HPのプリンタが届いたので早速設置と設定をした話し
昨日注文したHPのHP Photosmart Premium Fax All-in-One C309Aが届いた。早速、設置とPCにドライバをインストール。 設置はインストールマニュアル通りにすれば簡単…
港区のコミュニティバス「ちぃばす」に乗ってみた話し
赤坂のお客さんの会社からの帰り、ちぃばすが止まっていたので乗ってみた。青山オフィスには目の前には、ちぃばすと渋谷区のハチ公バスの停留所があります。 ちぃばすだけに小さなバスです。料金は100円均一です…
CakePHPで勝手にログアウトされてしまう話し
CakePHPで作成したサイトで、ログインしている状態で他のドメインへのリンクを押すと、戻ってきたときに勝手にログアウトされてしまいます。この件は、Googleで調べてみたら、ありました。同じことで悩…
廃インクタンクがいっぱいのエラーで、急遽プリンタ注文した話し
ずっと使っていたキヤノンのMP730というスキャナやコピー、ファックスもできる複合プリンタがエラーメッセージが表示されて印刷できなくなった。 マニュアルによると廃インクタンクがいっぱいで、キヤノンのお…
ぺんてるairpenMINI用の専用下敷きを買ったけど・・・。
最近、airpenに力を入れていますが、アマゾンで文房具を買ったついでに、airpen用の専用下敷きを買ってしまいました。 アマゾンから送られた荷物には、「この貨物にはリチウム電池を搭載されています。…
6m AND DOWN コンテストに参加
アマチュア無線をやっていない人には関係ないですが、昨日の21:00から今日の15:00まで6m AND DOWN コンテストが開催されていました。私も参加しました。 休みなので、夜中とチビの相手の合間…
airpenのボールペンを替えてみた話し
airpenのボールペンの書き心地が、自分には合わないので替えてみました。 近くのショッピングモールにあるロフトで、ゼブラのJSB-0.5を購入。知らなかったけれど、ボールペンの規格があってメーカーが…
キヤノンドキュメントスキャナDR-150のファームウェアをバージョンアップした話し
キヤノンのドキュメントスキャナDR-150のファームウェアをバージョンアップしました。 説明によると、「アップグレード中に電源を抜くとスキャナの故障となって修理が必要になる」と脅かさられますが、そんな…
RHODIAのノートパッドとairpenの取り込みを考えてみた話し
先ほどの記事の続きです。ダブルクリップでairpenを固定するのは美しくないということで、少し考えてみた。 RHODIAのノートパッドの表紙にカッターでスリットを入れてみた。 airpenのクリップを…
RHODIAのノートパッドで、メモをairpenで取り込みたいという話し
メモはオレンジ色のRHODIAのノートパッドを気に入って使っています。しかし、RHODIAのノートパッドにairpenを付けてみたところ、厚くてairpenのクリップが挟めなかった。 しかたないので、…