5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦間近のWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

PCの動作が重いのでZEROスーパーセキュリティを削除したら治った話し


お客さんから

「漢字変換ができない。」

と連絡があった、TeamViewerでアクセスしてみると(Businessライセンスを持っている)、最初TeamViewerが起動しないほど重くなっているが何とかアクセスすると、Wordが起動してこないとか、いろいろ他にトラブルが抱えてそうである。

まずは、何が負荷がかかっているかをタスクマネージャを見てみると(これまたタスクマネージャも起動が遅い)、が100%で貼りついている。何のがディスクを使っているかというと、スーパーセキュリティという名前の聞いたことのないソフトだった。

スーパーセキュリティでGoogleさんに聞いてみると、ソースネクストのZEROスーパーセキュリティというウイルス対策ソフトだった。何と大それた名前なんでしょう。

お客さんにZEROスーパーセキュリティをした覚えがあるかと尋ねたら、全く記憶がないという。を買ったときに最初からインストールされていたか、ノートンアンチウイルスのように何かの拍子でインストールされたのか?

Windows10には、Defenderが最初から用意されているので、ZEROスーパーセキュリティを削除してしまう。アンインストールにも結構時間がかかる。ZEROスーパーセキュリティので速くする方法があるらしいのだけど、そんなことを調査する時間ももったいない。こういう普段から動作しているソフトは、手間もかけずにキチンと動いていることが大事なのである。

無事にZEROスーパーセキュリティをアンインストールして、Defenderが動いていることも確認して、ディスクも100%になっていないことも確認して終了。

漢字変換も元の速さに戻って完了。今回のは夜間にかかわらず無償になっていまった。

今回の教訓

ウイルス対策ソフトは、WindowsのDefenderで十分

今回はZEROスーパーセキュリティが一概に悪いとは言えないけど、へたに知らないウィルス対策ソフトをインストールするよりも、Windowsで用意されているDefenderで十分ではないかな、と言いながら、自分のPCにはアンチウイルスソフト業界ではマイナーなをインストールしている

ESETはマイナーなアンチウイルスソフトだけど、軽くてPCの邪魔をしないのでお勧めしています。自分が使っているPCにはMicrosoft DefenderではなくESETを入れています。

続きはこちらから

対応したお客さんの奥様からも、同じようなのサポートの依頼がありました。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

%d