5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

カテゴリー: 迷惑セールス

迷惑セールスに関する情報です。

  • Googleとは関係なさそうなGoogleマップ神奈川担当から電話があった話し

    0800から始まるフリーコールの電話番号から電話があった。0800は大抵はセールス電話である。あまり出たくはないけど、試しに出てみた。

    Pz-LinkCard
    – URLの記述に誤りがあります。
    – URL=

    案の上、セール電話だった。Googleマップ神奈川担当と名乗った。だけど、最後にアシストとか言っていたので、本当のGoogleからではないだろうな。

    これだと、消防署の方から電話をしてくる消火器押し売りと、何も変わらない。

    話しの内容と言うと、

    「御社のGmailマップの写真が登録されていない。」

    だってさ。

    「そんなことはない、登録している。」

    と答えたら電話を切られた。電話の応対も失礼な会社だった.登録されているなんて言わないで、もっと情報を聞き出せばよかった。

    でもさ、アシストって、昔からやっているソフトウエアの会社と同じだったのかしらね。いろいろなことを手を出しているな。とうとう、Googleを騙る商売を手を染めたのかな。

    世の中からセールス電話なんかなくなってしまえばいいのに。

    セールス電話から詐欺被害に遭った家族より
    シャープ(SHARP)
    ¥7,500 (2025/06/30 10:52時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 三井住友カードを騙るメールがGmailの迷惑フィルターを乗り越えて届いた話し

    いつもGmailの迷惑メールフィルターで、危ないメールは防いでいます。しかし、今日は、そのGmailの迷惑メールフィルターを乗り越えて届きました。

    こんなメールです。

    実は、さっき三井住友銀行のOliveの登録をしたばかりで、その関連する手続きだと思ってしまいました。あやうくログインボタンを押すところでした。

    しかし、ログインボタンのリンク先が、bit.lyなのです。これは怪しいです。これでボタンをクリックするのをやめておきます。

    もしかしたら、三井住友カードがbit.lyを使っているかもしれませんので、本物のサイトかもしれませんけど、今修正情報を送らなくても大丈夫でしょう。

    三井住友カードのサイトには、

    【不審なメール・SMSへのご注意】三井住友カード以外の企業や官公庁・地方公共団体等のメールアドレスを発信元とした、弊社を騙る不審なメール等が確認されております。ご注意ください。(2023年11月16日)」

    Pz-LinkCard
    – URLの記述に誤りがあります。
    – URL=

    という情報が載っています。

    著:多田文明
    ¥1,188 (2025/06/29 09:39時点 | Amazon調べ)

  • 不在で荷物を預かっているというショートメッセージが来たけど詐欺だろうな、という話し

    不在で荷物を預かっているというショートメッセージが来た。

    Pz-LinkCard
    – URLの記述に誤りがあります。
    – URL=

    絶対に詐欺のメールだろうな。でも、思わずクリックしてしまうなんてことがありそうなので、注意が必要である。

    だって、一日在宅していたもの。荷物を受け取らないってことは、絶対にない。

    ツレにも同じようなショートメッセージが来たけど、これは詐欺だと言っておいた。

    ショートメッセージってメールと違ってお金がかかるのではないかな? わざわざ料金を払って詐欺をはたらく訳でも無いしね。

    もしかしたら、無料でショートメッセージを送る方法なんてあるのかな? ショートメッセージをハッキングされているのかな?

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より
    シャープ(SHARP)
    ¥7,500 (2025/06/30 10:52時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • レノボからセールス電話があった話し

    知らない電話番号で着信があった。

    Pz-LinkCard
    – URLの記述に誤りがあります。
    – URL=

    最初、会社名を聞き取れなかったけどレノボジャパンだった。単なるセールス電話だそうだ。レノボのPCは2台導入して贔屓にしているので、必要なときにこちらから連絡するということで、セールスの内容を聞かずに断った。

    でもさ。

    PC買ってよって言われて、ハイ買いますよ、なんてないだろうな。よし買おうか、なんて言っているようは会社はまずいよな。

    今買おうと思っていたところなんだよ、いう虫のいい話もないわな。

    だから、レノボさんを含めPCメーカーは、セールス電話をかけるなんてやめた方はいいぞ。

    世の中からセールス電話なんかなくなってしまえばいいのに。

    セールス電話から詐欺被害に遭った家族より
    シャープ(SHARP)
    ¥7,500 (2025/06/30 10:52時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 独自のネットワークから電話したと言ってくるセールス電話があった話し

    知らない携帯電話の番号から電話があった。たまたま、重要な電話を待っていたので、もしかしたら、その電話かもしれないと思って出てみた。しかし、セールス電話だった。

    Pz-LinkCard
    – URLの記述に誤りがあります。
    – URL=

    若い男性だった。いつものごとく、どこのデータから電話したかを聞いてみた。すると、独自のネットワークからだってさ。

    どの独自のネットワークって何であるか聞いてみた。最初は教えられないと言っていたけど、無理やり聞き出すと、何のことはない会社のホームページからだった。

    でもさ。会社のホームページからは電話番号の記載を削除しているのよね。そのことを指摘すると、相手は黙ってしまった。これでこちらに主導権を持ったので、どんどん質問していく。

    相手は、そのマーケディング会社ではなくて、電話をするだけのバイトの学生だった。1日に100件以上電話しているけど、営業訪問には結び付けられないそうな。

    携帯電話の番号でセール電話をしてきたら、その会社であると証明できるの? そして信用するの?と聞いたら、信用しないと言っていた。

    こんな営業はやっても無駄だと言っておいた。

    世の中からセールス電話なんかなくなってしまえばいいのに。

    セールス電話から詐欺被害に遭った家族より
    シャープ(SHARP)
    ¥7,500 (2025/06/30 10:52時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 名簿と使うと個人情報保護法違反になると言ってランダムに電話をかけてきたセールス電話の話し

    050で始まる着信があったので、怪しいと思って電話に出たら、一眼レフの買取りのセールス電話だった。050の電話はほぼセールス電話確定なのである。

    Pz-LinkCard
    – URLの記述に誤りがあります。
    – URL=

    どこでこの電話番号を知ったかと聞くと、ランダムに電話しているって言っていた。しかも、名簿を使って電話すると個人情報保護法に引っかかるから、ランダムに電話しているってさ。

    個人情報保護法にそんなこと書いていないから、もう少し突っ込んで聞こうとすると、あなたとは議論したくないって、電話を切られた。おそらく上の方から、そんな言い訳で説明しておけと言われたのでしょうな。まあ、ランダムに電話番号を発生させて、その電話番号は名簿から抜き出しているだけかもしれない。そうでなければ、無駄な電話をかけることになるから、本当にランダムだったら時間と労力の無駄な本当にバカなやり方なのである。どうせ、名簿を買って電話しているとは思うけどさ。

    所詮怪しい会社なんだろうな。どうせまた電話をしてくるから、電話機の迷惑電話拒否の設定をしておく。

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より
    シャープ(SHARP)
    ¥7,500 (2025/06/30 10:52時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 資料を送ったと言ってきたセールス電話がかかって来た話し

    会社宛に小難しい名前の会社から電話があった。

    Pz-LinkCard
    – URLの記述に誤りがあります。
    – URL=

    何でも社長宛に資料を送ったそうな。自分が社長だけど、そんな資料を受け取った覚えもない。上記のサイトによると、それが常套句のようである。

    二度電話しないように言っておく。でも、こういう会社は、また電話して来るのだろうな。

    世の中からセールス電話なんかなくなってしまえばいいのに。

    セールス電話から詐欺被害に遭った家族より
    シャープ(SHARP)
    ¥7,500 (2025/06/30 10:52時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 遠い札幌の帝国データバンクから電話があった話し

    011で始まる電話番号から着信があった。どうせセールス電話だろうと思って電話を受けた。

    Pz-LinkCard
    – URLの記述に誤りがあります。
    – URL=

    電話に出てみると、帝国データバンクだった。電話を受けたこちらは関東の会社だから多少疑う。

    話しを聞いてみると、横浜の帝国データバンクが手一杯なので、ヘルプで札幌支店がこちらに電話をしているそうな。

    でもさ。

    帝国データバンクに会社情報を登録したら会社宛のセールスが多くなっているのが現状なのである。

    電話口の人には、その旨を伝えたら、帝国データバンクでは会員には会社情報の閲覧はしているけど、会社情報の販売はしていないそうな。そして郵送での回答をしておらず、電話か訪問での直接のインタビューで会社情報を収集しているそうな。

    でもさ。

    以前、静岡の銀行から融資のセールスがあって、そのときは帝国データバンクのデータを使って電話をしていると言っていたけどな。まさか、帝国データバンクのデータを閲覧してせっせとリスト化する銀行社内の業務なんてあるのかな?

    もう一つの大手の信用調査会社の担当者は、堂々と会社情報を販売しているし、それを使ったセールスは止められないと言い放っていた。信用調査会社でも情報取り扱いのスタンスが違うのだろうな。

    でもさ。

    直接インタビューすると言っても、以前帝国データバンクから調査員が突然訪問してきたけど、最初から「去年と変わりないですね。」とか「売上高は適当にプラスしておきます。」とかいい加減なインタビューだった。これだと、あまり収集した会社情報の正確さが欠けるような気がする。

    さて、帝国データバンクにはデータの更新をしてもらわないことにした。今のところ、新規に取引を始めるとか、銀行か融資をしてもらうとか、はないしな。

    もし、あればそのときあらためて会社情報を提出するから。

    最近は、信用調査会社からの情報がリスト化して回っているようで、リストを買ったアポイントメント商法の会社は、情報を購入したことを絶対に言わずに、会社のホームページを見たということにして電話をしてくる。ホームページにはセールス電話は絶対にするな、と目立つようにして書いてあるので、ホームページを見ていないことはバレバレなのである。

    会社情報なんて、個人情報と違ってオープンだし、しかたないのだが、セールス電話をかけてくるのは迷惑なのである。

    世の中からセールス電話なんかなくなってしまえばいいのに。

    セールス電話から詐欺被害に遭った家族より
    シャープ(SHARP)
    ¥7,500 (2025/06/30 10:52時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • チラシを入れないように連絡を入れたら、これで3回目連絡済みのお店だった話し

    駅近くのインテリアショップ(所謂昔の表具屋)から郵便受けにチラシが入っていた。自宅にくる郵便物は、普通の所帯よりも多いので、DM,チラシ類はお断りの掲示をして入れることを断っている。

    郵便受けにはセンサーを付けて、投函されるとスマートフォンに通知がくる。日本郵便の配達が本日来たばかりなのに通知が来たので何が届いたのかと思って取りに行った。

    見てみるとインテリアショップのチラシだった。この店の名前は見たことがある。

    早速、チラシを入れないように連絡を入れる。すると、店の方でも我が家のことを覚えているようですぐに話しが通じた。チラシを回収するとのことだった。

    あとでEvernoteでその店について検索をしてみると、毎年秋から年末にかけて3年連続で投函されていた。今年から、障子の貼り替えが2,100円から2,500円に値上げしていることがEvernoteの履歴からわかる。そして、その都度連絡して二度と投函しないように連絡をしていた。全く学習をしていない店のようだった。

    どうせ来年もチラシを入れてくれるのだろうな。

    著:一般社団法人 日本ダイレクトメール協会
    ¥3,240 (2025/07/02 14:19時点 | Amazon調べ)
    WAVE出版
    ¥1,580 (2025/06/29 11:04時点 | Amazon調べ)

  • 会社名が一般名詞過ぎて検索サイトに引っかからない会社から営業電話が来た話し

    050で始まる電話番号から電話があった。大抵は不動産業者のセールス電話だけど、今回は違った。

    業務提携の話しだってさ。すぐさま断った。すぐに切られた。次の会社に電話しなければいけないからね。

    あとでこの会社の名前でGoogleさんに聞いたら、あまりにも一般名詞過ぎて該当する会社のサイトが出てこなかった。

    この会社はセール電話をかけるのに、自分の会社を知られたくないのであれば、これはこれで知能犯だな。まあ、検索サイトに出てこないのが、後で知って困っているおバカな会社かもしれない。

    世の中からセールス電話なんかなくなってしまえばいいのに。

    セールス電話から詐欺被害に遭った家族より
    シャープ(SHARP)
    ¥7,500 (2025/06/30 10:52時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

    追記

    今日、二件目のセールス電話があった。

    相変わらず物件売ってくれの電話だった。こちらも相変わらず登記簿を見て電話したとか、登記簿に載っていない電話番号は過去に載った電話帳から調べたとか言っているけど、電話帳には載せていないから、怪しい名簿を買って電話しているのだろうな。

    要件も聞かずに、二度電話しないように言う。また電話したら大変なことになるよと言っておいた。さて、大変なこととは何でしょうか?