5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

投稿者: muneando

  • InterBEEの事務局から電話があったけど

    突然InterBEEの事務局から電話があったけど、何かと思った。50周年だから来てくれと言われた。業界的には直接関係ないので、時間があったらと答えておいた。

    InterBEEは、サイトを作ったお客さんが出展しているので、その関係で行っていた。去年はそのサイトの開発に動きがなかったので行かなかった。その事務局の人によると、2年連続で来場して去年来なかったから電話したと言っていたけど、本当なのかな?

    最近の展示会は来場者が減っているし、大手どころの会社が出展を取りやめているし、InterBEEも厳しいのでは? と聞いてみたら、50周年だから面白いから、と笑って答えていた。

    ということで、招待券を送ってもらうことにした。さあ、皆さんもInterBEEの招待券は事前登録で無料です。なんで私が宣伝しているのか・・・。

    Inter BEE Online
    音と映像と通信のプロフェッショナル情報サイト「Inter BEE Online」です。

  • ATOKの漢字変換が遅くなってきた

    文字を入力していくと、ATOKの漢字変換が遅くなってきたのが気になりだした。ちょっとストレスを感じるようになってきた。これは以前でもあった現象。

    まずはクラウド辞典サービスをOFFにしてみる。とりあえずは、これで速くなった。細かいところが惜しいのがATOKなのである。でも手放せない。

    Embedded Link

    ATOKクラウド辞典サービス|さらに使いこなす|ATOK.com
    ATOKクラウド辞典サービスは、ATOKと連携して検索できる電子辞典をクラウド辞典として提供するサービスです。

  • 050の番号からの電話は、だいたい不動産屋かセールス電話であるという話し

    今日は余計な電話が多い。050で始まる番号で電話がかかってきたけど、IP電話でかかってくるのは大抵はセールス電話。お客さんの中では050で始まるIP電話の番号を使っている会社は1,2社あるけど、どういう訳がみんな不動産関係。

    今回は、会社名と名前を最初に名乗るセールス電話の正統派だけど、ファンドについてということですぐに断った。お金関係で知らない会社に電話だけでどうこうすることなんてあり得ないしね。

    聞いた会社名をGoogleさんい聞いてみたら出てこなかった。しかし、迷惑電話の報告サイトでは人気急上昇中なのね。

    View this post on Google+

    シャープ(SHARP)
    ¥7,500 (2025/08/07 13:06時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • さくらインターネットのメールサーバーを外部DNSで利用する話し

    既にお名前.comのDNSで利用しているけど、記事にあるようにmxレコードにはさくらインターネットのメールサーバーのホスト名を指定すればよかったのね。IPアドレスを設定していた。

    さくらインターネットのメールボックスは年1,000円なので、メールサーバーを立てる代わりに使っています。そのままGmailに転送してしまったりしていますけど。

    ムームーDNSや外部のDNSを使って さくらインターネットのメールを利用する方法

    9ineBB

    View this post on Google+

  • 業者より危ないおばさんからの電話

    母宛に電話が入った。知り合いと名乗るおばさま。何の用かと聞いたら、いろいろと昔のセールスのことを聞きたくて、と宣う。

    母は、20年以上前まで化粧品のセールスをやっていたけど、その化粧品会社のセールスは曲者で、所謂ネズミ講に近い形態の組織だった。尤もの曲者は、その周りに跋扈するおばさまたち、お互いに欺し欺されてやっていた。例えば、高価な掃除機や整水器を買えとか、これが効くから健康食品を買えとか、宝石の展示会に連れて行って買わせるとか、終いにはこの人にお金を貸してくれとか。人のよい母は、こうやって欺されていくのでした。

    母が認知症と診断されて、いろいろと母のお金関係を整理すると、化粧品会社関連のおばさまたち絡みで出てくる出てくる、こちらで始末するのは大変な思いをしました。

    母は数年前にホームに入っているし、認知症になってしまっているので、そんなことはもう覚えていません。覚えていないほうが幸せでしょう。ちょっとハッキリしているときは、そのことを息子の私に隠そうとしてストレス溜めて大変でしたので。

    本日、電話をかけてきたおばさんは、母がそんなことになっているのも知らないようなので、こちらはとぼけて電話を切りました。そんなに強い関係でもないので、もう連絡はしてこないでしょう。認知症の症状が出かけたころは、そんな輩がわんさか押し寄せてきましたが、成年後見人を付けて母がお金関係で自由にならなくしたら、さあっと波を引くように誰も近づかなくなりました。金の切れ目が縁の切れ目。まあ、そんなもんです。

  • ソフトウェアの世界でも、ここ会社の下請け受注をしたら

    ソフトウェアの世界でも、ここ会社の下請け受注をしたら大やけどというのもあったけどな。

    しかしながら、板金ってここままできれいになるのね。

    『中古車屋の下請け板金を請け負ったけれども・・・』
    とある、数ヶ月前、1本の電話が・・・あの愛知では天下の、中古車屋 ネ○○○○ジさんからの、板金塗装ができないのか?とう内容。アウディのTTが、アルミパネルのた…

  • 間違え電話がかかってきたけど

    間違え電話がかかってきたけど、着信の電話番号が出てくるので調べてみると貴金属買い取りやリサイクルショップの会社。コメントによると、間違えましたで電話を切るのが多いようだ。

    おそらく自分みたいなオッサンだと切るように指導されているのだろうな。貴金属なんか持ってないオッサンを外したほうが、たくさん電話がかけられるし。

  • ピンポン営業注意報

    日曜日の午前、今日もやってきましたピンポン営業。この界隈のすべての家のピンポンを押して営業をかけます。段々と近づいて来ているのは声でわかります。今日は若い女性の営業のようです。

    こちらは相手するのが面倒なので、居留守を使います。一通り営業が終わって通り過ぎた後、ポストの入っていたのは家の点検サービスと塗装工事、屋根工事の会社です。

    [amazon_link asins=’B06X1H43L9,B004V33LKI,B005C885WA’ template=’ProductCarousel’ store=’5cho-me-22′ marketplace=’JP’ link_id=’6502bb10-bdfe-11e7-b8d4-296543bee4ed’]

    よく消費者センターから注意喚起されている業界の会社です。この界隈は高齢者世帯が多いので、営業にはいい地域かもしれません。

    自分は昔に、母が家の中に入れた外壁会社(パッと・・・の会社)の営業社員から、土下座までさせられて罵声を浴びさせられて(お母さん、あんたの教育が悪いから訳のわからないコンピュータの仕事なんかしているんですよ、と言われた)お引き取り願ったとイヤな思い出があります。危ないから近づかないようにしましょう。

  • 東急バスの一日乗車券を初めて使った話し

    今日は東急バスに4回乗る予定だったので、一日乗車券を購入した。購入したと言っても、一番最初に乗るときに運転手さんに、「一日乗車券をください」と言って、運転手さんがボタン操作した後にタッチするだけ。

    今使っているのはモバイルSuica。東急バスのサイトにはモバイルSuicaでも使えるとはハッキリと書いていないので、ダメ元で言ってみた。ダメだったら仕方ないのでモバイルSuicaで払えばいいし、ICカード対応ではない一日乗車券は売ってなさそうだし、この辺りはどうもわからない。結果はモバイルSuicaでも一日乗車券の設定をしてくれて使えた。やってみると簡単。

    3回バスに乗れば、一日乗車券の元が取れる。しかし同じバス会社ではないと使えない。違うバス会社の一日乗車券を買うと、前の一日乗車券は上書きされるとしくみ。

    今日は初めて綱島ー新羽のバスルートに乗ったけど、細い道を通るせいか、一回り小さいバスを使っている。普段はクルマで通るけど、工事が多くて通るのが大変そう。しかしながら、身近なバスの癖してバス停が少ないのね。バス停の間の距離があります。もっとバス停を増やしてあげれば、もっと便利になるのにと思ったわ。

  • McAfeeがインストールされていた。

    気を抜いたらMcAfeeがインストールされていた。おそらくFlashのプラグインのアップデートかJava辺りかな?

    保護対策のことを言っているらしいけど、ESETが入っているから大丈夫って言ってくれている。でも、これって余計なお世話なようだけど。

    いつもながらMcAfeeって、よくわからないな。アンインストールしておく。

    ESETはマイナーなアンチウイルスソフトだけど、軽くてPCの邪魔をしないのでお勧めしています。自分が使っているPCにはMicrosoft DefenderではなくESETを入れています。

    View this post on Google+