テレビで静止画をメモできない話し
自宅にあるテレビは、リモコンのメモボタンを押すと、メモリスティックに保存できる機能があります。テレビの画面に出てくるURLをぽちっとメモ、料理番組のレシピをぽちっとメモ。これは便利と思いきや、地上波ア…
最近のPC購入の話し
このような仕事をやっていると、道具としてのPCが重要です。どんなことでもPCが必要になってきます。 では、それでは高性能なPCを使っているかというと、そんなことはありません。現在メインで使っているPC…
インフルエンザB型
とうとう我が家にインフルエンザがやってきました。娘がインフルエンザのB型と診断されました。予防接種を受けていましたが、受けていてもかかるときはかかるようです。近所の医者では、インフルエンザにかかった子…
WordPressをメールで自動投稿するテストをする話し
これは、メールから投稿したときに自動的にサーバーが取得するように設定したときのテストです。10分ごとに取得します。
B-CASカードの不思議の話し
デジタル放送を見る場合、テレビにB-CASカードを入れなくてはいけません NHKの場合、視聴はじめてから1ヶ月後に、画面の左下に大きく受信確認メッセージが表示されます。これは非常に邪魔です。ここまでは…
高校・大学の卒業生の名簿を手に入れた証券会社からの電話セールスの話し(その2)
こちらの話しの続きです。 今日も電話セールスが証券会社からありました。 横浜にある地場の証券会社で創業80年記念でキャンペーンでお得な商品があるとのこと。セールス内容には全く興味はありませんが、試しに…
電話セールスの話し。最近たくさんかかってくるな、という話し
最近はセールスの電話がかかってくるのが多い気がします。投資とマンション、あとは墓地でしょうか? どうして電話番号を知ったかを聞いてみると、電話帳からという答えが返ってきます。本当にご苦労なことです。つ…
PDAってだめ?
スケジュールや電話帳を外で見るのはどうしていますか? 昔は、システム手帳を使っていましたが、その後はPDAを使っていました。PDAもシャープのZAURUS、カシオのCASSIOPEIA、今はシャープの…
ワイヤレスヘッドセット
最近、ワイヤレスのキーボードとマウスを買ってみました。リビングに置くPCに付けてみましたが、使いにくいですね。何が使いにくいというと、離れると意外と使えないのですね。よく仕様を見ると2mまでなんですね…
地上波デジタル受信のため、アンテナを調整した話し
地上波デジタルの放送を受信するため、アンテナを調整してもらいました。 工事の担当の方からは、建物によっては受信できるかはわからないとのこと。信号レベルでは何とか映るレベルだそうです。アンテナにブースタ…