5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

投稿者: muneando

  • EvernoteでOfficeの検索が可能になったそうで

    可能になったって、今までできていなかったっけ? PDFだけがOKだったっけ?

    となると、今まで作ったExcelデータをEvernoteにぶちこんで検索できるのね。見積書とか請求書は、ずっとExcelで作成しているのでした。これを検索できると決算とかで便利です。

    Embedded Link

    “Evernote”のプレミアムアカウントでOffice文書などの検索が可能に – 窓の杜
    米Evernote Corporationは25日(現地時間)、オンラインメモサービス“Evernote”で、ノートに添付された「Microsoft Office」文書や「iWork」文書内の文字列を検索できる“文書検索”機能を追加したことを発表した。

    Google+: View post on Google+

  • ムームードメインでDNSを切り替えた話し

    お客さんのサーバー移転の案件でムームードメインを初めて使いました。

    DNSをサーバー屋さんに預けていたのだけど、サーバーを移転するとなるとDNSもなくなってしまいます。この辺りがDNSをレンタルサーバーに預けていると面倒なところ。

    いつもはお名前.comでドメインやDNSを運用しているのだけど、お客さんではムームードメインを使っているのでDNSを設定しみました。

    ムームードメインはネーミングが軽いので、たいしたことできないだろうと思っていましたが、設定メニューの配置はお名前.comよりもわかりやすいですね。お名前.comだと、何でドメインの支払い一覧と設定が別れているんだ、とか迷子になりかけるところがあります。

    しかし、名前がムームーですから、社内で提案しづらさような気がします。

    Pz-LinkCard
    – URLの記述に誤りがあります。
    – URL=

    Google+: View post on Google+

  • ソフトウェアのアシストのドメインはassist.co.jpではないのね、という話し

    ソフトウェアのアシストのドメインはassist.co.jpではないのね。

    アシストからDMが来たけど、最初迷惑メールだと思ってしまいましたよ。

    だって、ashisuto.co.jp なんだもの。てっきり、assist.co.jpだと思っていました。assist.co.jpは、別の会社に取られていた。この辺りは、早い者勝ちで昔何かあったのだろうなあ、と想像。アシストの人、おそらくメールアドレスを間違えられて届かないとかよくあるのでは、とこれまた想像。

    Embedded Link

    アシスト:トップ
    アシストは、特定のハードウェア・メーカーやソフトウェア・ベンダーに偏らない、幅広いパッケージ・ソフトウェアを取り扱う会社です。多種多様なビジネス分野向けソフトウェアの販売および教育/サポート・サービス提供のほか、顧客の課題を切り口としたコンサルティング・サービスを提供しています。顧客の「企業力強化」をテーマに活動を行い、営業力強化、顧客企業の情報活用、内部統制対応、ブランド力強化等につながる、優れ…

    Google+: View post on Google+

  • 東急バスナビがスマートフォンで見やすくリニューアルしていた話し

    東急バスの位置情報を表示してくれる東急バスナビがリニューアルしていました。スマートフォン版や携帯電話版ができたので、今までスマートフォンでPCのブラウザ対応の小さな画面を見なくてはいけなかったので見やすくなりました。

    バスがどこに走っているのかを意外と正確に表示してくれますので(当たり前だけど)、時間に合わせて停留所に行くとかに便利に使っています。たまにバスが途中で突然現れたり、停留所をスキップしたりしますけど・・。

    Embedded Link

    Google+: View post on Google+

  • 噂話しというのは言っているうちは楽しいもので、本当に

    噂話しというのは言っているうちは楽しいもので、本当に噂が現実にしてしまいそうな会社であったりします。

    Embedded Link

    ブログ: Kマウントのショートフランジバックでフルサイズ
    GR DIGITAL,GXRなどリコー製デジカメのファンサイト、gr-digital.netの更新履歴などを兼ねたブログです。注意!リコー公式ブログGR BLOGではありません

    Google+: View post on Google+

  • ヘッドフォンの修理完了

    ヘッドフォンが壊れたので、新しいヘッドホンを購入したと以前書きましたが(http://bit.ly/11v9dDE)、もったいないので壊れたヘッドフォンを修理してしまいました。

    ボロボロになったイヤーバッドはヨドバシ.comにあったので注文して手に入れる。こちらは該当するヘッドフォンのイヤーパッドは古くて手に入らないので、後継機のヘッドフォン用のイヤーパッドも使えるということなので、後継機のイヤーパッドを手に入れる。結果は無事に交換できた。

    そもそも故障箇所は、ヘッドフォン内のケーブルの断線だった。強く引っ張ったようで、抜け止めでケーブルをコブにしているところが断線していた。ケーブルそのものを交換してしまう。

    この辺りの修理方法は、全国のオーディオマニアに怒られるような修理の方法である。安いカナルイヤホンを買ってきて分解してケーブルだけ取り出す。後はヘッドホンのスピーカー部分にケーブルをハンダ付けして修理完了。

    これで元通りに音は両耳とも正常に出るようになりました。

    Google+: View post on Google+

  • auのAndroidユーザーとしては、こんなにさんざんiPhoneに力入

    auのAndroidユーザーとしては、こんなにさんざんiPhoneに力入れて、Androidのほうはないがしろにしやがって、どうせこんな人らの肩代わりをうちらにさせてんでしょ、と思うけど、他の会社に乗り換えるのも面倒だし、Windowsモバイルのユーザーのことを思うと、黙ってじっと我慢している、

    Embedded Link

    au、iPhone5を一括0円で投げ売りへ 最低維持費も毎月わずか3円で祭り開始 | すまコジ
    auiPhone5のMNP一括相場が学割0円、学割なし10500円になりそうだ。さらに最低維持費も3円となり、IS01級の祭りになりそうだ。

    Google+: View post on Google+

  • 記念硬貨がお釣りに混じっていた話し

    財布の中を見てみると見慣れないデザインの硬貨が混じっていた。500円硬貨と同じサイズだったので、昔出回った韓国500ウォン硬貨かと思ってしまいましたよ。

    天皇陛下御在位20年記念500円硬貨だった。記念硬貨のくせに、よく使い込んでいます。セブンイレブンのお釣りで渡されました。

    Google+: View post on Google+

  • がんばれカシオ。はやくはやく。

    がんばれカシオ。はやくはやく。

    Embedded Link

    Gogoleもスマートウォッチを開発しているとの報道 |
    AppleやSamsungなどの大手メーカーも参入し、今後、急速に市場が拡大すると予想される腕時計型スマートデバイス(スマートウォッチ)の分野にGoogleも参入を計画しているようです。Financial TIめsがGoogleもスマートウォッチを開発してると報じました。 同サイトはこの情報をそのプロジェクトに関する説明を受けた方 …

    Google+: View post on Google+

  • スマートフォンのバッテリー

    そう、バッテリーって劣化するよね。しないわけないよね。内蔵ということは、最近は大丈夫になったのかな。

    今使っているauの出始めのAndroidスマートフォンのバッテリーは交換できる。1年経つと、auに申し込めば替えのバッテリーが送られてくる。一つ前の携帯電話のときも同様。

    今は、万が一のために古いバッテリーも持ち歩いている。多少古いバッテリーは膨らんでいるようだ。

    Embedded Link

    【山田祥平のRe:config.sys】Xperiaとえくすぺりあ
    幕の内アプリの緩和. 日本に限ったことではないが、携帯電話製品の多くはSIMロックを施した上で、通信事業者のブランドで最終製品がエンドユーザーに発売されている。Xperiaも例外ではなく、ソニーモバイルが開発した製品ではあるが、同社はエンドユーザーに製品を売るわけではなく、NTTドコモが自社製品として最終製品 …

    Google+: View post on Google+