いきなり思い立って、HPのMicroServerの上でバックアップのバックアップで使っているFreeNASのディスクを大きいサイズに入れ替えます。今は、400GB+500GB✕3台+1TBという寄せ集めのディスクを入れて… 続きを読む FreeNASのディスクを入れ替えた話し
カテゴリー: インストール
ThinkPadの携帯ネットワークが不安定なので、いろいろ解決策を講じた話し
まだまだThinkPadの携帯ネットワークが不安定である。これはThinkPadを買ったのが失敗したかと思った。わざわざWAN対応でカスタマイズしたのにな。 と、言ってられないので再度対応を考える。レノボのサポートサイト… 続きを読む ThinkPadの携帯ネットワークが不安定なので、いろいろ解決策を講じた話し
デジサート社証明書再発行したけどIISにインストールできない件
お客さんから「さくらインターネットからSSLの証明書を再発行しろってメールが来たけどやっておいて。」と連絡があった。デジサート社(旧シマンテック社)が発行したSSLサーバー証明書を、Chromeで失効されてしまうので再発… 続きを読む デジサート社証明書再発行したけどIISにインストールできない件
Happy Hack Keyboard(Lite2だけど)をやめてREALFORCEのキーボードにした話し
しばらくHappy Hack Keyboardを使っていたけど(Lite2だけど)、新しいシリーズにテンキーレスが出たので、東プレのREALFORCEのキーボードに買い換える。 やはり、ファンクションキーとDELキーは必… 続きを読む Happy Hack Keyboard(Lite2だけど)をやめてREALFORCEのキーボードにした話し
Laradockを使ってCakePHP3+Xdebug+VS Codeの開発環境を構築した話し
CakePHP3で作りたいものがあったので、CakePHP3の開発環境を簡単にDockerを使って構築しようと思い立った。最初は自分でdocker-compose.ymlを作成してコンテナを起動してみたけど、どうしてもX… 続きを読む Laradockを使ってCakePHP3+Xdebug+VS Codeの開発環境を構築した話し
マザーボード交換の前にマイクロソフトのアカウントでログインしておけ
1月4日から仕事始め。サイトのアップ作業で簡単と思ったら、対応しなければいけないページが山盛りになって、終いには他の会社の作ったページがおかしいと言うことで対応をやってしまった。今年も何やかんやを忙しくなりそう。 さて、… 続きを読む マザーボード交換の前にマイクロソフトのアカウントでログインしておけ
HHKB Lite2のキーにグリスを塗ってみた話し
確かにグリスを塗ってみたら、確かに静かになったわ。音がスコスコいうようになった。 爪楊枝でチマチマと全キーを塗ってみた。キーの軸の角のところにグリスを塗ってみるといいみたい。だだし、キーの押した軽さの感じは変わりないけど… 続きを読む HHKB Lite2のキーにグリスを塗ってみた話し
WordPressサイトのSSL化できた
さくらインターネットのレンタルサーバーで動いている本ブログサイトをSSL化にしてみる。VPSからレンタルサーバーにした大きな目的。以前さくらインターネットのVPSでLet’s Encryptをインストールしよ… 続きを読む WordPressサイトのSSL化できた
UbuntuをWindows10に入れ替え
もともとVistaで使っていたPCをUbuntuのデスクトップで使っていたけど、こちらをWindows10に入れ替えてみた。これから趣味のPC兼業務用PCが何あったときのバックアップで使うつもり。だけど、古いPCなのでメ… 続きを読む UbuntuをWindows10に入れ替え
Aterm WG2600HP2が接続できないのはAtermが原因ではなかったかもという話し
最近、Fire HD 8を買ったのだが、問題なくAtermのWi-Fiにつながっている。もしかしたら、今まで接続できないのはAtermが原因ではなかったかもしれないと思いだした。 原因は接続するZenFone3かもしれな… 続きを読む Aterm WG2600HP2が接続できないのはAtermが原因ではなかったかもという話し