5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

タグ: 迷惑セールス

  • 今日もセールス電話があった話し

    0120のフリーダイヤルで電話があった。かかってくるフリーダイヤルはおおかた迷惑電話。

    電話を取ったら、おばさんらしき年配の人だった。一方的にしゃべり出すので、話しを遮って電話しないでと言ったら、内容も聞いていないのに、ぼやかれた。

    電話番号検索すると、いろいろと迷惑電話の情報がヒットする。今回は教材だったらしいけど、宝石だったとか、いろいろと手を変え品を変えで電話しているらしい。

    この前、選挙協力でも電話がかかってきたので、そろそろ選挙が近づくとイヤな電話が多くなるな。

    Google+: View post on Google+

    シャープ(SHARP)
    ¥7,500 (2025/06/30 10:52時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 間違い電話は取った人が違っていただけの話し

    母の電話番号にかかってきた電話を取ったら、相手が驚いた様子で「鈴木さんですか?」と聞いてきた。着信の電話番号で検索したら、投資の勧誘という報告が何件か上がっていた。

    年寄りのばあさんが出なかったので、マニュアル通り鈴木さんになったのだろうな。でも、最初に自分の社名と名前くらいを言うマニュアルにしておけよな。

    Google+: View post on Google+

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より
    シャープ(SHARP)
    ¥7,500 (2025/06/30 10:52時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 不要な郵便物が送られてくる話し

    郵便物が送られてくるけど、これが本当に重要なものがどうかわからなくなっています。

    本日、送られて郵便物は知らない会社からでした。リース系の会社でしたので、セールスの案内かと思って、「受取拒否」で返送しようと思いました。でも、気になって開けてみると、大きな建物が建つので住民説明会を開くというものでした。しかも、説明会は明後日。その会社には参加できない旨を連絡。代わりに電話で内容の説明をしてもらいました。

    しかし、最近はセールス前の資料郵送で、後で電話がかかってきて「資料ご覧なりました?」なんてセールスが始まるなんてあります。「親展」「重要」で振り分けていましたが、どうも重要ではないのに「重要」なんて印刷してきます。

    いかにもセールスの郵便物は日本郵便の場合は「受取拒否」で返してしまいますが、ヤマトのメール便の場合はそれができません。ヤマトのドライバーの人に確認しましたが、差出人のほうもヤマトのお客さんだからという理由で、「受取拒否」で返送できないそうです。いまいちその理由は納得できませんけど。メール便の場合は、差出人に連絡してセールスの郵便物を止めてもらうようにお願いしなければいけないそうです。

    新朝日コーポレーション
    ¥1,622 (2025/06/30 17:08時点 | Amazon調べ)
    ノーブランド品
    ¥1,890 (2024/08/05 10:05時点 | Amazon調べ)
    サンビー
    ¥1,934 (2024/01/04 22:01時点 | Amazon調べ)

    郵便で送ってきたDMに受取拒否スタンプを押して捺印をして郵便ポストに入れると、心ある業者であれば送ってこなくなる。ただし、心ある業者ならばね。ヤマト運輸のDM便はまた違うので注意のこと。

  • NTTの委託業者から調査依頼があった話し。本物かどうかはわからないけど。

    NTTの委託でひかり回線の配管調査をするそうで、だいぶ前に連絡が来たけど、いまごろ来てもね。

    以前も電話がかかっていたらしいけど、記録に残っていないので。

    連絡がいただいているそうで、留守電に残しているそうで、だけどこちらは留守電の設定はしていないので留守電が応答するわけないし。

    念のためにNTTに、本当の工事の委託業者かを確認してもらっています。

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より
    シャープ(SHARP)
    ¥7,500 (2025/06/30 10:52時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 今日はセールス電話が2件あった話し

    自宅で作業していると、取りたくない電話も取らなくてはいけません。電話番号非通知拒否でもかかってくるので、非通知拒否をしていなければたくさんかかってくるのでしょう。

    1件目は、羊のキャラクターの生命保険会社でした。ツレ宛てでしたが、アンケートを答えていただくと言う電話。セールス電話はお断りといっても、アンケートだから違うと言い。何のアンケートだと聞くと、本人ではないから教えない。アンケートの内容も教えない。契約しているかどうかも教えない(そこと契約していたっけ?)、営業電話をかけてもいいか本人が承諾しているかも教えない。すべて本人ではないと教えない。すっと突っ込んでわかったのは、契約内容でもない手続きでもない、アンケートしてから新規契約の勧誘であったことでした。電話の内容は録音しているらしいから、いろいろ考えてくれるのでしょう。

    2件目は、会社の電話にかかってきた。社名からは先物取引の会社。セールス電話はお断り、の一言ですぐに電話を切ってくれた。こちらの方がまだまし。

    Google+: View post on Google+

    シャープ(SHARP)
    ¥7,500 (2025/06/30 10:52時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 税理士事務所は電話営業できなかったっけ? という話し

    税理士事務所のセールス電話があった。横浜市緑区の税理士事務所だった。話しを聞く前に50%ご案内で50%営業ということだったので、だったら100%セールス電話でしょ、と聞くと会話が途絶えた。

    いろいろ突っ込んで聞き出すと、電話セールス専門の代行会社だった。話しによると、税理士事務所は直接電話セールスができないそうだ。これって本当?

    でもね、代行してもらうということは税理士の先生も大変なのね。その税理事務所の連絡先を聞き出そうとしても、代行会社の人は口を割らない。秘守義務があるからだそうだ。まあ、電話の最初に聞いたから、だいたいの見当が付いたからいいけど。

    ずっとしつこく問いただしたら、オフアウトするから勘弁してくれ、と言われてしまいました。今度は、オフアウトとは何だ? と聞くと、名簿から削除することを説明してくれました。

    税理士事務所は電話営業できなかったかどうかを、お願いしている税理士の先生に今度聞いてみようっと。

    Google+: View post on Google+

    世の中からセールス電話なんかなくなってしまえばいいのに。

    セールス電話から詐欺被害に遭った家族より
    シャープ(SHARP)
    ¥7,500 (2025/06/30 10:52時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • スマートフォンに迷惑メールが大量に来るようになった話し

    スマートフォンのほうに迷惑メールが大量に来るようになりました。auの迷惑メールフィルタを設定しても効果無し。いちいち迷惑メールでブルブルで電話が震えるのがイヤなので、バイブレーションの設定をを止めてしまいました。これで携帯電話にメールを送ってもダメですよ。

    携帯電話のメールアドレスは、auにしてから10年近く変えていません。今までほとんど迷惑メールは来ませんでした。おそらく迷惑メールが来るようになった原因は、青い看板のコンビニのアプリに、携帯電話のメールアドレスを登録してからと予想しています。このアプリに限って携帯電話のメールアドレスを登録してしまいました。ここから漏れたかな?

    PCのほうは、最低でも10分に1件の迷惑メールが届きます。こちらはGmailがほぼ完璧にフィルタをかけてくれています。数年前まではThunderbirdをメールソフトとして使っていましたが、あまり頭が良くないので手作業で迷惑メールを振りわける必要がありました。これが面倒でGmailに移りました。

    Google+: View post on Google+

    著:多田文明
    ¥1,188 (2025/06/29 09:39時点 | Amazon調べ)
  • なんだかセールス電話が多いな、という話し

    自宅で作業していますが、1日に2回はセールス電話を取ります。昨日は電話の代理店。今日は家庭教師の派遣。どこもアルバイトか新入社員か、若い人が多い。しかも、電話の応対がとても悪い。キチンと教育を受けているのかな。セールス電話の教育なんてして欲しくないけど。とりあえず今の時期は、新人研修として電話をさせるのかな。迷惑な話。

    今日の家庭教師の派遣会社の電話はひどかった。まずは会社名を名乗らない。あたかもツレの友だちか保護者を装っている。またかけ直すと言っていたので、伝言を受けると伝えると、ようやく家庭教師の派遣会社と名乗って会社の説明を始める。遮ってセールスかどうか確認すると、セールスではないと言い張る。これを2回ほど繰り返すと、向こうから電話を切った。

    着信履歴から調べると、ある会社が引っかかった。会社名をさらすこともないが横浜の進行形の会社であった。

    家庭教師は、自宅に先生をあげる訳だし、このような会社から派遣された家庭教師はまずは信用できないと思うけど。

    Google+: View post on Google+

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より
    シャープ(SHARP)
    ¥7,500 (2025/06/30 10:52時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 現金をくれるらしいメールが来た話し

    ツレの携帯のメールアドレスに7千5百万をくれるという斉藤さんからメールが来るようになった。ほかにも3千万とか、5千万とかくれる佐藤さんとか朝日さんとか、たくさん。EZWebメールの迷惑メールは、自動的に検出してくれないので、メールアドレスを変えられると対応できないので放っておくしかない。

    ツレからは何を意図して現金をあげるようなメールを送ってくるのかわからないと言われる。メールアドレスの存在確認? 住所、連絡先の入手? 口座が欲しい? ウイルスをばらまくにしても携帯メールに送られても、スマフォなら危ないかもしれないけど。

    それにしても手間がかかることをするものだ。

    著:多田文明
    ¥1,188 (2025/06/29 09:39時点 | Amazon調べ)

    Google+: View post on Google+

  • 怪しい信用調査会社からの電話があった話し

    会社の電話に、名前の聞いたことのない信用調査会社から電話がかかってきた

    会社の情報についての質問だったが、すべてサイトに載っていることばかり。何ても大手の信用会社のような会社情報の収集ではなくて、うちの会社と取引している会社がより大きく取引したいので連絡したとのこと。

    ここから怪しくなってきた。第三者に調査を依頼するようなことをする会社とは付き合いはない。多くの会社さんは、私個人を信用されて仕事をいただいている。

    発信者番号と会社名で調べてみると、出てくるは出てくるは、危ない情報ばかり。後で情報保管料を請求されたとか、信用できない信用会社とか。

    信用調査会社を装った詐欺も多いと聞いていますので、みなさんも気を付けましょう。

    それにしても、大手信用調査会社から毎年調査票を送ってくるが、毎回間違えを修正してくれない。大手でもこの程度ですから。

    Google+: View post on Google+

    Post imported by Google+Blog. Created By Daniel Treadwell.

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より
    シャープ(SHARP)
    ¥7,500 (2025/06/30 10:52時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。