5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦間近のWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

WordPressの固定ページの中に投稿最新一覧を表示させた話し


お客さんのサイトでカテゴリごとに投稿の最新一覧を表示している固定ページがあります。いい加減手作業でするのも面倒になってきましたので、で対応します。

Googleさんに聞いてみるとショートコードを登録して呼び出すようなことをみなさん書いています。何と皆さん出しているのコードはすべて同じです。所謂コピペ記事です。何か気持ち悪い状態になっています。さて、誰がオリジナルなんでしょうか?

しかしながら、WordPressって固定ページ内にPHPのプログラムを書けないのでしたね。今ごろ気が付きました。

そのコードをコピペしてもいいのですが、2つのカテゴリの記事一覧を表示したいので、2つコピペしなければいけませんし、第一コピペコピペで気持ち悪いです。パラメーターを渡して切り替えなんて改造すればいいのですが、それも面倒ということで、何か別の方法を探します。

What’s New Generator というよさげなが見つかりました。早速して試してみます。しかし、カテゴリのフィルターが1つで固定されてしまうので、2つのカテゴリの最新一覧を並べることができません。惜しいですが、これではありません。

次に当たったのは、Shortcodes Ultimateです。基本的にショートコードでWordPressのいろいろな部分にアクセスできるのですが、今回は投稿のカテゴリ別にタイトルだけを最新3件の記事を一覧に表示します。

具体的には、

[su_posts template="templates/teaser-loop.php" posts_per_page="3" tax_term="8"]

なんて書いてしまいます。出力されるタイトルがHTMLのコードのh2タグで吐き出してしまいますので、この辺りは本当なら修正しないといけないのでしょう。CSSで指定してデザインを合わせて作業完了です。

なんやかんやでWordPressのサイト構築で躓くのは、PHPのなのでした。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。