5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦間近のWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

DreamweaverをバージョンアップしたらF12でブラウザプレビューができなくなった話し


Dreamweaverを2017にしました。毎月利用料を払っていますので常に最新版です。

しかし、何も考えずにバージョンアップしたら、F12を押してもテストでのブラウザプレビューができなくなってしまいました。最新版のDreamweaver2017だと新しい機能のリアルタイムプレビューになってしまいます。localhost:ポート番号で固定のURLでブラウザは開きますので、中で転送してしてくれるのでしょう。

サイトのアップの運用で、F12を押してテストサーバーに自動アップ、ブラウザが自動的に開きますので表示されたURLをお客さんに報告、お客さんはURLから確認という流れを行っていました。これはキー操作がほとんどいらずに、とても楽な手順でした。けれども、2017のリアルタイムプレビューだとURLがテストサーバーのURLにならないので、いちいちテストサーバーのURLを拾ってくるのは面倒です。

アドビの窓口に電話がつながらなかったので、サポートサイトでリアルタイムプレビューとブラウザプレビューを調べてみると、ファイルを開いたウィンドウでF12を押すとリアルタイムプレビューになって、ファイルウィンドウからファイルを選択してF12を押すとブラウザプレビューになるようです。同じF12がアサインされていますので、あまり使い勝手がよろしくありません。

今まで通り、F12を押すとリアルタイムプレビューではなくブラウザプレビューにならないかを調べてみると、Adobeのコミュニティサイトで見つかりました。どうやらDreamweaverがしたを編集しなければいけないようです。編集方法はコミュニティサイトを見てもらうとして、この書かれている通りにJavaScriptを変更してみたら、F12でブラウザプレビューができるようになりました。

Solved: DW CC 2017 how to get back old F12 functionality – Adobe Support Community – 8625946

Adobe Support Community

リアルタイムプレビューを無効にしたい

Adobe Support Community

これで手順を変えずにサイトアップができます。

続きはこちらから

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。