5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

月: 2014年2月

  • ATOKをMacにインストール

    今回のATOK2014のバージョンアップは、ATOKパスポートが一年間付いていたのでMacにもインストールしました。

    WindowsのPCとキーが違うので、辞書とか引くのが勝手が違う。

    Reshared post from +Mune Ando

    ATOK2014のインストール

    ジャストシステムからATOK2014が届きましたのでインストールします。インストールした後に再起動してスタートアップツールになりますが、途中で中断してしまいます。時間がかかります、と書かれていますが、1時間は長すぎます。

    しかたないのでアプリケーションを終了して、また再起動します。またスタートアップツールが起動しますが、今度は何もなかったように正常修了。少し怪しいですが、よしとしましょう・・・。

    View this post on Google+

  • ATOK2014のインストールをした話し

    ジャストシステムからATOK2014が届きましたのでインストールします。インストールした後に再起動してスタートアップツールになりますが、途中で中断してしまいます。時間がかかります、と書かれていますが、1時間は長すぎます。

    しかたないのでアプリケーションを終了して、また再起動します。またスタートアップツールが起動しますが、今度は何もなかったように正常修了。少し怪しいですが、よしとしましょう・・・。

    ジャストシステム
    ¥6,146 (2025/07/04 00:15時点 | Amazon調べ)
    ジャストシステム
    ¥3,753 (2025/06/30 09:18時点 | Amazon調べ)

    なんやかんや言いながらも、40年の歴史があるせいか漢字変換はATOKが一番賢い。いつでも最新版(毎年ATOKはバージョンアップにしてくれる)になるので月額課金のATOK PASSPORTにライセンスは集約されている。これ以上、ATOKが重くなくなればいいけど。ATOKが開発終了にならないためにも、皆さんATOKを買っておくれ。

  • さくらのBASE Storageの話し

    MongoDBのセミナーのときにさくらの出店の人が言っていたS3対抗のサービスだと思うが、結局おいくらなんでしょうか・・・。

    さくらのBASE Storage | ストレージならさくらインターネット
    日々増え続けるデータの容量を気にすることなく、低価格でご利用いただけるスケーラブルなストレージサービスです。

    View this post on Google+

    追記

    上記はリンクさくらのBASE Storageは、ベータ版で終わったのかな? 海外のクラウドサービスが圧倒的という話しかな。

  • 続けてファイルサーバーの障害があった話し

    Bフレッツの障害と書いたら、つづいてファイルサーバーに障害発生。障害は続く・・・。

    Sambaで構築してているファイルサーバーの共有フォルダにアクセスできるが、ファイルが書き込めない。SSH経由でサーバーにログインしてみてみると、ファイルを書き込もうとすると

    読み込み専用ファイルシステムです
    

    となる。こちらはTeraStation ISにマウントしているボリュームだけで、サーバーのローカルディスクは書き込みはできる。

    TeraStation ISのディスクにはアラートは出ていないし、ログにも何もエラーは出ていない。

    サーバーのコンソールから直接入ってみると、エラーメッセージが流れて操作できない。これは最悪。

    今度はSSH経由でログインできなくなっている。ますます最悪。

    iSCSIのネットワーク経由でTeraStationISにWebコンソールに接続して、念のためのiSCSIサービスを止めておく。サーバーに終了シグナルを送ってみる。何も反応なし。

    しかたないので、サーバーをリセットして再起動する。これはあまりやりたくない。無事に起動してくる。

    TeraStation ISのボリュームをマウントしてみる。こちらも正常にマウントできる。

    Windowsクライアントから共有フォルダに適当にファイルを作成してみる。こちらも正常に書き込める。

    以上、原因が不明だけど、正常に復旧してよかったという話し。

    これからまた障害がありそうで怖い。でもバックアップ取っているので何とかなるという話でもある。

    Reshared post from +Mune Ando

  • Bフレッツの障害

    インターネットにつながらなくってしまった。まだBフレッツを使っているのだけど、たまたま障害が発生しているところだったらしい。

    該当サービス 件名 日時
    Bフレッツ 故障発生/回復のお知らせ
    (BIGLOBE様の一部) 平成26年1月30日(木)16:42~
    平成26年1月30日(木)16:47

    BIGLOBEではないけど、つながらない。

    最初はPCのLANポートがおかしいかと思ってしまった。LAN内はつながっているし、次にルーターを疑う。最後にBフレッツの障害情報でわかった。

    今は、正常につながっている。この記事を公開しているもの。

    続きはこちらから