5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦間近のWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

Asteriskを使って海外から電話をした話し


年末にカナダに行ってきましたが、そのときの日本への電話のかけ方です。

横浜の事務所にAsteriskで構築したSIPサーバー(電話の)を用意。ソフトフォン(電話の:今回はX-Liteを使用)で発信を確認しておきます。今回は、持っているノート(前述のLet’sNoteR6)からX-Liteで外線に接続できるようにします。外線はNTTのを利用。

を読めば簡単です。

カナダからはインターネットに接続できたら、で横浜の事務所に接続します。後はX-Liteで電話をするだけ。国内の電話料金で済みます。意外と明瞭に電話ができます。

このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。

私の電話機を選ぶ基準は、まずはカールコードがないこと。受話器がワイアレスだとコードのねじれを気にせずに楽です。後は、着信拒否の登録件数の多さでしょうか。50件程度でしたら、すぐに登録が一杯になります。100件以上着信拒否ができる電話機を選びます。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。