セールス電話、訪問はすべてお断りしているのですが。
今日もピンポンする人が来た。ドアホンで出ると、何も名乗らないのね。応答したので居留守を使わない訳にはいかず玄関まで顔を出す。
ヤクルトの販売の人だった。門扉を開けて入ってきそうになったので、「ちょっと待て。勝手に入ってくるな。」と言う。ドアベルのところにセールスお断りのシールを貼っているけど読めないようだ。ヤクルトの人はセールスではないと言うけど、でもサンプルを置いてセールスするのだろうな。

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。
迷惑セールスに関する情報です。
以前、生協のチラシが断っても入れられると書いたら、また生協のチラシがポストに入っていた。電話したら別の生協だった。
いろいろと話しを聞くと、生協法から説明してくれた。説明によると生協ってたくさんあるらしい。コープの生協だけだと思っていた。そう言えば、大学も生協の売店ってあるしな。通った大学には大学グループの会社が購買をやっていたので生協はなかったから、学生時代は生協って縁がなかった。
電話口で説明してくれた人は、銀行を例にして説明してくれてだけど、横浜銀行とか別の銀行の違いくらいはわかるわな。あとガソリンスタンドを例にしたけど、ガソリンスタンドには日石でもいろいろな会社がやっているので、実は違う会社なんだ、とか説明してくれるけど、同じ日石だからガソリンを入れるほうからすればやっている会社なんて関係ないのではないかと言ったら、また銀行の例に戻ったから、もういいやとなった。
生協という名前を付いているけど、全く横のつながりがないということはわかった。神奈川だけども調べてみるこれだけある。
ここのサイトに書いてある生協の役割なんて説明を読むと、電話で話していた人の説明とは随分かけ離れていると思ってしまった。
生協とは付き合いのない人間からしてみれば、生協と名前が付いていれば、福祉クラブだの生活クラブだの、みんな生協のなかの一つのクラブだと思うわ。しかも、お互いにお客の取り合いのライバル関係にあるとのこと。
ポストにデカデカと「チラシお断り。入れたら清掃料いただきます。」と貼ってあるけど、生協としては無視してポスティングする方針なのかと聞いたら、そんなことはないというけど、まあ、生協さんだからまたチラシを入れてくれるのでしょうな。
いろいろと知らないことで勉強になりましたわ。
名古屋のリフォーム会社から電話がきた。外壁塗装のセールスだった。
実際に物件を見てから電話したかを聞いてみれば、全然そんなことなく電話しただけだった。
では、「どうして電話したのか」と聞いたら、法務局で登記を見てと言われた。
しかし、「登記には電話番号を載っていないのでは?」と聞いたら、「登記簿の住所と名前から電話番号データベースで検索して電話した。だから、違法性はない」と言われた。
もう、違法性がないと最初から言い出したので、突っ込んで聞いてみた。登記簿を閲覧するなんてことは、別に悪いことをしていることではないけど、最初に自分らは悪いことしていないと言い出すのは、何かそういうことにしておけといういう意図があるのかな?
では、「会社にその名簿があるのではないの? 」と聞いてみたら、
「あるにはある」とか曖昧なことを言い出す。
「では削除して、そのことを書面で出してくれ。」と依頼する。しかし、「出さない」と言われる。個人情報保護の法律から見ても、書面で出さなくても別にいいのだけど、ここは強く言ってみる。
ここで、先方が電話をかけてきた人から偉い人に電話が替わった。
しかし、「違法に連絡先を取得した訳でもないので、そんなことしなくてもいいし。どこも書面をだすなんてやっていないから。」で断られた。しかも「個人情報保護なんて知らないわ。」と言われた。それでも、「書面で出してよ。」としつこく言ったら、最後は相手が喧嘩口調になって電話を切られた。
まあ、金かけて登記簿とって電話しているなんて、どのリフォーム会社はやっていないのだろう。 どうせどこかから名簿を買っているのだろうな。そうではないとリフォームくらいで電話しないだろうな。土地建物売買なら金かけて電話するのいいけど。
高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。
とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。
うちの電話はHPの複合機に繋がっている。複合機は今はほとんど使わなくなったけどFAX機能が付いている。ファックスを受けるのは、NTTのファックスお知らせサービスを使っているし、ファックス送信なんてしなくなった。
さて、FAXのDM(ちらし?)だけど、たまにやってくる。ファックスに受信が来たと思ったら、ほぼ広告に間違いない。ほとんどは融資関係のファックス。今回来たのはローンで金貸しますだけど、金融庁の届出なんで書かれていなかったので闇金融なのかな。
かかってきた電話番号とファックスに載っていた番号が全然違った番号だから、DM送信業者。ファックス番号でGoogleさんに聞いてみると、金融関係以外にもPCの格安販売とか保険勧誘、弁当屋とかファックスしているみたい。
しかたないので、電話機の迷惑電話機能に登録しておく。たぶん複合機より電話機のほうが早くとってくれるから大丈夫かな。NTTのひかり電話のルーターに迷惑電話非接続の機能があったらいいのに。
お客さんから、このサイトの見積もりサイトが気になるから見ておいてよ、と言われたからメールアドレスを入力したら、毎日DMが届きようになってしまった。
解約しようとも、どこのページから手続きするか全くわからない。解約ページの入口が見つからない。困った。
仕方ないのでGmailの迷惑メールに登録しておいた。
定額のリフォーム・リノベーションならリノコ
リノコのリフォームはクロス張替え、床張替え、キッチン交換、お風呂リフォームなどの全てのリフォームに対応できます。ご相談は無料!リフォームに関することは何でもお気軽にお問い合わせください。下見も無料ですので是非ご活用ください。
学習サポートの佐藤さんから電話があった。0177の発信者番号だったら調べたら青森からだった。どうりで言葉が訛ったおばさまだった。
電話番号検索
最初、お母様はいるかと聞かれたので、ツレの知り合いかと聞いたら、今度は中学1年生がいるかと聞かれた。ピンポイントで合っているので、何で電話をしたのかと聞くと、学習方法を教えてください、よい学習方法があるので教えると言われた。
何で電話番号を知ったかと聞くと、案の定一番からナンバリングで電話していると答えた。
でも、何で中学1年生がいるのがわかったかと聞くと、独自のリサーチ課があるので電話していると言われる。
だったらあなたの目の前に名簿があるのかを聞いてみると、ナンバリングで電話していると言い張る。
それで、独自のリサーチ課が電話番号から中学1年生がいるのがわかる方法を興味あるからどうしても教えてくれと、何回もしつこく聞いたら途中で電話を切られた。
そのおばさまは独自のリサーチ課が、と繰り返し言っていたけど、電話番号から家族構成がわかる独自の方法を知りたかったよ。
高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。
とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。
今日はポスト絡みで電話を2件した。まずは郵便局に。
相変わらず近所の住所の違う同姓の間違え郵便が届く。今回は横浜市のがん検診のお知らせだったので大事な郵便物だから、郵便局に電話をしておいた。
するとすぐに配達員が取りに来た。いつもだったら間違えています付箋を貼ってポストに入れるのだけど、これで何度目かわからないので、直接配達員に注意をしておく。
考えてみれば、自分の郵便物も同姓の間違えた家に配達しているかもしれない。キチンと連絡をしてくればいいのだけど、面倒だからゴミ箱にポイというのもあり得るわな。郵便局は独占して信書を取り扱っているのだから、配達の間違えは許されないのだけど。
もう一件は、断って届く福祉クラブ生協のチラシ。生協といっても内容は高齢者向けのセールス案内。もう三回も電話でポストに入れるなと電話しているし、ポストにはチラシを入れたら清掃料をいただくよとデカデカとシールを貼っているけど、相変わらずポストに入れてくれる。ここのチラシは一度にたくさん束になって入れてくれるのでポストが一杯になる。
今回も電話を入れておく。チラシに載っている電話番号はこの地区のセンター拠点らしく、そんなものは地域の事務局が入れているのでわからないと言われた。前回は、チラシを入れる担当者に入れないように指導すると言っていたけど、今回は違い対応をされた。でも、こちらとしてはみんな福祉クラブ生協がやっていることなので、全部を停めるように伝える。前回は、今度入れたら清掃料を請求するから、と言っているので、今度はどこに請求書を送っていいかも聞いてみた。すると、対応ががらりと変わって、地域の福祉クラブ生協から折り返し電話すると言ってきた。
折り返し電話がかかってきたけど、絶対にチラシを投函するな。もし、ポストに入れたら今度こそ清掃料を請求するぜ、と言っておいたけど、まあまた相変わらず忘れて何かしらチラシを入れてくれるのでしょうな。
郵便で送ってきたDMに受取拒否スタンプを押して捺印をして郵便ポストに入れると、心ある業者であれば送ってこなくなる。ただし、心ある業者ならばね。ヤマト運輸のDM便はまた違うので注意のこと。
今日の不動産屋は、正直に会社名も名乗るし、名前も名乗るしで、ちょっと話しに付き合った。
「また、登記簿を見て電話しているんでしょ?」
「そんなお金がかかることはしていない。昔買った●●リストという名簿を見て電話をしている。それに登記簿には電話番号を載っていないし。」
と正直に名簿の名前まで教えてくれた。いろいろと不動産業者からの迷惑な電話の話とか、いろいろ世間話をした。最後に
「これからもお付き合いください。」
と言われたけど、電話かかってくるのも面倒だから、電話機の通話拒否に入れておいた。
そうしたら、1時間後同じ電話番号で電話がかかってきて着信拒否で電話機が応答していた。そんなに頻繁に付き合ってられないし、二度と電話も出ないし。
高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。
とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。
保証センターというところから、メーカーからの依頼でふとん乾燥剤を送るという女性からの電話があった。かかってきた電話番は母の番号である。
その電話の1分前に非通知の電話があったので、すぐ電話がかかっているのは、大抵怪しいセールス電話である。今回、もっと怪しいのはそれが080で始まる携帯電話であること。
昔、母は高額なふとんを欺されて買ったことがあるので、その関係かと最初思った。その女性に、どのメーカーから依頼されたかを聞いても、知らないの一点張りである。配送するだけなので、何も知らないと言い張られる。
何の保証センターと聞いても、ふとんの保証センターとしか言わない。会社名も言わないしで、全くもって話にならない怪しすぎる対応である。
いろいろと問い詰めていたら、今度は上司の男性に電話が替わった。今度は電話帳から電話をかけていると言い出す。さっきはメーカーからの依頼で電話をかけていると言ったのに、それはおかしい、と言っていたら、テレアポの会社なので何もわからないと言い出す始末。結局はどの会社から依頼されているということも絶対に言わなかった。データの出所も名簿なのかどうかも言わない。
携帯電話から電話しているのは固定電話よりも安いから電話している理由であるとのこと。携帯電話からの突然のセールスなんて絶対に信用しない。トラブルがあっても使い捨ての番号だから、どうせ折り返し電話はつながらないし。どの電話番号からかけているかなんては、ナンバーディスプレイに契約してしないとわからないけど。
二度と電話が来ないように、データを削除してもらうようにお願いしたけど、どうせ違う電話番号と会社名で、またかかってくるのだろうな。
「ふとん 乾燥剤 電話」でGoogleさんに聞くと、たくさん詐欺被害の記事が出てきた。ふとんを買った高齢者という名簿があって、電話番号がまわっているのだろうな。気を付けよう。
高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。
とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。
知らない電話は詐欺の始まり
詐欺被害経験者より
This post has been reshared 1 times on Google+
View this post on Google+
「よくニュースでやっている貴金属を安く買いたたくのでしょ?」
「そんなことはありません。」
「どうしてこの電話番号をかけているの?」
「電話番号を順番にかけています。」
「今日は何件電話しているの?」
「60件です。」
「何番から電話しているの?」
「・・・・」
「もし名簿から電話しているのなら削除しておいてね。」
「はい。」
ということで、今日もセールス電話がかかってきます。050で始まる電話番号なので、最初から怪しいと思ってしまいます。本当はインターネット電話なんて、そんなことはないはずだけどね。
電話番号でGoogleさんに聞くと、いろいろ皆さんのところにも電話をかけているそうで、折り返し電話をかけても出ないようで怪しすぎです。
高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。
とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。
こういった不特定多数に電話をして存在確認するような電話はアポ電というらしい。アポ電は詐欺電話の第一歩なんだって。
アポ電して、その時間帯に在宅か、電話に出たのが高齢者か、いろいろと情報を闇名簿業者に売っているらしい。関われば関わるほど情報が取られて、名簿業者には高く売れるそうな。
自分ちの電話はかかると面倒だから電話しない方がいいし、まして強盗に行かない方がいい、なんて情報が売られないかな。