5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

カテゴリー: その他

  • 小学校でインフルエンザ警報

    こともたちの小学校でインフルエンザ警報。学級閉鎖が増えてきたとツレから連絡が入った。

    こどもたちのクラスは、まだ大丈夫だが時間の問題。娘のクラスの両側が学級閉鎖になったので危ない。

    どういう訳か年下の学年から年下へ広がっているようだ。もっというと近くの中学校から。これも行動範囲の広さか?

    これにはどうしようがないが、手洗いうがいを徹底させましょう。

  • 運動会で落ち込んだ話し

    今日は地区の運動会。町内の対抗です。

    体の調子が悪かったので、遅れて参加。綱引き予選に出るはずだっただが、シードになったということで、午後から決勝戦。

    この間暇だったので徒競走にエントリー。しかし、若手のグループに入りビリ。全然走れません。怪我をしないかと思いのほうが先に立つ。コーナーも怖いし、どんどん離されるし、いいところなし。

    お昼のクイズ大会も一問目で外し、ますます落ち込む。

    しかし、綱引き決勝戦では、1回負けたものの3位決定線で勝って3位になったこと。これだけよかった。でも、賞品にガッカリ。

    楽しむはずが、こんな気分に・・・。途中で帰った。

  • 本棚ブログパーツを配置した話し

    右メニューに本棚ブログパーツを配置していました。自分で購入した本を並べてみます。

    今回導入したのは、メディアメーカーのパーツです。書籍データベースはアマゾンを利用しているようです。

    書籍の登録も、ブックマークレット機能ツールをインストールすれば、アマゾンのページでマウスの左ボタンで登録できるので簡単です。ただ細かいところで行き届かないのがありますが、あとは問題なし。

    たまに、同じ本を2冊買ってしまうこともあるので、これで防げるか? しかし、登録がいつまで続けられるのが問題か。

  • マクドナルドでハンバーガーのダブルを買ったらシングルだった話し

    今日を逃すと雨ということで、チビと河川敷をサイクリング。目的地は新横浜公園。

    チビが行く条件として、マクドナルドでハンバーガーを食べたいということなので、新横浜まで自転車で行きハンバーガーを買って、公園まで走りました。

    到着して早速袋を開けてみると、ダブルクォーターパウンダー・チーズのパッケージから出てきたのは、クォーターパウンダー・チーズでした。パテが一枚。

    戻る訳にもいけないので、お店に電話。店長さんが出てきて、説明したところ、お店に行って名前を出せば、新しいダブルといただけるとのこと。しかし、わざわざそれだけで行く訳にもいかないので、そのままにしておくことにしておきます。

    帰ってからツレに言ったら、マクドナルドの商品の入れ間違えは、知り合いのお母さんたちによると、たまによくあることのようです。中身を確認しなければダメのようです。

  • 設立10周年パーティーに招待されて行ってきた話し

    前に在籍した会社の10周年の設立記念パティーにお呼ばれして行ってきました。

    設立した日に採用になって、1年半ほど在籍しました。仕事はシステム全体の責任者。システム部部長という肩書きがありましたが、部下は0人。関係会社と一緒にシステムを構築していくというのが業務でした。

    会社のそのときの大きな目標は設立1年で上場すること。設立当時はITバブルのころでしたが、これはとても大きなハードルでした。結果的には13ヶ月で上場できました。

    同時にサービスも、ほとんど1から作っていくという大変な仕事でした。300万件のデータをBtoBでサービスするとか、出始めの携帯電話サイトとか、着メロサイトとか。初めてWebでのサービスを開発するなど、やったこともないシステムを作っていくという、いい経験をさせてくれました。このときの経験が、今の仕事の元になっています。

    1年半ほどですが、とても中身の濃い時間でした。まわりからは、私はもっといたようなことを言われました。とても私自身の印象が強かったようです。

    昔話に花を咲かせましたが、結局は過去のことなのですね。寂しいことでもありますが、今の現実に目を向けなければいけません。

    しかし、辞めた人間を呼んでいただけるなんて、ありがたいことです。私がいたことに比べると、とてもよい会社になっていました。これからの末永くお付き合いください。

  • イーバンクの振り込み手数料が有料になった話し

    イーバンク銀行よりメールがあって、イーバンク銀行の口座同士でも振り込み手数料が有料になるとのこと。楽天で買い物すれば、よさそうなことが書いているが、楽天で買い物しないし、totoも大きな金額で取引しない。

    振り込み手数料が無料だったのがイーバンク銀行の口座を持つ理由なのに、これで口座を持っている理由が無くなった。解約を考えよう。

    イーバンク銀行は、オークションの支払いで便利だったが、最近はクレジットカードで支払うことができる。よく利用する通販サイトは支払い方法が振り込みしかなくて、イーバンク銀行のみ手数料無料であった。この通販サイトはそろそろクレジットカードで支払い可能になるそうだから、こちらもイーバンク銀行も必要なくなった。

    あとはドメインの登録料の支払いくらいだが、こちらも別の支払い方法を考えれば、イーバンク銀行は必要なくなる。

    これでイーバンク銀行の優位性は、他の銀行よりは手数料が安いくらいか。あとは振り込み手続きが面倒ではないくらいか・・・。

  • 法事にはとんかつまい泉が最高という話し

    今日は父の十七回忌。青山のお寺に行ってきました。

    法事の後は、いつものまい泉でとんかつを食べるのでした。

  • 値上げ交渉の通知

    机の上にチビが書いたと思われるメモが見つかった。文字が書いているようなので、ツレに解読をお願いする。

    すると内容は、肩をもんでもらうためのお小遣いを50円だったのを100円にしてくれという、値上げ交渉の通知だった。

    おいおい。小1にして文書にて値上げ交渉ですか・・・・。

  • Willcomサポートは、何をやっているのだか、という話し

    先日の記事のように頼んでおいたWillcomから解約の手続きの書類が届いた。同時にサービスの説明資料を届いた。

    先日、解約する際にサポートからWILLCOM CORE 3Gを薦められ、その資料を送ってもらうことになっていた。しかし、開けてみると店頭で配布しているただのPHSのパンフレットでした。Willcomのサポートは何をしたいのかわからない。うるさい客との話しは、上の空で聞いていたのかな?? その後からWILLCOM CORE 3Gの資料が送ってきたとしても遅いでしょう。

    速攻で解約手続きの書類に判を押して、明日返送します。これでWillcomとはお別れです。

  • チビと日吉まで山を登って行きました。

    自宅の近くの駅の日吉は坂の上。慶応大学の最寄り駅で有名です。

    今日は、散歩がてらにチビと歩いて行きました。普段は綱島街道の坂を上がっていくのですが、自宅からほぼ直線で慶応大学の裏の山から行ってみました。

    送信者 北青山通信

    坂の入口。住宅街のひっそりとした小径が入口です。

    送信者 北青山通信

    とても急な階段です。

    送信者 北青山通信

    坂をずんずん登ります。

    送信者 北青山通信

    新幹線のトンネルの上に出ます。

    送信者 北青山通信

    N700系が間近で見られます。

    送信者 北青山通信

    まだまだ登ります。

    送信者 北青山通信

    慶応大学の裏のテニスコートに出ました。

    送信者 北青山通信

    日吉の駅に到着です。