話し
現在、6m AND DOWNコンテストが開催されています。私の方は、最初と朝の1時間で参加して55局と交信できました。しかし、途中でDUPして、自分の中のルールで早々とおしまいとなりました。 しかし、…
ファイルサーバーの修理が完了した話し
前記事のように13:30に交換のためのCD-ROMドライブとマザーボードが届いて、14:00からCD-ROMドライブの交換開始。CD-ROMドライブの交換だけで済んだ。これで無事に修理完了です。 今回…
ファイルサーバーの修理はダブルヘッダーへ、という話し
こちらの話しの続きです。 DELLのフィールドエンジニアの方が来ていただいて、無事にRAIDコントローラーを交換。ただいま、ディスクに負荷をかけてチェック中。 さて、RAIDコントローラーのファームウ…
何でLISPの本が予約ランキングの上位か?
最近よく使っているbk1というオンライン書店サイトを見ると、なぜかLISPの本が予約ランキングの2位に入っている。先日亡くなったマイケルの写真集の次。 LISPといえば括弧だらけのプログラム言語。普通…
DELLのファイルサーバーの障害が発生した話しと対応した話し
社内で使っているデルのファイルサーバーに障害発生。使っている内にフリーズしてしまう。キーも何も受け付けないので、無理矢理電源を切って再起動をすると(あまりやってはダメ)正常に戻る。しかし、時間が経つと…
電波利用料の前納は申し込んでも来年からだった話し
電波を使用するには電波利用料を払わなくてはいけません。たぶん携帯電話をつかっていると、どこかで払っているはず。 さて、アマチュア無線の局を開設していると電波利用料は毎年300円かかります。何に使われて…