5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

投稿者: muneando

  • VistaのPCの起動でcrcdisk.sysで止まる話し

    ツレのPCですが、ブルースクリーンが出てフリーズしてしましました。再起動できなくなりました。Windowsのロゴが表示してバーが出て、その後黒い画面で止まります。

    セーフモードで起動してみたら、crcdisk.sysで止まっています。GoggleでVistaでcrcdisk.sysで起動しない件を調べてみると、いろいろな原因があるようです。一つの原因で解決できないようです。

    SATAの接続を変えてみたり、BIOSHDDのアクセスモードを AHCI IDEにしたりしてみても症状は変わりません。いろいろ試してみると、効果があったのはUSBマウスUSBハブ経由ではなくPC直接につないだことでした。どうしてかわかりませんが、あるサイトの説明によるとUSBマウスがストレージとして認識したということでした(本当か??)。

    無事に再起動できましたので、念のためにチェックディスクを実行しておきました。とりあえずは正常に動いているようです。

    マイクロソフト
    ¥15,800 (2025/09/10 15:57時点 | Amazon調べ)
    マイクロソフト
    ¥21,086 (2025/09/12 13:35時点 | Amazon調べ)

    自作PC用に一番左のWindows11のパッケージを実際に購入しましたが、問題なくインストールできました。Windowsは使うPCの分だけ正しくライセンスを購入しましょう。

  • ようやく受験が終わった。

    ようやく娘の受験が終わりました。入学手続きも完了しました。

    最初の志望校とは違う学校に入ったけど、本人が気に入った中学校なので大成功としましょう。何だか受験している間に志望校が変わったようです。入った学校は補欠合格だったけれど、無事に合格の連絡が来ました。

    しかし、親としては高校受験のない中高一貫の学校に行って欲しかったけど、本人は高校受験にチャレンジしたいそうです。行く学校は中学しかない学校です。評判を聞いてみるとなかなかユニークな学校なようで、本人も通うにを楽しみにしているようです。

    これで、親の方はほっとしました。しかし、3年後受験があるということは、またこちらがドキドキするのでしょう。

  • 書籍読了の話し:僕僕先生

    僕僕先生 仁木 英之

    昔の中国のファンタジー。仙人が出てくる話し。難しくないので、すんなり読める。なかなかと落ち着いた話し。

    シリーズ化されているようだ。

    僕僕先生

  • WordPress3.05バージョンアップ

    ここのブログで使っているWordPressが3.05にバージョンアップされていたので、アップデートをしておく。

    WordPress 3.0.5 (そして、3.1 リリース候補 4)

    ダッシュボードから簡単に更新する。バージョンアップはこまめに忘れずに。

  • よく考えずにモノを買うと失敗する、という話し

    よく考えずにモノを買ったら失敗した話し。

    前から自転車のミラーが欲しいと思っていました。自転車屋でポンプのパーツを取り行ったときに、何気にミラーも買ってしまいました。ハンドルの先端に取り付ければいいかなと思った位の買い物。そもそもよく考えないのが失敗です。

    帰ってミラーを付けようとしたら付かないのです。ハンドルの内径がわずかに小さい。ショップの人に確認すればよかったのです。ハンドル径が皆同じであると思い込んだ自分が悪いのです。

    仕方ないので、ハンドルにゴムバンドで付けました。こんな感じです。

    送信者 メジロ通信(仮称)

    何だか変。前のEye-FiカードがGR DIGITALに対応していなかったとか、同じことを繰り返しています。

  • 書籍読了:相棒 season7(上)

    相棒 season7(上)

    亀山薫最後のシーズン。ほぼ全作ドラマで見ていました。そのシーンがわかるようです。

    相棒 season7(上) (朝日文庫)

  • セールス電話だと思って冷たい対応したら違っていた話し

    自分の家では非通知の電話がかかると、電話機には「非通知」と表示して電話はつながらず切れてしまいます。セールス電話対応です。

    先ほど非通知で電話がかかってきてので一旦切れて、再度知らない電話番号を通知してかかってきました。これはわざわざ通知設定にしてかけ直したセールス電話なんだと思って電話をとりました。

    あるショップからので電話でした。こちらはセールス電話だと思っているので冷たい対応していました。よく話しを聞いてみると、ツレがネットで注文したサービス開始の確認電話でした。先ほど非通知で電話をしたかを聞いたら、電話していないとのこと。何て悪いタイミング。

    しかし、ネットで注文したら、メールで確認メールを送ればいいのにと思うのは私だけでしょうか? 電話で連絡をいただけるというのは丁寧なことだと思いますが。

    世の中からセールス電話なんかなくなってしまえばいいのに。

    セールス電話から詐欺被害に遭った家族より
    シャープ(SHARP)
    ¥10,800 (2025/09/11 14:50時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 最初からNTFSでフォーマットしておいてよバッファローさん、という話し

    変換した大量のファイルをデータセンターに納入しなければいけないので、外付けディスクにバックアップして納入することにしました。

    お客さんに外付けディスクを購入していただいてファイルのコピーをお願いしましたが、ファイルコピーでエラーが出るという報告がありました。

    尚、FAT32は

    FAT32   ルート ディレクトリ      65535 個
            サブディレクトリ         65534 個

    という制限があるとのことです。調べてみると外付けディスクはFAT32でフォーマットされていました。これがバッファローの2TBの外部ディスクでのデフォルトフォーマットなのです。バッファローさんが最初からNTFSでフォーマットしておいてくれたら、こんなに時間をつぶすこともないのに。

    convertコマンドでFAT32からNTFSにフォーマットを変換できるようですが、convertを実行すると失敗しました。もう面倒なので、NTFSにフォーマットして全部コピーし直します。

    現在、この記事を書きながらフォーマット中です。2TBもあるので、なかなか終わらない。

    マイクロソフト
    ¥15,800 (2025/09/10 15:57時点 | Amazon調べ)
    マイクロソフト
    ¥21,086 (2025/09/12 13:35時点 | Amazon調べ)

    自作PC用に一番左のWindows11のパッケージを実際に購入しましたが、問題なくインストールできました。Windowsは使うPCの分だけ正しくライセンスを購入しましょう。

  • まずは一校、合格した話し

    娘の中学入試。まずは一校、合格しました。これで、本人の気持ちは楽になるでしょう。

    その学校に、ツレと交代で体育館にてお迎え待機しに行ってきました。校内ですれ違う在校生のお嬢さんたち。みなさん挨拶してくれます。挨拶のできる学校はいい学校。挨拶のできる会社もいい会社と、自分は思っています。

    明日(すでに今日ですが)は、第一志望の学校の合格発表の任を仰せつかっています。難しい学校ですが、さてどうなることやら。

  • 今年も花粉症対策開始

    今年は花粉が多いということで、始まる前に耳鼻科に行ってきました。一昨年ちょっとばかりもめた耳鼻科に行ったのですが、受付スタッフが一掃していた。

    さて、今までやってもらった鼻の粘膜手術は、もうやっていないとのことでした。自分にとっては効果があったのですが、時間がかかるとうことと、効果が疑わしいとのことです。おそらく先生は前者を強調していたので、診察の効率化を図ったのではと勝手に想像します。

    今年は薬での対策となりました。しかし、花粉症の薬を飲むと眠くなります。今年は花粉よりも眠気との戦いになるのでしょうか・・。