ドコモの発表を見てみる話し
auにiPhoneが来たので、ドコモに行こうかなと考えているauユーザーです。usteamで発表会を途中まで見ている。 Embedded Link NTTドコモ「2011-2012冬春モ…
IPv6を考えなければいけないのですが、どうしようかという話し
どこかでIPv6に切り替えていかなければいけないのはわかるのだが、なかなか現実的に考えていけてない。 そろそろキチンと導入を考えて行かなければ提案もできなくなってくる。 Embedded Link I…
ソフトウェアデザイン誌が届いたけど、こんな特集記事で大丈夫?
定期購読をしているSoftware Designが届いた。しかし、特集がさくらインターネットの広告記事になっていた。これってOK? 最近になってさくらの共有サーバーを契約して、VPSも気になっているの…
チビの自転車選定
小学3年生のチビに自転車を買おうと、いろいろと選定している。 今、乗っている自転車は幼稚園の年長の時に買った。大きくなってサドルが目一杯の高さになった。 軽くて楽に乗れる自転車を探しているが、身長13…
最近は、こういった手帳が流行っているのか、という話し
今はスケジュールはGoogleカレンダー、連絡先はGmailの連絡先でPC、携帯電話に連携、打ち合わせメモは方眼のドキュメントシートに書いてスキャナでEvernoteに保存。考え見れば、震災に何かあっ…
私は素晴らしい発明だと思うのですが。
私は素晴らしい発明だと思うのですが。 Embedded Link わさび臭で火災知らせるイグ・ノーベル賞の装置に問い合わせ殺到 (読売新聞(ヨミドクター)) – Yahoo!ニュース Ya…
ストーブのメンテナンスをした話し
時間があったのでキャンプ用のストーブの修理をしました。ストーブといっても暖まるストーブではなくて、お湯を湧かしたり料理をするものです。 写真の緑のストーブはコールマンの定番のワンバーナーです。15年以…
フレッツグループアクセス申し込み終了で相談したらNTTからゴミ扱いされた話し
フレッツネタが続きます。 フレッツ:グループアクセスで各支店と接続しているお客さんがいます。しかし、NTTからグループアクセスの申し込み受付が来春終了するという案内が来たそうだ。そうなると、支店を増や…
フレッツ光の屋外線を修理してもらった話し
電柱から屋内に引き込んでいるふレッツ光の屋外線が、たるんでぶら下がっているのを見つけました。フレッツ光のサポートに相談しましたら、それは修理をしたほうがいいということで手配してもらいました。 手配から…
使えるねっとからサーバーの引っ越しの話し
使えるネットのサーバーからさくらインターネットにお客さんのサイトを引っ越しする作業を進めています。お客さんのサイトは、使えるネットのVPSの中で別ドメインで運用していたもので、最初にこちらから抜き出し…