DELLから広告メールが来るけどさ、メールの中にあるどの製品をクリックしても同じページが表示されるのよね。しかも製品のリストが表示されるだけだから、その製品を見たいときは、あらためて選ぶのが面倒なのよね。同じような名前の製品がたくさん並んでいるしさ。
もしかしたら、DELLの意図があるかもしれないけど、気になる製品をクリックしたら、どうしてその製品の情報が表示されないのだろうか? そのまま購入なんてDELLって考えていないのかな?
とても不思議なデルの広告メール・・・。
とある5丁目で活動するWebプログラマーの覚え書きです。
DELLから広告メールが来るけどさ、メールの中にあるどの製品をクリックしても同じページが表示されるのよね。しかも製品のリストが表示されるだけだから、その製品を見たいときは、あらためて選ぶのが面倒なのよね。同じような名前の製品がたくさん並んでいるしさ。
もしかしたら、DELLの意図があるかもしれないけど、気になる製品をクリックしたら、どうしてその製品の情報が表示されないのだろうか? そのまま購入なんてDELLって考えていないのかな?
とても不思議なデルの広告メール・・・。
コメントは受け付けていません。
って書いたら、クリックすると同じ製品一覧ページを表示するところは、その広告の目玉製品のところなのね。下の方にある製品はそれぞれの製品に遷移する。でも、目玉製品もキャンペーンページに飛んだ方がいいと思うぞ。
おそらく私が理解できないマーケティング手法の深い意味があるに違いない。
ページの作りが悪いというかww
「俺が見たいのはそれじゃない」って思ったら終わりなんだが…w