5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

カテゴリー: その他

  • 電話帳って必要なの? って話し

    私の地域で電話帳が更新になったらしくて、各戸に一斉に電話帳が投げ込まれていました。

    ところで電話帳って使いますか? 私は使ったことはありません。「電話帳を使うとこんなに便利!」と言ったことも聞きませんし・・・。そういえばタウンページでお店を探すなんてしないしなあ。

    新しい電話帳の案内に、指定した日に古い電話帳を回収に来るとのこと。これで古紙が再利用されて地球にやさしいということでしょうか?

    でも待ってください。本当に地球に優しいというのなら、必要のない電話帳は作らないというほうはいいのでは? 私みたいな家には、電話帳の受け取りを拒否できるようにしたほうがいいのではないでしょうか。

    今の電話帳の配布は、私にとってはDMと一緒でありがたみが感じないのですが、みなさんはいかがでしょうか?

  • 今日はだらだらしている話し

    今日は、一日雨でしたので、だらだらしていました。

    子供たちがおなかがすいたというので、スキレット(ダッチオーブンのフライパン。これも通販で購入)でフライドポテトを作りました。

    このスキレットは、家の者からは「焦げ付く!」とかで評判が悪かったので、油になじませる意味でも、揚げ物にしました。

    子供たちには、フライドポテトは評判が良かったです。ジャガイモを皮付きで油で揚げるだけですが、いつもはあまり食べない子がおかわりしていました。次は餃子かオムレツでも作りましょうか・・・。

    仕事がしんどくなったり、やる気がおこらなかったりしたときは、料理をします。仕事のときとは違う部分の頭を使っているらしくて、気分転換には料理がいいです。そんなときだけ料理をするなんて、。家の者からすると迷惑かもしれませんね。

  • トラックバックの受付ができないのに気付いた

    最近、スパムのトラックバックが来ないと安心していたら、何とすべてのトラックバックを受け付けていないことがわかりました。非常に間抜けな話しです。

    原因をGoogleで調べていましたら、WordPressのXOOPSモジュールを開発しているのぶのぶさんのFAQにありました。

    TrackBackが受けられない。

    しかし、この対策方法はApache2の場合で、現在使用しているのはApache1.3ですので使えません。このFAQにあったPATH_INFOが取得できないという原因から調べていくと、またまたありました。

    トラックバック受け取り実験中 (WordPress ME 1.2.3)

    ただし、ここに書かれている対応のWordPressのバージョン(WordPress ME for XOOPS 0.5.0-RC4が違いますので、コードを追って(簡単ですが)同じように対応できました。1点違うのは、/module/wordpress/wp-includes/template-functions-comment.php  で

    $tb_url = wp_siteurl() . ‘/’.$trackback_filename.’/’. $GLOBALS[’wp_post_id’];

    となっているところを

    $tb_url = wp_siteurl() . ‘/’.$trackback_filename.’?p=’. $GLOBALS[’wp_post_id’];

    に修正しました(上は実際は1行です)。/module/wordpress/wp-trackback.phpの対応は、記述通りです。これで無事にトラックバックを受け取るとことを確認できました。おそらく大丈夫でしょう。

    自分が困っていると、おそらく他の人も同じことで困っているはずと思って、いろいろ検索してみると解決方法が出てきます。解決方法をサイトに載せていただいた方には、本当に感謝です。

  • 最近の地上波デジタルの話し

    ここしばらく地上波デジタルでフジテレビが入りませんでした。チャンネルが高い局は入りずらいようでした。ですので、ずっとアナログ放送を見ていました。しかし、1週間前くらいから、ある日突然にフジテレビが入るようになりました。しかも、テレビ神奈川とMXテレビも!

    放送エリアは、地上波デジタル方法推進協会のホームページからわかりますが、これは目安ですので本当に見えるかどうかはわかりません。このページによると、私のところはMXテレビがエリア外でした。

    やはり、アナログに比べてデジタルはきれいですね。

  • 充電器だらけ

    今、机の上を見ていると充電器だらけです。

    デジカメ2台、携帯電話、マウス、ヘッドホン・・・

    スタバプログを見ていると、非接触でいろいろな機器に対応した充電器が開発されているようです。このプログに書いていますように、いろいろ夢が広がりますね。

    さて、携帯機器を使っていると必ずバッテリーが必要になります。しかし、バッテリー切れほど悲しいものはありません。写真を撮ろうとしたらバッテリー切れなんて・・・。

    最近、キヤノンのIXYで写真を撮ろうとしたら、1枚目からバッテリー切れでした。前の日にしっかり充電したはずなのに。どうしたものかとキヤノンのサポートに電話をしたら、200回充電を繰り返したらそのような症状になるとのこと。使い切ってからまた充電してくださいと言われました。でも、たった200回ですか・・ 。

    携帯機器は最後はバッテリーが足かせになっていますね。考えてみると、ソニーのビデオカメラも買って1ヶ月でバッテリーを交換(ソニーのサポートからは原因不明で新しいバッテリーが送られてきました)、携帯電話も1日持たないし(1年で買い換え??)、バッテリーがダメになって買い換えている感じです。

    [amazonjs asin=”B00DQ7590A” locale=”JP” title=”ANKER Astro M3 モバイルバッテリー 13000mAh 【Amazon限定セット】ハイパワー電源アダプタ付属モデル 2USBポート同時充電 iPhone5S 5C 5 4S/iPad Air/Galaxy/Xperia/Android/各種スマホ/Wi-Fiルータ等対応 大容量かつコンパクト 147x62x22mm (日本語説明書付) Astro M3+adapter”]

  • ソルダムでPCケースの下取り開始の話し

    WiNDyのソルダム社長のプログからの情報です。PCケースの下取りキャンペーンを開始するそうです。

    PCが増えてくるといろいろ転用しても、どうしても最後は廃棄となります。ノーブランドのPCは廃棄するのも最近は大変で、メーカー品よりも高い廃棄料を支払って廃棄しなければいけません。最近は、ものを買う前に、そのものを捨てるときを考えてしまうのは私だけでしょうか?

    この機会に、ケースを交換してみたらいかがでしょうか。廃棄料もいらず値引きまでしてくれて、すばらしいケースが手に入ります。ちょっとお高いですが、きっと満足するはずです。廃棄処分するくらいなら、WiNDyのケースと交換しろと言ったぐあいでしょうか・・・。

    実は、アンドワークスはソルダムの販売代理店ですが、あまり優秀な代理店ではありません 。このメーカーのファンということでお勧めしています。

  • 無線USBデバイスサーバーの話し

    サイレックス(昔の日本コンピュータ工業:レーザープリンタのLANカードで有名でした)から無線のUSBデバイスサーバーが出ています。有線のUSBプリンタサーバー(CG-FPSUBD)を使っていますが、プリンタ複合機(Canon MP730)の場合、プリンタ、スキャナまではネットワークデバイスとして使えることが確認できました。FAXはできないのは制限としてわかっていましたが残念です。サイレックスの製品はいかがなものでしょうか? あまり期待はできませんが調べてみましょう。

    ネットワークを構築していくと、必ずプリンタの共有の要望が出てきます。次にはスキャナ、FAXと続きます。特にファックスの共有ができたなら、とても便利だと思いますが。

  • 町内運動会は中止になった話し

    本日の町内運動会は、中止となりました。

    先週からずっとカゼを引いていたので、本心ではほっとしています。

  • 町内運動会に参加

    10/10に町内対抗運動会があります。私も参加することになりました。

    この歳の男の参加者は少ないようなので、競技の参加お願いがいくつか来ました。そのなかで、縄跳びの縄回しの役をやることになりました。しかも、今日練習で公園に集合。初めて縄を回しましたが、これがとても大変。当日前に筋肉痛です。

    私は自宅(一応本社)で作業することが多く、近所の皆さんから見れば働いていない人に見えるのでしょうね :-?。やはり、会社に行って昼間はいないというのが当たり前みたいです。

  • 関西出張

    大阪は久しぶりです。土地勘が全く無くなっていましたのは驚きです。訪問先は尼崎の海方向の工場地帯でしたが、帰りにその会社の社長(たまたま東京出張で、大阪に戻って来ました)と新大阪に会うので阪神尼崎にタクシーで行ってしまいました。関西が詳しい人ですとよくわかりますが、これは時間がかかります。阪神電車に乗ってこの失敗に気づきました。JRの尼崎に行っていれば新大阪には半分の時間で行けます。関西の電車は同じ駅の名前でもとても離れています。一番近い駅で電車に乗ると反対に時間がかかる時があります。同じ梅田、大阪でもとても歩かなければいけません。しかも、梅田の駅からJR大阪駅の乗り換えで迷ってしまいました。しかも、その日は甲子園でプロ野球があったので、とても混んでいました。

    今回の訪問先は、私が2つ前にやめた会社の関連の会社です。その社長というのが、私がその会社に最初に配属されたときの上司です。すでに10年以上経っていますが、いまだにお付き合いいだだけるなんて、ありがたいことです。これからもご縁を大切にしてければということを大変実感しています。

    本日のお土産は、豚まんと柿の葉寿司です。