i-bikeユニットは電動アシストユニットという話し
なるほど、i-bikeユニットって電動アシストユニットなのね。電動アシストを後付けできたら面白いけど、いろいろと手続きがいるのね。 Google+: View post on Google+
サーバーの不具合修正に失敗してサービス終了なんて大きな決断という話し
サービス終了する理由がすごいような。どんな緊急メンテナンスがあったのだろうか? 想像するだけでこわいような。 ここでやめたほうが、後々大きな損害にならないで済むといった判断でもあったのか。 Embed…
Adobe製品のアップデートからみが変わったそうな、という話し
こういうことをやられても、デザイナーの皆さんはAdobeに付いていくのだろうな。 うちはとうの昔にバージョンアップをしていない。特に不便は感じてしない。そんなに深くまで使い込んでいないせいかもしれない…
Evernoteで名刺の管理をする話し
私のお勧めは、PDFではなくJPEGでスキャン。PDFだとWebのEvernoteでプレビューができないので、JPEGだと中身を表示してくれる。 EvernoteのOCR機能は重要。後でキーワードをつ…
Evernoteでいろいろ連携してみる話し
Evernoteは本体の機能アップだけではなく、いろいろと他のサービスと連携が強化されたようだ。特にハードウェアメーカーを巻き込んでの強化されている。ブラウザのプリンタとの連携はおもしろそう。 自分も…
WordPressのアップデートにFTPが必要なかった
#wordpress この記事がなかったら、いまさらFTPサーバーを立ち上げないといけないかと思ってしまいましたよ。 wp-config.phpに define('FS_METH…
Flash-Playerが敗退した?という話し
#flash Adobeはなぜ失敗したか, Flash-Playerの敗退は歴史の必然だった【抄訳】 編集者注記: ゲスト筆者のBen SavageはSpaceport.ioのファウンダで、ここはモバ…
WordPressオリジナルテーマ作成フロー
#wordpress #php WordPressを使っていますが、テーマを一から作ったことはない。配布しているテーマの改造くらいしかやったことはない。 スキルとして理解しておこうかな。 Embedd…
プロジェクト管理「バックログ」
おもしろそうなプロジェクトなのでメモ。 Embedded Link どこでもプロジェクト管理『バックログ』の開発現場に来てみたよ! さて今福岡に来ているのですが、「バックログ」を作っているヌーラボさん…
Firefoxは8でバージョンが進みすぎてアドオンが追いついていない話し
Firefoxは8でバージョンが進みすぎてアドオンが追いついていない。 私はGoogleアカウントを個人用と仕事用と使い分けているため、ChromeとFirefoxを同時に起動しています。たまにはIE…