5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

月: 2014年2月

  • 郵便料金が変わるそうな、という話し

    消費税アップのため郵便料金があがるそうな。郵便局で切手を買おうとしたら、記念切手は在庫限りと言われた。お気に入りのシール切手がなかった。

    アマゾンのマーケットプレイスでゆうメールを使って送るとき、1Kgまで340円だったので、80円切手3枚と50円切手2枚で送っていた。値上げされると350円になるので、82円切手3枚と52円切手2枚になる。ここまではいい。

    問題は、500gまでのときである。今までは290円だから、80円切手3枚と50円切手1枚で送っていた。今度は300円になるので、さてどういう組み合わせの切手になるのだろうか。

    2円切手が必要になるな。今までの80円、50円切手も使えるように。

    そろそろ郵便に切手を貼って出すというのは何とかならないかな。電子切手なんて誰か考えてくれないかな。切手をなめて貼るというのは、もう勘弁してほしい(水で濡らせよ、いうこともあるけど)。料金別納にしても大量に出さないといけないし、手元に切手がないと出せないし。郵便配達の人に渡しても受け取ってくれないし。そもそもポストがそこいらにないので、コンビニで切手を買ってそこにあるポストに投函というのが最適解かな。

    In album 2014-02-19

    View this post on Google+

  • ATOKのインストール可能台数が意外と多かったという話し

    ATOK2014サポートページによると、一人のユーザーが使うのであれば3台まで、PCにインストールできることになっています。ATOK2014には、1年間のパスポート利用権が付いているので、パスポートの10台までインストールできるのは、どうなってしまうのかジャストシステムのサポートに聞いてみました。

    ジャストシステムのサポートのメールでの問い合わせが見つかりませんでしたので、電話で聞いてみました。90日間は無料電話サポートをしてくれます。

    結果は、ATOK2014の3台とパスポートの10台の合計13台までインストールしてもいいとのことでした。あくまでも一人が使うPCだけですが。プラス10台になるとは予想していなかった。

    太っ腹というか、13台もインストールしないし・・・。

    1年経ったら、パスポートの更新の連絡が入るそうです。これでATOKのパッケージは買わなくなるな。パスポートは月払いだと経理処理が面倒だから、年間契約ができるようにならないかな。

    あと、ATOKを使っているのは自分だけ。いくらインストール数が多いといっても、家族まで使わせない。これがソフトウェアライセンスの決まりなのでした。

    ジャストシステム
    ¥6,146 (2025/07/04 00:15時点 | Amazon調べ)
    ジャストシステム
    ¥3,753 (2025/06/30 09:18時点 | Amazon調べ)

    なんやかんや言いながらも、40年の歴史があるせいか漢字変換はATOKが一番賢い。いつでも最新版(毎年ATOKはバージョンアップにしてくれる)になるので月額課金のATOK PASSPORTにライセンスは集約されている。これ以上、ATOKが重くなくなればいいけど。ATOKが開発終了にならないためにも、皆さんATOKを買っておくれ。

  • ヤマハのRTX1000でインターネットの接続を二重にした話し

    今は、ぷららでインターネットに接続しています。仕事上、固定IPアドレスを取らないといけないので、ダブルルートオプションのサービスに契約しています。

    ダブルルートオプションは、ぷららとの接続とは別に、IIJの接続を追加できて固定IPアドレスが使えるというサービスです。今では固定IPアドレスを使いたいがために、IIJへの接続だけをしていました。つまり、ぷららと契約しているのに、ぷららには接続していないということをしていました。これではもったいないということで、ぷららにもIIJにも接続するようにしてみます。

    今使っているルーターは、ヤマハのRTX1000です。最初にIIJ(pp2)、ぶらら(pp5)に接続できるようにしておきます。つぎに固定IPアドレスでアクセスが必要なネットワークに対して、ルーティングを設定します。

    ip route xxx.xxx.xxx.xxx gateway pp 2

    これで、xxx.xxx.xxx.xxxへは、PP2のIIJに行きます。最後にデフォルトルートを設定します。

    ip route default gateway pp 5 filter 500000 gateway pp 2 filter 500000

    これでデフォルトルートはぷららのPP5へ、ぶららにつながらなかったらIIJのPP2 に行きます。

    フレッツのセッションは2つ使うことになりますが、ひかり電話は正常につながっています。

    追記

    この設定だと、固定IPアドレスではない相手から、当方のIIJの固定IPアドレスに接続したときに、返信のルーティングがIIJではなくぷららになるので通信ができないことがわかりました。

    続きはこちらから

  • ATOKは予想していた以上に、インストールできるPCの数が多

    ATOKは予想していた以上に、インストールできるPCの数が多かったことがわかりました。これで、持っている端末すべてにATOKをインストールできそうです。というか、ATOKのAndroid版も購入済みだしと言うことで、実際には、Macにインストールできました、ということになりそうです。

    Embedded Link

    ATOKのインストール可能台数が多かった件 | 5丁目通信(仮称)
    5丁目通信(仮称). とある5丁目で活動するWebプログラマーのブログです。 メニュー. コンテンツへ移動. ホーム · プロフィール · 本ブログのご注意. ATOKのインストール可能台数が多かった件. コメントをどうぞ · このエントリーをはてなブックマークに追加 · ATOK2014はサポートページによると、一人のユーザーが …

    View this post on Google+

    ジャストシステム
    ¥6,146 (2025/07/04 00:15時点 | Amazon調べ)
    ジャストシステム
    ¥3,753 (2025/06/30 09:18時点 | Amazon調べ)

    なんやかんや言いながらも、40年の歴史があるせいか漢字変換はATOKが一番賢い。いつでも最新版(毎年ATOKはバージョンアップにしてくれる)になるので月額課金のATOK PASSPORTにライセンスは集約されている。これ以上、ATOKが重くなくなればいいけど。ATOKが開発終了にならないためにも、皆さんATOKを買っておくれ。

  • ちょっとした思いつきで、久しぶりにヤマハのルーターの設定をいじってみた話し

    ちょっとした思いつきで、久しぶりにヤマハのルーターの設定をいじってみました。デフォルトルートの設定をしてみたけど、昔やった後があった。途中でやめているということは何かトラブったのかな? 思い出せない。作業履歴を残していないといけませんな。ということで作業メモの代わりに残しておきます。

    ヤマハ(YAMAHA)
    ¥157,800 (2025/06/29 04:22時点 | Amazon調べ)
    ヤマハ(Yamaha)
    ¥39,800 (2024/01/08 10:01時点 | Amazon調べ)
    ヤマハ(Yamaha)
    ¥89,100 (2025/07/02 16:55時点 | Amazon調べ)

    拠点間や法人向けルーターは、ヤマハのルーターが信頼性があってお勧めしています。私もヤマハのルーターを使っています。

    View this post on Google+

  • LAMP環境を構築するChefクックブック

    2週間あまりのChefの勉強の成果として、LAMPの開発環境を構築するChefのクックブックができので公開してみた。

    とにかく他人のブログではChef関連は情報が錯綜していて、なかなかうまくできななかった。Chef-soloのKindle本を買ってみたけど、それでもうまく動かないところがあった。

    一からレシピを書くのも諦めて、ChefのOpscodeが出しているクックブックを元にして必要な部分を利用するようにした。わからないところは、Opscodeのクックブックのソースを読み込んでみた。

    一番の自分の問題は、Rubyの周辺に関して全くわかっていなことだった。最初、gemとか言われても、全く何のことかわからなかった。Rubyのバージョンが違うと動かなくなるしで、PHPの人からするととても大変でした。

    muneando/vagrant-chef-lamp
    vagrant-chef-lamp – Vagrant+chefでLAMP開発環境を構築するクックブック

  • Webサイトの代表メールアドレスに迷惑メール

    Webサイトの代表メールアドレスに、ある特定のところから迷惑メールが頻繁に来るようになってきた。webmaster, adminとか、その他サイトの代表アドレス。これらのアドレスをすべて無効にしてもいいけど、一つの発信源から無効にするのはどうしようかな。

    いまところ迷惑メールのフィルタがバッチリ効いているので、他のメールと紛れるということはない。

  • リレーショナルデータベースの先生かと思ったら、あちら

    リレーショナルデータベースの先生かと思ったら、あちらはコッド先生だった。

    Reshared post from +katsun suzuki

    映画『コッホ先生と僕らの革命』
    コッホ先生と僕らの革命。ドイツ帝国の厳格な名門校に、型破りな教師が巻き起こした革命。奇跡の実話に基づく、感動のヒューマンストーリー。

  • 横浜でもそりができるくらい雪が降りました。

    チビと一緒にそりができる斜面を探したら、人道橋の階段を見つけました。この映像を見せたらツレに怒られましたとさ。

    ムービーなんて普段撮らないから、縦位置になっている・・・。

  • 大雪

    普段雪なんて降らない南関東でも、大変な雪となっています。この位の雪で大騒ぎしていると、雪国の人には申し訳ないような気が来ますが。

    我が家では、チビだけが子犬のように喜んでいます。

    In album 2014-02-08