またまたベランダから水漏れした話し
また、同じところからベランダから水が漏れて洗濯物が濡れたという連絡が入ったので行ってみる。連絡した本人はいなかったけど、水を漏らしている二階の入居者がいたのでベランダを見せてもらう。 その人によるとベ…
ヤマハルーターをtftpでアップする話し
そうか、この記事のようにtftpはコマンドで実行するのか。軟弱な自分は、ヤマハのtftpクライアントをGUIで使っている。しかも、XP以前のツールだけど、Windows8で使えている。 最近、お客さん…
フォグランプって点けないよな。
ちなみに早めにライトを点ける派。 夜にクルマを乗ることが多い。なるべくクルマがいなければハイビームにするようにしている。 そういえば、最近私には見えない霧が発生しているようで、フォグランプを点けている…
横浜市が迷惑電話チェッカーモニターを募集している話し
ツレが区の担当者からチラシをもらってきたけど、横浜市の迷惑電話チェッカーモニター募集は、なかな申込者が集まらないようで。 そりゃそうだよな。ナンバーディスプレイを契約している人とか、返却は送料いるとか…
ドアフォン子機の電池交換
ドアホンの子機の電源が入らなくなったので電池を交換する。パナソニックのドアフォンだが、既に電池は製造中止で販売すらもしていない。何だかつい最近も照明で同じようなことがパナソニックであったな。 結局、互…
ひかり電話に接続できないのでPR-500KIをリブートした話し
お客さんからメールがあって電話がつながらないと言われた。試しに携帯電話でかけてみると、ネットワーク障害かネットワーク機器の電源が入っていないとアナウンスがながれた。 ひかり電話のルーターであるPR-5…
GRの充電のためにUSBコネクタを削った話し
USBのコネクタがちょっと大きくて入らなかったので削ってしまいました。今度はうまく入ります。これで外でもモバイルバッテリーで充電ができます。 でも落ち着いて考えてみれば、予備の電池を2個(安いシグマの…
初代Nexus7にアップデートが来た。
朝、Nexus7を起動したら、アップデートが来ていた。アップデートをするとこの前は失敗したけど、今度は大丈夫かと怖々アップデートをしてみる。 今のところ、遅くもないし大丈夫みたい。 しかしながら、相変…
パナソニックの製造中止の電球が手に入ったので交換しに行った話し
パナソニックの製造中止の電球がアマゾンのマーケットプレイスから手に入ったので交換に行く。 脚立をクルマで持っていけば交換は簡単。 しかし夜にならないと本当に点くかはわからないので、入居者に夜確認しても…
Nexus7(2012)をAndroid5にしたら遅くなったときに対応した話し
ずっと様子をみているけど、Nexus7(2012)をAndroid5にしたら遅くなったときは初期化するのが正解かもな。今のところ、アップデートしたてのときのように、遅くて使いものならん、こんなもん捨て…