-
写真ファイルを日付フォルダでアップしたいだけなのに、AdobeのLightroom Classicがエラーで落ちて大変という話し
新しいWindows11のPCにして困ったこと。デジタルカメラで撮った写真ファイルを撮影した日付でフォルダを分類して保存できなくなったことです。 今までは、AdobeのLightroom Classicでデジタルカメラの […]
-
QNAPから異音がするので、とりあえず掃除した話し。でも、治らなかったけど
事務所のサーバーラックから、ものすごい音がしていた。今はサーバーは新しいQNAPにまとめているので、ラックの中にあるのは、古いバックアップ用のQNAPとFreeNASのHPのMicroServerしか入っていない。大きな […]
-
QNAPのファームウェアをQTS 5.0にアップデートしたら、プリンタ共有ができなくなってしまった話し
なにげにQNAPのファームウェアをアップデートしたら、QTSが5.0にアップデートされていた。今回はQTS4系からのメジャーアップデートである。管理画面のコントロールパネルのデザインが変わっていた。しかし、一番困ったのは […]
-
TeamViewerはビジネスライセンスを契約しても、モバイルデバイスサポートが別ライセンスという、とてもわかりにくいTeamViewerのライセンスの話し
今CMでちょくちょく見るようになったTeamViewerですが、私の会社ではビジネスライセンスを契約して2年目になります。お客さんのサーバーをメンテナンスするときとかで便利に使っています。 例えば、QNAPとかWebでの […]
-
ONVIFに対応したSV3Cの監視カメラがQNAPのQVR Proに接続できなかったけど、サポートのみなさんのおかげで何とかなった話し
アパートのごみ集積所の監視用にカメラを購入した。電源を確保の工事ができたら取り付けの設定を行う。 もう一台、アパート駐輪場向けに監視カメラをQNAPのQVR Proにつなげようと防犯カメラを購入した。購入したのはこれ。S […]
-
何気ないQNAPの設定が、Dockerの開発環境大いに影響した話し
突然、QNAPのContainerStationを利用してDockerコンテナーでのテストサーバーが動かなくなった。アクセスするとタイムアウトしてしまう。 いくつかのテストサーバーやRedmine, GitlabをDoc […]
-
QNAPにつながっている防犯カメラのソフトをSurveillance StationからQVR Proに切り替えた話し
QNAPには安い中華製の防犯カメラをつなげています。 以前、警察にカメラの画像を提出したときに手間取ったので、管理ソフトを見直します。 今はQNAPにSurveillance Stationをインストールして使っています […]
-
QNAPでディスクSMARTに警告が出たので、念のためにディスクを買っといた話し
TS-421という古いQNAPのNASがあるのですが、ダッシュボードを見てみたら警告が出ていた。 コントロールパネルの「システム」ー「ストレージマネージャー」ー「ディスクSMART」で警告が出ているディスクを確認したらR […]
-
EaseUS Todo Backupが途中で止まる話し
夜中にPCのバックアップをEaseUS Todo Backupで取っているのだが、朝EaseUS Todo Backupを見ていると途中で止まっているというか、プログレスバーが進んでいない。このままキャンセルしてしまうと […]
-
EaseUS Todo Backupのバックアップクリーンアップが上手く動作しないのでスケジュールを無効にした話し
QNAPでサービスしているWebサイトにアクセスできなくなった。QNAPのリソースモニタを見てみたら、ディスクの容量がなくなっていた。原因はEaseUS Todo Backupのバックアップファイルを格納しているフォルダ […]