電工試験の工具セットが売れたので、あらためて工具を買い直した話し
第二種電気工事士試験に受かったので工具を売る、と書きましたが、ようやくちょっと強気な値段で本日アマゾンマーケットプレースで売れました。ヤフオクよりもアマゾンマーケットプレースのほうが入金や連絡も楽だし…
着もののリサイクルの前にさ、という話し
ちらっとテレビを付けたら見たけど、着もののリサイクルの話し。 自分の中ではキモノ屋というか呉服やは全く信用していない。母が認知症の初期の頃、ある数軒の着もの屋から着もしないのに何着も買わされたのでした…
コールマンの508Aというシングルストーブをメンテナンスした話し
初めて買ったキャンプ用品は、コールマンの508Aというシングルストーブです。最近は出番が少なくなりました。 久しぶりに着火してみるとバルブの燃料レバーの根元のところからガソリンが噴き出して火が出ます。…
アマゾンからアンケートの依頼が来た話し
アマゾンからメールでアンケートの依頼が来たけど、アンケートを回答するサイトはamazon.co.jpではなくてabsolutdata.comなのよね。アマゾンのメールには、そのことは全く触れていない。…
通っているスポーツジムの店頭販売の話し
今通っているジムでは、販売員が出店を開いて商品を売っている。ジムだからトレーニングに関するものが多いけど、たまに健康食品とか、どういう訳か珍味とか、本当にスポーツジムで薦めて大丈夫なのかというものをた…
鉄道ジャーナルの思い出
小学校の頃、風邪を引いて寝込んでいたときに父親が買ってきてくれたのが鉄道ファンやピクトリアルでもなく鉄道ジャーナルでした。それから毎号買ってきてくれました。 鉄道ジャーナルは、みんな大好きな電車の車両…
日曜DIYで机の下駄を作った話し
亡くなった父が作った机があるのですが、捨てるに捨てられずいます。 鉄のL字アンクルで脚を組んであって、天板は漆で塗り固めています。頑丈でいいのですが如何せん低いのです。昔、書道教室が父が開いていて、そ…
地元のホームセンターに行ったら、適切なパーツを探してもらえた話し
シャワーヘッドが詰まって真っ直ぐ水が出ないので、シャワーヘッドを買いに行った。わからないのでシャワーヘッドの現物を持っていく。これが確実。お店の人に聞いたら、すぐ交換用のシャワーヘッドを出してくれた。…
フロートゴム玉を交換で簡単にトイレの修理をした話し
水が止まっていてもチョロチョロとわずかに水が流れているのに気が付いた。トイレはパナホームのナショナルのトイレだけど、日本水道協会の登録番号から調べるとINAXのトイレだった。 と言う訳で、品番からIN…
第二種電気工事士試験に合格したので、本と工具類をアマゾンマーケットプレイスで売り払った話し
こちらの話しの続き 第二種電気工事士試験に合格したので、試験対策で購入した本と工具類をアマゾンマーケットプレイスで売り払ってしまいます。 本は、ツールボックスという出版社から出ているマンガ解説、筆記、…