要領の得ない電話が和菓子屋からあったけど、その後ツレが電話してみたら、何のことはない顧客番号を間違えて電話をしていたとか。原因がわかっていて先方から連絡をしないということなので、本当はどうかわからないけど。
でも、あまり電話で話すのが下手くそな人が対応すると不信感が増大するのでした。しかも、顧客情報を安易にアクセスできるのがわかるのは、あまりいただけない印象をあたえるのでした。
とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。
要領の得ない電話が和菓子屋からあったけど、その後ツレが電話してみたら、何のことはない顧客番号を間違えて電話をしていたとか。原因がわかっていて先方から連絡をしないということなので、本当はどうかわからないけど。
でも、あまり電話で話すのが下手くそな人が対応すると不信感が増大するのでした。しかも、顧客情報を安易にアクセスできるのがわかるのは、あまりいただけない印象をあたえるのでした。
自分で昼食を作って娘とおいしく頂いていたら、和菓子屋から電話があった。何でも謝りの電話だったらしいけど、どうも要領が得ず言っていることがわからなかった。「もう少し話しをまとめてから電話をしてよ。」と言ったら、保留にされて待たされた。しばらく経っても電話に出ないので切ってしまった。
時間が経って、上司の人と思われる人から「歯切れの悪い電話で申し訳ない。実は・・・」と電話があった。何のことはない、ツレが和菓子を買ったときに金券と現金のレジの金額を入れ間違えただけ。結局はお金を多く払った訳でもなく少なく払った訳でもない。
そう言えば、ツレはその店には行っていないはずだけど誰が和菓子なんて買ったのだろう。メンバーカードの情報から、こちらに電話したらしいけど。そんなことで電話しないでよね。
せっかくの昼食が冷たくなって台無しにされたのは痛かった。
ホワイトボードをアマゾンから買ったけど、開封したら数カ所位凹んでいた。ちょっとガッカリ。ホワイトボードってそんなに弱いものなのか。
買ったのはこれ。現在在庫なし。
代わりはこれかな。
1カ所くらいなら、自分が開封したときに知らない間にぶつけたと思い込んでそのまま使いますが、6カ所位も凹んでいたので、これは返品することにしました。
運送会社がいつものヤマトさんではなくて横縞の会社だったのでおかしいなと思ったけど。こんな凹み方は、どこで凹んでいたのかな? 配送前だったりして。
早速アマゾンに交換手続きをします。対応は横縞の運送会社がやっているのですね。しかし、伝票を作るのに1日かかるとのことでした。急いでいないから大丈夫だけど、面倒だな。
アマゾンで無事に交換してもらいました。今度は凹んでいません(当たり前)。
このままだと夏タイヤで終わりそうなのでスタッドレスタイヤに交換する。交換場所はいつものグリーンベルトの広場。近くの自動車学校が休みなので時間を気にせず作業できる。
今回はチビが手伝ってくれないので一人で交換した。とても時間がかかる。今度の夏タイヤへの交換はチビに手伝ってもらおう。タイヤのミゾに石がたくさん挟まっていたので、石をラジオペンチで取り除く。
2月に入れば南関東も雪になるのだろうか。まあ、雪が降らなくても、今年こそはスキーに行くからスタッドレスタイヤが必要になるはず。
よく行くガソリンスタンドのタイヤ空気圧の調整機械(タンク)が壊れていたので、カー用品のショップで空気圧を調整する。タイヤの空気圧を調整するついでに、オイル交換をお願いした。
うちのチビが中学入試を受けてきました。その中学の解答方法がおかしいとツレから聞きました。話しを聞いてみると確かにおかしい。
社会の試験なのですが、複数解答が可能です。解答はこんな感じ。
1.解答1
2.解答2
4.解答3
解答が複数ある場合は、解答番号の合計を加算しなさいとの指示がある。しかも選択子がない場合は0。つまり、解答1と解答3が合っているのなら答えは5となります。
解答3が3.ではなくて4.というところがおかしい。これってビット計算じゃないか・・・。
ツレによると、この学校の過去問を解いてこなかった子は、この解答方法で絶対つまずくとのこと。それはそうだ。でも、複数解答を一つで解答させる画期的な解答方法と思えばいいのか。
某コミュニティーである人が質問をしたら、素人は質問するんじゃねえ、と何だかどこかのサイトのように怒号のコメントが付きだしたので、気の弱い私はコミュニティーを脱会するのでした。
ポスパケット(簡易小包)の項目を追加しました。ただし、あまり使わないかもしれません。
書籍を送るときの料金をどうするかの覚え書きです。
定形外郵便物 | 信書OK | 重量 | 50g以内 | 100g以内 | 150g以内 | 250g以内 | 500g以内 | 1kg以内 | 2kg以内 | 4kg以内 | |
運賃 | 120円 | 140円 | 205円 | 250円 | 400円 | 600円 | 870円 | 1,180円 | |||
ゆうメール | 信書NG | 重量 | 150g以内 | 250g以内 | 500g以内 | 1kg以内 | 2kg以内 | 3kg以内 | |||
運賃 | 180円 | 215円 | 300円 | 350円 | 460円 | 610円 | |||||
レターパック | 信書OK | A4 | 厚さ3cm以内 4kg以内 | パックに入れば 4kg以内 | |||||||
運賃 | 360円 | 510円 | |||||||||
ポスパケット | 信書NG | A4以内 | 厚さ3.5cm以内 | ||||||||
運賃 | 360円 | ||||||||||
クリックポスト | 信書NG | 長辺34cm以下、短辺25cm以下 | 厚さ3cm以内 | ||||||||
運賃 | 164円 | ||||||||||
メール便 | 信書NG | A4 | 厚さ1cm以内 | 厚さ2cm以内 | |||||||
運賃 | 82円 | 164円 |
たまにこのページにアクセスしているけど、更新していないのでだいぶ古い情報になっているから注意してね。
そういえば、同じメーカーで赤いプラスチックの蛇腹ポットの鉛筆削りがあったような。確か丸善で買ったな。さて、どこに行ったのかな?
初代に近いとても古いカシオのプロトレックスを持っていますが、買ったときに付いてきたベルトはボロボロになって既に交換しています。交換したベルトはカシオ純正がもうなかったので、当たり障りのないつまらないベルトです。気分を変えるために新しいものに交換してみます。
交換したのは、BAMBI B-X時計バンドです。20mmの幅であれば、プロトレックに交換できます。
交換するための簡単なピン外しと、サイズ違いのピンとアダプターが付いていますので、これだけでもこう作業できます。説明書はわかりにくいのですが、落ち着いて説明書を読み解けば何とか交換できます。
使用感ですがベルトが3層になるところがあるので、太く見えるようになります。腕が細い人は似合わないかもしれません。
所詮マジックテープとベルト固定のバックルですので、そんなに耐久性はないかもしれません。良ければもう一つバンドが擦れたプロトレックにも買おうかと思っていましたがやめておきます。やはりプロトレックは、カシオの純正ベルトが似合います。
EvernoteのひらくPCバッグって、ものが入らないのですよ。入れたいものが入ったとしてもパンパンなんですよ。いいなと思って買う人は、そこんとこを注意。
しかたないので、前に使っていたLowe proのメッセンジャーバッグを再登場させます。こちらは余裕でいろいろと入ります。
しかしながら、必要なだけ荷物を入れると後で腰に来ます。EvernoteのひらくPCバッグがあまり荷物が入らないというのは、腰痛予防への警告だったかもしれないな。荷物を減らさなければ・・・。