通販生活のハンディクリーナーの充電器が壊れた話し
もう何年も使っている通販生活のハンディクリーナーが動かなくなった。とっくにバッテリーを交換したりと延命を図ってきたけど、そろそろ限界かもしれない。調べてみると、今度はバッテリーではなく充電器(ACアダ…
Eclipse Mylyn-Mantisコネクタで、説明とコメントの日本語が使えるようになりました。
「Eclipse Mylyn-Mantisコネクタで、説明、コメントの日本語取得できない件。」と書きましたが、Mantisの開発の人がMantisを対応してくれました。 日本語が正しく取得できるMan…
溜まっているネガをなんかとしないといけないな。でも、
溜まっているネガをなんかとしないといけないな。でも、1枚1枚デジタル化をするのは面倒なのです。まあ、今度考えよう、ということで先送りになります。 Embedded Link ロモグラフィー、スマホで3…
エコロジーもエコノミーも大切だけど、安全がもっと大切だという話し
最近、トレッサ横浜のスポーツジムに通い出したのだが、途中のセンターラインのない道路に、近くのダイハツの営業所にクルマを納入するためのトレーラーが片側を毎晩占拠して停車している。道が細いので片側を通るの…
震災から2年経ってあらためて考える。
震災から2年が経って、その直後にEvernoteに書いたメモを読み返してみました。 その中でネットワークコミュニティーのことに関して、ネットワークを切断しておけと書いてありました。そのときは、このGo…
ロータリーカッターを購入した話し
ロータリーカッターを買った。ついでにアルミ定規とカッターマットも。これで紙資料をバラバラにしてドキュメントスキャナに読み込ませる。でも書籍をドキュメントスキャナに読み込ませるのは大変なのがわかるので、…
税理士事務所は電話営業できなかったっけ? という話し
税理士事務所のセールス電話があった。横浜市緑区の税理士事務所だった。話しを聞く前に50%ご案内で50%営業ということだったので、だったら100%セールス電話でしょ、と聞くと会話が途絶えた。 いろいろ突…
Gmailはラベルと自動振り分けを使ったほうが便利。
GunosyにMailboxは便利だ、という記事が流れてきたが、いつ読むとか。分類するとかして、みなさんがんばってメールを読んでいるのね。 私の場合は、同じくGmailでメールを読んだり書いたりしてい…
このAndroid固定電話機は大袈裟かもという話し
固定電話回線にも接続できるイエデンワ2が発売になるというニュースが流れていますが、そろそろAndroidの固定電話機が出ていないかとGoogleさんに聞きました。 ありました。最近おもしろくて痛い製品…
自転車ライトの電池の液漏れの話し
CAT EYEの自転車ライトの液漏れは3回目です。 どういう訳かCAT EYEの自転車ライトの付属の電池を入れっぱなしにしておくと、自分のところでは電池の液漏れをやってしまいます。もしかしたら、電池の…