-
セルスターのドライブレコーダーがフロントウインドウから落下したので、取付マウントをメーカーサイトから注文した話し
クルマを運転していたら、ガタンと大きな音がした。なんとドライブレコーダーが落ちていた。 しかたないので、とりあえず助手席に乗っていた娘にドライブレコーダーを外してコードは邪魔にならないように処理してもらった。 翌日、明る […]
-
Huawei P20 Liteの液晶パネルの交換をやりなおした話し
先日、Huawei P20 Liteの液晶画面を交換しました。 しかし、両面テープの接着が甘いか、このスマートフォンを使っていた娘が落して筐体が曲がってしまっているせいか液晶パネルが浮いています。 そして、スピーカーの穴 […]
-
Huawei P20 Liteの液晶画面をDIYで交換してみた話し
以前娘が液晶を割ったHuawei P20 Liteが手元にあります。こちらは今は使わないのですが、万が一のバックアップとして復活させます。修理業者に頼むのもいいですが、今回は試しに自分で交換してみます。自分でやってみたい […]
-
パナソニックのレッツノートだからといって、どれも衝撃に強いとは思い込んではダメという話し
パナソニックのレッツノートは衝撃に強いというイメージがあったけど、それはレッツノートの一部の製品だったのね、ということにようやく気が付いた。レッツノート=頑丈ということは頭にこびり付いていたけど、これは頭から消さないとい […]
-
20年以上放っておいた雨どいのたてといをDIYで交換した話し
もう20年以上放っておいた車庫の横にある雨どいのたてといを修理をしなければいけません。クルマでぶつけて割れてしまっています。ダクトテープで補修をしていましたが、このままではみっともなくて交換してしまいます。ダクトテープは […]
-
TIMEDOMAIN miniのボリュームを回すとガリガリ音がするので修理した話し
10年以上前に購入したTIMEDOMAIN miniがあります。叩かないと片方から音が出ないとか、ボリュームを回すとガリガリ音がするので修理をしてみます。 まずは分解してみます。裏にはネジがあるのですが、これはスピーカー […]
-
いざというときに部屋の水道の元栓のありかを確認したほうがいいぞ、という話し
集合住宅の入居者向けにこんなツイートが流れていた。トイレが詰まっても慌ててネットで修理業者に依頼しないようにということだった。 アパートの家主にとっても、勝手に修理業者を依頼されて、べらぼうな修理代金を払ってくれ、と言わ […]
-
ガスの給湯器は今は手に入らないよ、という話し
プロパンガス屋の担当者が、年始の挨拶にやってきた。 その中での話しだけど、今はもうガスの給湯器が手に入らないとのことだった。10月に発注したのは最後で、あとは全く手に入らないのそうだ。 もし、給湯器が壊れたら、手元にある […]
-
QNAPから異音がするので、とりあえず掃除した話し。でも、治らなかったけど
事務所のサーバーラックから、ものすごい音がしていた。今はサーバーは新しいQNAPにまとめているので、ラックの中にあるのは、古いバックアップ用のQNAPとFreeNASのHPのMicroServerしか入っていない。大きな […]
-
Wi-Fiのアクセスポイントは、少し高くして置いた方がいいよ、という話し
どういう訳か娘の2階の部屋だけは、Wi-Fiの電波が弱い。部屋の中でもドア近辺以外が弱くなっている。 ASUSのメッシュに切り替えたのだけど、こちらが原因でもなさそう。娘が普段使っているOPPO Reno3 Aのスマート […]