箸作り
ツレが椎の木の箸キットを貰ってきたので、箸を削り出す。何でも学校の椎の木を切って、用務員さんが箸用に切り出したもの。 以前アマゾンのセールで買った小型ルーターで削る。うまい具合にできた。 View …
#Bitbucket のユーザー数の数え方をAtlassianのサポートから教えてもらった話し
#Bitbucket のユーザー数の数え方をAtlassianのサポートから教えてもらう。 Bitbucketを使っていて、「ユーザー数がプランの制限を超えた」と出てきた。Freeプランは5ユーザーま…
Bitbucketのリポジトリの整理をした話し
Bitbucketで使ってるプロジェクトのリポジトリが1.9GBになって制限を超えそうだったので、リポジトリの整理を行う。参考に下のは、Bitbucketを提供するAtlassianのサイト。1GB …
auからOCNモバイルへの回線切り替え完了
6時間ほど経ってようやくauからOCNモバイルへの回線切り替え完了。 なかなか切り替えできなかったので、APNを既にあるOCNモバイルONEの設定ではなくで自分で設定したりしけどつながらない。 しかた…
OCNのモバイルONEにauから切替えた話し
もうOCNからSIMカードが届いたので切り替える。電話の人は1週間かかると言っていたけど、2日で届いた。まずはアプリの切替から。 一台のスマートフォンしか使えないアプリを切り替え。有名どころはLINE…
Zenfone 3 が届いた話し
とりあえず無事に ヨドバシ.com から届いた。 Asusの機種登録するときのログイン以外は問題なし。以前Asusにユーザー登録したはずなのにログインできなかった。再度パスワードを設定した。PCのほう…
SIMカードのサイズ選択は失敗だった?
そう言えばSIMサイズの選択で、適当にmicroと答えておいたけど、あらためてZenFone 3 のスペックを見たら、micro + nano でnanoとSDカードが排他だった。nanoのSIMにし…
MNP手続きが早かったようで、あわててOCNに手続きする。
懲りずにOCNに電話した。今日は10分待ちだってので、つながるまで我慢した。 いろいろ聞きたいことを説明すると、大きな問題が出てきた。結果的に電話がつながってよかった。 量販店や通販でSIMカードを購…
Windowsの漢字変換のON/OFFをMacに合わせてみた話し
漢字変換のON/OFFをMacのように別々のキーに合わせたほうが便利かもしれないと思ってやってみた。ATOKを使っているので、別々のPCでも環境の同期も取ってくれるはず(ATOK Syncで取ってくれ…
auからMNP番号をもらった話し
まだ、次の端末が届いていないけど、さっさとMNP番号をauからもらってしまう。 auはMNP番号発行専用ダイヤルがあるのね。しかも、一発でつながった。これはOCNと大違い。だけど、Googleさんに「…