パナホームの玄関の鍵のトラブル
自宅は30年前になくなった父が建てたパナホームなのですが、建てて30年となるといろいろとガタが出てきます。 今回は玄関の鍵のトラブルです。鍵はWEST製の電気錠になっています。玄関脇のテンキーで開閉で…
浴室、洗面所の消耗品をいろいろと交換した話し
交換する時期なのか、放っておいたのが悪いのか、いろいろと浴室、洗面所の消耗品を交換をしました。 まずは、洗面所の水栓蛇口の網を交換します。メタル製の蛇口に取り付けられた網が粉々になっていました。TOT…
NEOTOKYOのミラーカム3のリアカメラの配線を蛇腹に通した話し
トヨタモビリティで車検を通したときにNEOTOKYOのミラーカム3のリアカメラの配線を指摘されました。簡単にリアパネルの隙間をケーブルを通していたら、これでは雨が侵入するということでした。 NEOTO…
今年買って失敗だったモノの話し
今年買ったよかったものの続きです。 今年買った失敗して後悔したモノです。買わなければ良かったモノです。考えてみれば、買った自分が悪いのです。 まず一番目は、シャープのヘルシオです。ことの顛末はこちらか…
車検を受けた話し
カローラクロスの3年目の車検を受けてきました。車検をしたのはトヨタのディーラーです。 先日バッテリーが上がってディラーの緊急対応をしてもらいましたが、案の上、メンテナンス情報はディーラーの営業には伝わ…
今年買ってよかったモノの話し
今年もいろいろとモノを買いました。今年買って良かったモノを上げていきます。 まずは、ボールペンです。三菱鉛筆 ユニボール シグノ RT1 0.5mmです。 母が亡くなって、大量の手続き書類に記入する必…
オムロンのUPSであるBYB50Sのバッテリーを交換した話し
オムロンのUPSであるBYB50Sからアラームが鳴りました。バッテリー交換の警告でしょう。こちらのUPSにはQNAPのファイルサーバー兼、Dockerのサーバーがつながっているので、停電があったら問題…
セルスターのレーダー探知機AR-252GAの画面が表示されなくなった話し。解決策はありそうだけど悩みどころという話し。
とうとうセルスターのレーダー探知機AR-252GAの画面が表示されなくなりました。接続されているドライブレコーダーが運転中に何度も起動したというアナウンスがありますので、レーダー探知機本体が逝ってしま…
カローラクロスのバッテリーが上がって、トヨタモビリティの緊急対応サービスを依頼した話し
2週間ぶりのカローラクロスを乗ろうとしたらエンジンがかからない。コンソールに EPB動作が途中で停止しました というメッセージが表示されている。おそらくバッテリー上がりと予想される。 まずはEPBって…
直管蛍光灯をLEDに替えたけど、照明器具メーカーはよく考えた方がいいぞ、という話し
アマゾンのブラックフライデーのセールで、作業部屋の4つある蛍光灯の一つをLEDに交換しました。 グロー式だったのでグロー球を外しただけで点灯しました。蛍光灯特有の点けたたときのパチパチがなくなって、す…