スタバさんのプログの話し
物欲番長(週刊アスキー連載中)ことスタバ齋藤さんがプログをはじめられました。 このかたは、自腹で購入し評価するという、いいものは褒め、悪いものは斬るといった、とっても基本的なスタンス(自腹ですので、褒…
USBヘッドフォン
最近、ワイヤレスのUSBヘッドフォン(オンキヨーのMHP-UW1)を買いました。 意外と離れたところでも聞けるのはびっくりしました。PCは1階にありますが、ヘッドフォンをしたまま2階に上がっても音楽が…
デフォルトブラウザをFirefoxにした話し
みなさんは、どんなWebブラウザを使っていますか? インターネットエクスプローラーでしょうか? 最近は、Firefoxをデフォルトのブラウザにしています。便利なのは、文字列をマウスで選んで、右クリック…
ようやく案件が完了した話し
3月は開発案件が重なっていました。大きな一つは、ニュースに書いているように大手のクルマ買い取り会社のサイトの開発案件です。もう一つは、あるサービスの申込み受付のフォームと、その申込みを受け付けてからサ…
つらい案件を納品した話し
あっという間に4月も半ばを過ぎてしまいました。このブログの書き込みも、ずいぶんさぼっていました。 ようやく開発案件が一段落がつきました。この案件は、3月一杯までの開発で、4月1日にはオープンしていなけ…
テレビで静止画をメモできない話し
自宅にあるテレビは、リモコンのメモボタンを押すと、メモリスティックに保存できる機能があります。テレビの画面に出てくるURLをぽちっとメモ、料理番組のレシピをぽちっとメモ。これは便利と思いきや、地上波ア…
最近のPC購入の話し
このような仕事をやっていると、道具としてのPCが重要です。どんなことでもPCが必要になってきます。 では、それでは高性能なPCを使っているかというと、そんなことはありません。現在メインで使っているPC…
インフルエンザB型
とうとう我が家にインフルエンザがやってきました。娘がインフルエンザのB型と診断されました。予防接種を受けていましたが、受けていてもかかるときはかかるようです。近所の医者では、インフルエンザにかかった子…
WordPressをメールで自動投稿するテストをする話し
これは、メールから投稿したときに自動的にサーバーが取得するように設定したときのテストです。10分ごとに取得します。
B-CASカードの不思議の話し
デジタル放送を見る場合、テレビにB-CASカードを入れなくてはいけません NHKの場合、視聴はじめてから1ヶ月後に、画面の左下に大きく受信確認メッセージが表示されます。これは非常に邪魔です。ここまでは…