Giga スイッチングハブに交換した話し
社内のハブをGiga対応の1000Mのスイッチングハブに交換にしました。レイヤー2のハブですので、設定なしに交換だけでOKです。 とりあえずインターネットはBフレッツで100Mなので、外へは1000M…
社内サーバーのすす(ほこり)払いをした話し
年末ですので、恒例の社内に置いてあるサーバーのすす払いしました。すすというより、ほこりですが。 1年に1回、サーバーやPCは埃を吹き飛ばして上げないといけません。特にファン、空気が流れるところには、ほ…
IMAPのサーバーを移行しました。
ツレからThunderbird3にアップデートしたらIMAPの受信サーバーからメールを読むのが遅いということなので、新しくIMAPのサーバーを立てました。 IMAPの今のサーバーは5年以上経っています…
買ってあった本をまた買ってしまったという話し
また、やってしまいました。既に買ってあった本をまた買ってしまいました。 今日、地元の本屋でめぼしい本を買って帰ったら、同じ本がありました。読んでいないのが原因なのでした。せっかくサイトで蔵書管理しても…
キーボードから日本語IMEを切り替える話し
今まで知らなかったのですが、キーボードから切り替えることができるのですね。左のCtrl+Shiftで切り替えることができます。今までマウスで選択したので、これは便利。 今は、ATOK2009をインスト…
突然Amazonにアクセスできなくった。その対応方法を書いた話し
突然、アマゾンのサイトにアクセスできなくなってしまいました。ついその前にはUPSの交換バッテリーを注文できましたので、本当に突然の不具合です。 こちらはnslookupでamazon.co.jpのIP…
サーバーからの警告音はUPSからだった話し
先日の警告音がなっている件、自分がいるときに鳴ったのでよく見るとUPSのバッテリー切れだった。TeraStationではなかった。TeraStationの交換ディスクは、すでに到着したので、いつでも交…
Thunderbirdでメールをすべて読んだことにするショートカットがあったのね、という話し
以前、Thunderbirdでフォルダ内のメールをすべて読んだことにするCtrl+Shift+Cがなくなったと書きましたが、親切な方はコメントで教えてくれました。 「フォルダを既読にする」は、Ctrl…
特定商取引法に関する表示するページを作成
課金をお願いしているISPプロバイダから、特定商取引法に関する表示をするように連絡があった。サンプルから特定商取引法のページを作成。 特定商取引法のページには連絡先(住所、電話)を掲載しなければいけな…
TeraStation 交換ディスクを発注した話し
ツレからTeraStationから警告音がなっていると電話があった。購入して1年以上経ったので、そろそろ交換ディスクを用意しておいたほうがいいと思い発注した。今は正常に戻っているが、いつ壊れるかわから…