-
Huawei P20 Liteの液晶画面をDIYで交換してみた話し
以前娘が液晶を割ったHuawei P20 Liteが手元にあります。こちらは今は使わないのですが、万が一のバックアップとして復活させます。修理業者に頼むのもいいですが、今回は試しに自分で交換してみます。自分でやってみたい […]
-
防犯カメラのセールス電話がかかって来たけど、有ること無いこと言ってビビらせておいた話し
0120のフリーダイヤルで着信があった。フリーダイヤルは電話機で着信拒否をしているけどおかしい。後で電話機の設定を見直さないといけない。 さて、かかって来たのは案の定セールス電話であった。 電話番号0120847133/ […]
-
アパートのゴミの不法投棄問題で警察から連絡があった話し
アパートの知らない人のゴミの不法投棄で警察か連絡がありました。この話しの続きです。 朝の4時5時で巡回していただいた結果、それらしい人が見つからなかったそうです。何曜日の何時頃というのがわかれば、重点的に警戒できるので、 […]
-
入居者ではない人がゴミ捨てが酷かったので、警察に防犯カメラの画像(!)を提供して巡回を強化してもらう話し
この話の続きです。 アパートのゴミ置き場を映している防犯カメラのSDカードを回収してチェックしました。同じ女性が違う日に3回不法侵入してゴミを捨ているのが映っていました。 この女性は自転車で乗り付けてゴミを捨てに来ていま […]
-
SV3Cの監視カメラがAPモードで接続できないことを対応できた話し
こちらの話しの続き アパートのゴミ置き場の不当投棄を監視するためにSV3CのIPカメラを取り付けましたが、初期設定できません。インターネットに接続できない環境(わざわざインターネットプロバイダに契約することもないし、モバ […]
-
ONVIFに対応したSV3Cの監視カメラがQNAPのQVR Proに接続できなかったけど、サポートのみなさんのおかげで何とかなった話し
アパートのごみ集積所の監視用にカメラを購入した。電源を確保の工事ができたら取り付けの設定を行う。 もう一台、アパート駐輪場向けに監視カメラをQNAPのQVR Proにつなげようと防犯カメラを購入した。購入したのはこれ。S […]
-
アパートのゴミ集積所に外部の人に不当投棄されている話し
毎週、アパートのゴミ集積所を片付けに行きます。最近、不当投棄をされて困ってしまっています。 集積所にはポリバケツを用意して、市のほうで戸別収集をしています。どういう訳かそのポリバケツには、赤ちゃんの使い捨てオムツや生理用 […]
-
QNAPにつながっている防犯カメラのソフトをSurveillance StationからQVR Proに切り替えた話し
QNAPには安い中華製の防犯カメラをつなげています。 以前、警察にカメラの画像を提出したときに手間取ったので、管理ソフトを見直します。 今はQNAPにSurveillance Stationをインストールして使っています […]
-
Google Nest Hubの画面表示がおかしくなってGoogleのサポートチャットにいろいろ聞いた話し
我が家にはGoogle Nest Hubが二台あるのだが、こんな感じでNest Hubの画面の三分割で上下に白くなってしまっていた(画面に映り込んでいるけど気にしない)。もう一台は、もちろん正常のときは上下の白い部分はな […]
-
特別定額給付金の総務省を騙る詐欺メールが来た話し
Gmailの迷惑メールのトレイに総務省からのメールが入っていた。 Gmaiのことだから迷惑メールに判定したのは間違いないと思いつつ、メール本文のリンクをクリックしないようにアドレスを見てみると、リンク先のアドレスのドメイ […]