5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

カテゴリー: その他

  • 電車を乗りに行った話し

    今日は休日ということで、下のチビを連れて、電車を乗りに行ってきました。行き先を決めない旅になります。

    まずは、横浜に出てたまたま来た東海道線の快速に乗ります。とりあえず大船方面へ。そのまま終点の小田原に行きます

    東海道線

    次に小田急に乗るか新幹線で行くかで、チビの意見で新幹線に乗ることになりました。

    新幹線

    自宅の町内に新幹線が通ります。新幹線から自分の町を見えたのがうれしかったようです。

    そのまま終点の東京に行きます。そこでJR東日本の新幹線(東北、上越、長野)を見に行きます。東京駅の駅員さんに聞くと入場券でJR東日本の新幹線ホームに上がれるとのこと。行ってみると新幹線だけも見に来た親子連れが多数います。

    東京駅

    チビは持っているプラレールのMAXが見られて満足。

    東京駅

    お掃除の係の方から絵はがきをもらえました。このJRのサービスはすばらしい。


    帰りは山手線で有楽町に出て、日比谷線の日比谷まで歩いて中目黒、東横線で帰ってきました。

  • ミツバツツジ(画像のアップテスト)

    先日、富士五湖の本栖湖にキャンプに行った帰りに立ち寄った、なるさわ道の駅でツツジ祭りをやっていました。そのときのミツバツツジの写真です。

    RICOH GR DIGITAL

    現在ブログの編集で使っているxfy Blog Editorの画像の加工拡張機能ImageEasyのテストです。画像ファイルをドラッグ&ドロップして、画像の大きさもスライダーで直感的に変更できるので、画像のアップはとても簡単です。

    このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。

  • メモリカードがとても安くなりました

    現在、オンラインゲームのフリーゴルフのユーザーサポートをしています。そこでゴールデンウィークにコンペを開催することになりました。賞品をどうするかということになり、予算内で何かほしいものということで、携帯電話のメモリカードにしました。

    最近の携帯電話でも使えるようにと、microSDを選択、もしかしたらminiSDでも使えるようにとアダプタ付き。ついでにデジタルカメラやPDAでも使えるということでSDカードのアダプタもついた商品にしました。

    秋葉原に行った際に買いましたが、とても安くなりましたね。以前と一桁違います。これはiPod効果でしょうか。値段は、賞品にした手前、はっきり言えませんが・・・。

    Amazon

    Transcend microSDカード2GB TS2GUSD

    このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。

  • ハチ公バス走る

    青山オフィスの前の青山通りに、先月からハチ公バスが走り出しました。これが青山オフィス前を通り過ぎるハチ公バスです。

    渋谷から千駄ヶ谷、代々木を循環しています。料金は100円。

    先日、千駄ヶ谷まで乗ってみました。ちょっとした旅気分を味あえます。

    細い道路を通って行きますが、駐車している車が多いせいか時間がかかりますので、時間に余裕があるときに乗ってみるのもいいかも。

  • rss2imapでデーモンが消える話し

    日頃読みたいサイトはRSSをrss2imapでIMAPサーバーに転送して、メールアプリで読んでいますが、最近自動的にrss2imapがIMAPサーバーに転送してくれなくなりました。

    コマンドを叩いてrss2imapを起動していましたが、これは本当に面倒です。直そうとしていましたが、時間が無くてやっと解決。ずっとのどに小骨が引っかかったようで気持ち悪い。

    原因としては、rss2imapのデーモンがRSSの取得でタイムアウトすると消えてしまうらしい。ソースを読んでいないので、これはあくまでも憶測です。

    解決法は、タイムアウトしているサイトをRSSのリストから外してあげます。原因となっていたサイトは、昔ざべを出していた出版社のニュースサイト。

    追記

    まだ、デーモンが消えることがあるので、違う原因かもしれません。前よりは、いいですが。

    このページは xfy Blog Editor?を利用して作成されました。

  • GoogleガジェットのGoogleカレンダーで予定が表示できない

    GoogleカレンダーWebブラウザのホームページをiGoogleにしています。ニュースサイトやブログサイトののRSSを登録したり、GmailやGoogleカレンダーを表示したりして便利に使えます。

    中でもGoogleカレンダーのガジェットは便利。一日の最初にブラウザをアクセスすれば、本日の予定がわかります。

    でも最近になって予定が出てこなくなった。調べてみると、iGoogleのURLが

    http://www.google.co.jp/ig

    だと、予定が出てこない。これを、

    http://www.google.com/ig

    にすると無事にカレンダーに登録されたの予定が出てきました。これはtipなのでしょうか?

    このページは xfy Blog Editor?を利用して作成されました。

  • 今年も花粉症の季節になりました。その対策。

    花粉症の人には嫌な季節になりました。私も正真正銘の花粉症です。その対策です。

    今年も鼻の中の粘膜を焼く手術を受けてきました。去年に引き続き2回目です。去年はこれで調子よかったので、花粉の量が多いと言われる今年はどうなるか??

    手術が終わった後、先生に

    「カスが出ますので、また来てくださいね。」

    と言われる。そのときは、???でしたが、今日になって、本当にすごいものが鼻から出ました。これで本当にスッキリ。

    今のところ、鼻水に悩ませられるということはありません。最後まで乗り切れるか。

  • 軽いボールペンJETSTREAMの衝動買いをした話し

    毎週、木曜日はお客さんと打ち合わせ。東京の八重洲まで出かけます。帰りは、丸善に立ち寄る。なにげに地下一階の文房具売り場に立ち寄ると、三菱のボールペンの販売キャンペーンをやっている。試し書きをしてみると、なんだかいい感じ。とても軽く書けます。

    そのボールペンは、JETSTREAMという名前で、新開発インキで滑らかな書き心地を実現したものだそうです。確かに軽く書ける。普通のボールペンとは違う。

    速攻でJETSTREAMの3色ボールペンを購入。420円なり。

    ペンもキーボードもなでるような軽いものが好きです。キーボードは、一度クリック音のするメカニカルキーボードを試しましたが、結局合わずに、今はFILCOのMajestouchキーボードを使っています。本当はもっと軽い東プレのキーボードがほしいのですが、とても値段が高い。悲しい気分になって、物欲で気分を高めるときにでも買ってしまうかもしれませんが・・・。

  • GR DIGITALのテレコンを購入した話し

    GR DIGITALの28mmのレンズの前につけて40mmにするテレコンバージョンレンズ GT-1を購入しました。shioさんという方のブログを読んでいて、これは買わなくてということで、帰りの渋谷のビックカメラで購入。こういうオプション品は、すぐに手に入らなくなるので、思い立ったら手に入れなくてはいけません(ホントか・・・)。

    レンズの焦点距離は年齢と同じが気持ちいいと言いますが、私の場合は実年齢-10で35mm当たりが前からGRで出てくれるのが希望していました。実年齢に近いテレコンがでましたので即買いでした。

    でも、GT-1をつけると、とても大きくなります。

     40mm

    28mm

      40mm

      28mm

    このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。

  • スキー場でクレジットカードを使う

    引き続きカナダの話題。こんなところでもクレジットカードを使えるのかという話しです。

    カナダに行った一つの目的としては10年ぶりにスキーをすること。スキーはゲレンデで滑らなくていけません。カナダではゲレンデに入場するにはリフト券を買う必要があります(地元の者の説明によると、日本のようにリフトに乗らなければリフト券がいらないということはないらしい。ゲレンデで遊んでいてもリフト券がいるそうです。本当か??)。行ったときは晴天でスキー場が混んでいて、そこでレンタルスキーの列に並ぶ担当、リスト券を買う担当に、子供のスキーレッスン申し込み担当と分かれました。

    私は、リフト券を買う担当。値段を聞くと1人60カナダドル。とても高い。しかも現金の持ち合わせがない。2人で100ドル位と考えていたけど足りない。窓口でカードを使えるかと聞くと「もちろんOK」だと。しかも、カード支払い専用のリフト券販売機もありました。

    今の日本のスキー場でもカードを使えるのでしょうか? 最近行っていないからわからない。売店でもレンタルスキーでもカードOK(逆にレンタルスキーは本人確認のためカード払いが必須)。日本の感覚ですと、カードはゲレンデで無くしそうなので、持って行くのをやめましょうと考えになりますが・・・。

    日本でしたらEdyなどの少額決済になるのでしょうね。しかも携帯電話で決済でしょう。そういえば、レンタルスキーで長時間並びましたが、誰も携帯電話をいじっている人もいなかった。日本ですとメールとか打ち込んだりしてしまうのに。

    また、博物館の入場料、カルガリータワー(観光客は高いところが好き)の入場料もカード支払いでした。小銭を出すのが面倒なので(私は25セントと2ドル硬貨でお金の計算できない・・・)、カード払いが便利なのでした。

    このページは xfy Blog Editor?を利用して作成されました。