5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

月: 2014年3月

  • 消費税8%になって料金が改正したときの書籍郵送の覚え書き

    書籍を送るときの料金をどうするかの覚え書きです。消費税8%になって料金が改正するので、どのように送ったらいいかをまとめてみました。

    形外郵便物信書OK重量50g以内100g以内150g以内250g以内500g以内1kg以内2kg以内 4kg以内
      運賃120円140円205円250円400円600円870円 1,180円
    ゆうメール信書NG重量  150g以内250g以内500g以内1kg以内2kg以内3kg以内 
      運賃  180円215円300円350円460円610円 
                
    レターパック信書OKA4厚さ3cm以内
    4kg以内
    パックに入れば
    4kg以内
           
       360円510円       
    メール便信書NGA4厚さ1cm以内厚さ2cm以内       
       82円164円
    • 厚さが1cm内ならメール便、2cm以内で100gを越えてたらメール便。2cm以内の制限はとても厳しいので、結局はゆうメールになる。
    • 100g以内なら定形外郵便。ただし薄い本の場合のみしか使えない。
    • 1kg以内ならゆうメール。1kg越えたらレターパック。レターパックの専用パックに入れば重量の制限はない。
    • 500g~1kg(専門書に多い)で厚さ3cm以内なら、ゆうメールと10円違いなのでレターパックのほうが安心。
    • 定形外郵便、ゆうメールは切手がないと郵便局まで出すのが面倒。82円と52円の切手を在庫しておくこと。
    • レターパックは専用パックが必要。コンビニでも買えるけど、360円は在庫ないかも。
    • メール便はヤマトに持ち込み。厚さチェックが厳しい。専用の治具で測ってくれる。
    • ゆうメールで1Kg以内で出すときは、切手82円X3枚 52円X2枚で350円になる。
    • ゆうメールで500g以内は、切手82円X3枚 52円X1枚 2円X1枚で300円となる。結局2円切手を用意する必要がある。
    • それではゆうメールで250g以内は? 82円X3枚 52円X1枚 で216円で1円多くなる。

    消費税8%になったときの料金改訂のページ

    • 日本郵政 http://www.post.japanpost.jp/lpo/tax2014/
    • ヤマト運輸 http://www.kuronekoyamato.co.jp/info/info_140213_02.html

    [amazonjs asin=”B000THQ9JA” locale=”JP” title=”アスカ(Asmix) レタースケール 新郵便料金対応 小(最大計量250g) LS-251″]

  • 解約手続きを用意していないサービス

    レンタルサーバーとかドメインのレジストラサービスとか、解約手続きを用意していないサービスがあります。サポートに

    退会をどうやればいいの?

    と聞くと、

    次回の更新料金を払わなければ自動的に解約となります。

    と回答があった。まあ、それはそれでいいのだけれど、更新料金を払わないでしばらくいると、いつまでも

    更新手続きを忘れていますので急いでください。

    なんてメールが来続けるのはやっかいなのです。ここでずばっと解約したいのですが。

     

  • ナンバリングのセールス電話なんて無駄だから、という話し

    今日もセールス電話がかかってきた。住宅ローンを安くするって。

    住宅ローンがあるかどうかを聞かずに、話しを進めていく。

    話しを遮って、

    「ローンがあるかどうかわからずに電話しているのか?」

    と尋ねると、

    「ローンがあるかどうかは個人情報だからわからない。」

    と回答。

    「個人情報の電話番号にかけているので、個人情報を持っているのではないか?」

    と聞くと

    「ナンバリングで電話しているから、名前もわからない。」

    と答える。

    ナンバリングというのは、地域を絞ってランダムに電話番号を発生させて電話をかけているのだそうだ。

    これはまた、気の遠くなる営業方法。数百電話をしてようやく資料を送ってもいいかを許してもらえるのか。契約は数千円以上になるからやめられないか。

    しかも、そのセールスの人の言葉を信じるのであれば、住所と名前を聞き出さないといけない。そして、契約が成立するということは、こんな電話をしてきた人を信用するということ。

    これでも電話をかけるというのは、担当者のコストが安くて、数千に1つでも契約を取れれば御の字ということなのでしょう。

    その会社を調べたら、同じ区内の自称経営コンサルタント会社だった。その会社のサイトには喜びの声で溢れていた。

    早いところ、セールス電話を規制してよ。

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より
    シャープ(SHARP)
    ¥7,500 (2025/07/07 11:50時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • おもしろ迷惑メールの記事のアクセス

    ブログのサイトのアクセス状況を見たら、隆文で始まるメールでの検索キーワードでやってくる人が、笑っちゃうほど多かった。みんなのところにも、このおもしろ迷惑メールが届いているようだ。

    Reshared post from +Mune Ando

    もっとがんばりましょう。
    ただし、Gmailでは既に、このメールは迷惑メールで判定されてしまっています。

    最近、迷惑メールが少ないと思ったら、面白い迷惑メールがやって来た
    最近、迷惑メールが少ないと思ったら、面白い迷惑メールがやって来た。 こんな感じ。息子を心配するお母さんからのメ…

  • ポスト・イットをメモで使い出した話し

    ポストイット

    今までは、RHODAを使っていたけど、スキャンしたときに罫線が邪魔くさいので、最近は ポスト・イットを使い始めた。買ってきたのは、75mm四方の5色パックのもの。今さら感があるけど。

    しかし、各色連続して一つのブロックになっていた。これは上から使っていくとなると、好きな色を使えないということか。仕方ないのでバラして使っています。

    これはダメじゃない3Mさんと思ったら、買ったもの以外にたくさんの種類のポストイットが出ているのね。近所のLoftには、あまりポストイットの種類はありませんでした。おしゃれな付箋の品揃えが多いです。

    スキャンは、EvernoteのAndroidアプリからカメラで撮って取り込んでいます。こちらはとても便利です。このアプリは、真っ直ぐにして取り込んでくれます。それとポストイットの色で仕分けしてくれるのですが、まだそこまで設定していません。グレー(3Mのサイトではホワイトらしい)のポストイットはEvernoteのアプリでは設定がないので黄色で判定します。連続してカメラで撮ると一つのノートにしてくれますので、こちらは最初戸惑いました。

    ポストイットはEvernoteプレミアムのクーポンコードが付いてくるのもあるけど、既に私はEvernoteビジネスで契約しているので、プレミアムなしの普通のポストイットで大丈夫でした。

    メモをさっさと書いて、残しておきたいものはスキャンすることが簡単にできます。

  • うちの初代Nexus7にはインストールできなかった。

    うちの初代Nexus7にはインストールできなかった。Reshared post from +Appllio

    速報:無料で「Microsoft Office Mobile」が利用可能に Android・iPhone版
    Microsoftは27日、AndroidおよびiPhone向けの文書作成アプリ「Microsoft Office Mobile」をホームユース向けに完全無料化することを発表した。

  • PHPで西暦を和暦に変換する処理を書いた話し

    西暦を和暦に変換する処理を書きました。

    <? php echo "平成". (date("Y") - 1988) . "年", date("n月j日"); ?>
    
    平成26年3月27日

    本当だったら、西暦和暦変換関数なんてゴリゴリ書かなければいけないのですが、現在の日付を変換するだけで過去の年号に対応しなくてよい処理なので、これでよしとしました。よくあるサンプルだと、大正、明治、慶応とか変換してくれるものがありますが、あまり複雑にしても仕方ないのでシンプルにしました。シンプルが大事。コードを見て、ふざけんな、と言う人がいるかもしれません。だって、昭和の年(1988年以前)だったら、マイナスの年になりますから・・・。

    ただし、いずれにしても平成でなくなったら対応する必要があります。

    和暦は面倒なので西暦でやりたいのですが、お客さんのご希望なので仕方ありません。

    著:山田祥寛
    ¥1,870 (2025/07/07 10:58時点 | Amazon調べ)
    著:松浦 健一郎, 著:司 ゆき
    ¥2,574 (2025/07/07 10:58時点 | Amazon調べ)
    著:谷藤賢一, 著:徳丸浩
    ¥2,750 (2025/07/07 10:58時点 | Amazon調べ)
  • エレベーターの電力測定するって電話が来た話し

    うちにはエレベーターないしな、ということで断った。それともう電話しないでよとお願いした。

    迷惑電話の履歴を調べたら、この会社からは2回目でした。電話機に通話拒否に登録していたけど、サイトを調べてみると会社が移転したので電話番号が変わっていた。会社名で検索したら、とても評判がよいとは出てこなかった。

    どうして名前を住所を知っているかと聞いたら、名簿業者から名簿を取り寄せているとのことだった。エレベーターが付いているかどうかが載っていないので、片っ端から電話をしているそうだ。その名簿業者の名前まで教えてくれましたよ。

    まずは最初に会社の名前の名乗りましょうよ。そしてエレベーターがあるかどうかの名簿で電話しましょうよ。第一にそんな無駄な営業電話はやめましょうよ、と電話をかけてきた人に言っておいた。

    シャープ(SHARP)
    ¥7,500 (2025/07/07 11:50時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 最近、迷惑メールが少ないと思ったら、面白い迷惑メールがやって来た

    最近、迷惑メールが少ないと思ったら、面白い迷惑メールがやって来た。

    こんな感じ。息子を心配するお母さんからのメール。川口君から連絡先を聞いているのに、また息子から連絡先を聞き出そうとしている・・・。

    隆文へ

    元気にしてますか?お母さんです。突然のメールでごめんなさい。
     あなたの携帯がつながらなかったので、川口君に連絡先を聞いて
     メールしました。

     (途中省略)

     あと佐々木君が来月に結婚するそうです。招待状を送りたいので
     あなたの新しい住所を教えて欲しいと言ってました。

     とにかくメールをみたら一度お母さんに連絡ください。

     平日はパートに行ってるので、17時には家にいます。

     母より

    どうやって連絡するのか、メールを返信した方がいいのか、何を連絡するのか、住所と電話番号でいいのか、具体的に書いた方がいいと思うよ。あと、隆文ではなくて、息子へ、としたほうが、汎用的でいいと思う。それと川口君とか佐々木君ではなくて、佐藤君とか鈴木君とかで多い姓にしたほうがリアルになる。

    返送先はヤフーメールになっている。ヤフーメールは迷惑メールの宛先に多いような気がする。

    [amazonjs asin=”4904676653″ locale=”JP” title=”爆笑 ! バカすぎる迷惑メール 150連発”]

  • 消費税8%になって値下げ

    バスの子ども料金は、消費税が上がったら、値下げになるのね。PASMOだけど。

    あと、子どもの通勤定期というのがあったのを初めて知りました。

    In album 2014-03-23