5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

投稿者: muneando

  • ペンタックスのイメージセンサークリーニングキットでは、NEX-5のイメージセンサーのゴミは取れなかった話し

    NEX-5の受光素子にゴミが付いたと書きましたが、ペンタックスのイメージセンサークリーニングキットを手に入れました。いわゆるペッタン棒です。

    まずは試しにEOS 20Dのゴミを取ってみます。テストで撮影するとたくさんゴミが写っています。イメージセンサークリーニングキットでペッタンペッタンを繰り返します。再度テストで撮影してみるとかなり取れているようです。

    次は本命のNEX-5です。写真ではわかりにくいですが、こちらは付いているゴミが目に見えます。

    こちらもペッタンペッタンしてみます。しかし取れません。これ以上、ペッタンしても壊しそうなので。ソニーのサービスセンターにクリーニングをお願いすることにします。

    買ったばかりなので、本体から粘性の高いゴミが出たのでしょうか。

    イメージセンサークリーニングキットは、旅先で緊急性の高いクリーニングで使えそうです。

  • GR Digitalが修理から戻ってきた。

    修理に出ていたGR Digitalが、本日リコーの修理から戻ってきました。修理代金は、23,100円也。レンズも元通り出てくる。

    送信者 メジロ通信(仮称)

    修理から戻ってきた記念にNEX-5で記念写真。よく見るとボディーの底面四隅は剥げて金属が出てきている。GR Digitalはいつまで元気につきあってくれるのか・・・。

  • 今日は、どういうわけかセールス電話が多い日だったという話し

    電話番号非通知だと拒否しているので電話がかからないので、今日のセールス電話の人たちは電話番号通知でかけてきた。話しを聞かずに、二度と電話をしないようにと言って切った。

    セールス電話は5件あったが、2件は母の電話番号に番号間違えということだか、私の声を聞いたとたんに間違えたと言っていたので、これは母へのセールス電話でしょう。

    もう電話がかからないように、電話機の機能で指定番号の着信拒否設定をしておいた。着信拒否設定が足りなくなる。

    シャープ(SHARP)
    ¥10,800 (2025/09/11 14:50時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • NEX-5の受光素子にゴミがついた話し

    NEX-5で撮影した写真をよく見るとゴミが付いているのがわかる。青空だと一段と目立つ。

    受光素子を見てみると、購入してから1ヶ月も経っていないけど、しっかりと写真の通りの並びで2つゴミが付いていた。ブロアで吹き飛ばそうとしても付いたまま。

    NEX-5の場合、電源OFFでゴミを除去してくれるらしいが、すべてのゴミはOKというのは無理なようだ。しかも、ミラーレスの場合、レンズを外すと受光素子が丸見えになっているので、これではゴミが付きやすい。レンズ交換するときは注意が必要。

    時間をとってソニーのサービスセンターにゴミ清掃のお願いをしなければいけない。ソニーのサイトによると保証期間中なので無料だそうだ。これから取り扱いは慎重に。

    続きはこちらから

  • 最近の読了:田村はまだか

    田村はまだか 朝倉 かすみ

    まったく電車に乗って事務所に通わなかったので、読書量が落ちています。

    さて、同窓会でまだ来ない友をみんなが待っているとき、各人の話をリレーでまとめたもの。最後は田村が来ないままで話が終わるのかと思っていたら来るのね。これか予想外。

    田村はまだか (光文社文庫)

  • NEX-5のフラッシュ

    NEX-5にはフラッシュが内蔵されていません。別づけします。しかもホットシューが独自なので、専用のフラッシュになります。ありがたいことに(?)本体に付属しています。

    なんだか、高級機のように

    「フラッシュなんて内蔵するもんか、光らせたかったオプションを買ってくれ。」

    というよりも、

    「最小のボディを目指しました。だからフラッシュを内蔵できませんでした。」

    というのが正しいかもしれません。

    付いてくるフラッシュにはプラスチックのケースに入っているのだけれど、確かにストラップに付けれることができます。しかし、こんなプラケースをストラップに付けるのはかっこ悪い。かばんに放りこんでおくのも何だし。

    結局は、カメラに付けっぱなしにすることにしました。そんなに重くもありませんし、デザイン的にもいいかもしれません。

  • 毎年恒例のATOK2011を予約した話し

    毎年恒例になってしまっているジャストシステムのATOK2011を予約しました。今年からATOKの定額サービスにしようかと思いましたが、パッケージ版を今年も予約してしまいました。しかもプレミアムです。

    Google日本語入力でもいいかなと思うこの頃。しかし、ジャストシステムもこれからも頑張っていただきたい。

    ジャストシステム
    ¥6,146 (2025/09/12 15:47時点 | Amazon調べ)
    ジャストシステム
    ¥3,753 (2025/09/07 18:11時点 | Amazon調べ)

    なんやかんや言いながらも、40年の歴史があるせいか漢字変換はATOKが一番賢い。いつでも最新版(毎年ATOKはバージョンアップにしてくれる)になるので月額課金のATOK PASSPORTにライセンスは集約されている。これ以上、ATOKが重くなくなればいいけど。ATOKが開発終了にならないためにも、皆さんATOKを買っておくれ。

  • 携帯電話のバッテリーが届いた

    携帯電話の電池注文」で今使っているau W62CAのバッテリーを注文したと書きましたが、ようやく届きました。

    W62CAは、防水携帯なので裏蓋のロックを外して電池交換です。交換する前にバッテリーを比べてみました。

    送信者 メジロ通信(仮称)

    古いバッテリー(左側)は若干膨らんでいました。写真では分かりにくかもしれません。

    これで携帯電話の買い替えも伸びそうです。

  • 中学入試の面接の付き添いに行ってきた

    上のねえちゃんの中学受験の面接がありました。付き添いで付いて行きました。親子面接ですが、入ることができる親は一人だけです。ツレが3年間の集大成ということで入りました。自分からは、大きい声ははっきりと話すようにとしかアドバイスできませんでした。

    本人はとても緊張したようです。面接官である校長先生とキチンとお話しができたようです。なによりも無事に終わってよかったです。

  • リコーのサービスセンターから電話

    リコーのGR DIGITALの修理をお願いしていましたが、サービスセンターから故障状況と修理見積もりが電話でありました。すべて予想通りで、レンズユニット内の不具合(部品脱落)と修理金額は23,100円です。修理をお願いしました。1週間から10日かかるとのことです。