Windows7でATOK2009は動くのね、という話し
試しにWindows7をインストールして使っていますが、どうもMS-IMEは使いにくい。キー配列にATOKに慣れてしまっているのもそうだが、ATOKの省入力(何文字か入力すると、よく使っている語句を示…
チビの卒園式
今日はチビの卒園式がありました。都合三回チビは壇上に上がりました。 一回目は、卒園証書の受け取り。3年保育で名前あいうえお順で一番でした。一番目の利点は、園長先生が証書を全部読んでくれることかな。その…
ケンウッドの無線機TH-79を修理した話し ー ものすごく早い
13年前に無線の開局当時に購入したケンウッドのTH-79というハンディ機。液晶の表示ができなくなっていた。 ずうっと修理に出さなければと思いつつ、新しくハンディ機も買ってしまっていたので放っておいた。…
LISMO Port で待受画面で通信できないおかしな仕様の話し
LISMO Portというauの携帯電話とPCを接続して、音楽ファイルの取り込み(ほとんど使っていません)と、住所と写真のバックアップ(こちらの方をつかっている)を行うソフトがあります。クレードル(携…
書籍購入:京都ゲイタン物語 大原 由軌子
ゲイタン=芸術短期大学に通った作者の2年間の話し。 ツレもゲイタンでしたので、話しのネタに購入。 好きなことを商売にしたほうがよいと思っている私です。好きな趣味と仕事は分けたほうがよいという人もいます…
ビーパルの付録はコクヨの測量野帳だったのね、これはアマチュア無線のログに使えるなという話し
なにげに本屋で見つけたビーパルの今月号。付録がBackpackers Noteなるもの。厚手の表紙に方眼目盛りの小さなノート。野外でもどこでもメモが書ける。 そういえば、普段仕事のメモで使っているのは…
娘の2分の1成人式を見に行った話し
娘の小学校で2分の1成人式(つまり10歳)が開かれるということで行ってきました。 それに娘が実行委員に立候補して終わりの言葉を言うというので、見てきました。 とても緊張していたようです。ちょっと焦って…
サーバーは久しぶりに触ると機嫌を損ねるという話し
元来サーバーは放っておかれて、黙って仕事をし続ける訳ですが、たまにちょっかいを出すと機嫌を損ねて何もしなくなるものです。 久しぶりにVMware Serverが動いているサーバーを見てみると、VMが一…
QSLカード2月分到着
ようやくQSLカードの2月分が到着です。本来なら2月中に到着するはずですが、遅れているようです。少ないと後回しにされるのでしょうか? 最終が11/15交信ですので、3ヶ月くらいで到着です。 HAMLO…
UQ WiMAXはビル中では見つからないようだ
UQ WiMAXでお客さんのビルからアクセスしようとすると、非常に弱い。30cm位PCを動かしただけで接続できなくなる。 この辺りが普段使っているPHSとの違いか? しかし、弱くても接続できれば、PH…